ベストアンサー 譜面に関して 2006/08/12 17:34 よろしくお願いします。 調はE dur でピアノとフルートの曲を作ったのですが、 ピアノの調号のほうは♯(シャープ)4つでいいのですが、 フルートの調号も♯4つでいいのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ruhuna ベストアンサー率28% (6/21) 2006/08/12 17:39 回答No.2 はじめまして。 フルートはinCなのでピアノと同じ調の譜面でいいですよ。 質問者 お礼 2006/08/12 18:33 すいません!助かります! ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) tami-ko ベストアンサー率0% (0/2) 2006/08/12 17:37 回答No.1 フルートも同じです。フルートは移調なしです。 質問者 お礼 2006/08/12 18:35 ありがとございます! 助かりました!また何かありましたらよろしくお願いします! 失礼します! 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A ピアソラの譜面 フルートのソロと、ピアノの伴奏の付いた ピアソラの譜面を探しています。 ピアソラならどの曲でもかまいません。 知っている方は、 譜面の題名と、出版者名を教えてください。 お願いします。 ピアノ譜からアルトサックス譜 調号教えて ピアノがハ長調でC durなら、アルトサックスは何長になりますか?イ長調A dur? ハ長調の曲をイ長調でかいた譜面を、ピアノで弾いたら変なのですが、、、。 調変わるだけで、変になるわけないので、多分おかしいのですがわかりません。 なぜかヘ長調f durなら二長調D durというのは覚えています。 全部の調ピアノ→サックスで教えて下さい、ヘルプ! 室内楽の譜面 フルート、ヴィオリン、ピアノのトリオの譜面を探しています。出来ればバロックがいいのですが、どうすれば見つかりますか?教えてください。 弦楽器(Vn/Vc)が弾きやすい調性 ある曲をピアノトリオに編曲することになりました。 弦楽器についてあまりよくわかってないので 調性を決める段階でつまづいています。 開放弦が弾きやすいとは思うのですが ヴァイオリンやチェロで、E-durは大丈夫でしょうか? それともD-durの方がいいでしょうか? 原曲はEs-durですが、何だか弾きにくそうです。。。 初歩的な質問ですみませんが、弦楽器専攻の方 どうぞよろしくお願いします。 短音階の変化記号 フルートの教則本に、和声的短音階の練習として12の調すべての譜面が載っています。 Aマイナー(イ短調)だと、もちろん調号はありません。第7音のソに#(シャープ) がついていますが、これはハーモニックマイナーなのだから当然ですよね。で、この譜面 の場合、さらに第6音のファにもナチュラルがついているのですが、これはいったい どうしてなんでしょうか。他の調でも第6音にナチュラルかフラットがついています。 だいたいナチュラルという記号はそれまでにシャープやフラットがついて変化した音を 元に戻すための記号のはずですが、この譜面だと、初めて出てくるファに突然ナチュラルが ついているのです。 よろしくお願いします。 共通和音についての考え方 音楽理論で 転調の際、二つの調、どちらにも含まれる共通転調で 例えば D dur と E durの 共通和音はどのように導きだせばよいでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。 調と調号について 娘がエレクトーンを習っていて、昨日のレッスンで疑問に思ったので 質問させていただきます。すごく、基本的な質問で、おバカなことかも しれませんが、よろしくお願いいたします。 レッスンの中で、聴音等をやっていて、楽譜に先生が弾いたメロディー を書いていくのですが、最近「○調の調号を書いて」というものが 出てきました。 楽譜を見て「これは何調」というのはやってきたのですが、すらっと 書けるようにもなろうねということで。 たとえば「イ短調の調合を書いて」と言われたら、ト音記号を書き 調号はハ長調の平行調なので、なにもつきませんよね。 「では、ホ長調」とかになると、ふと、○調にシャープがつくのか フラットがつくのか??どんなふうに覚えればいいのだろう・?と 思ってしまって。。 シャープやフラットがたくさんつく場合、その調に♭がつくのか ♯がつくのか?というのは、なにか覚えるコツがあるのでしょうか? 文字にすると何だかわからない質問になってしまいましたが、どうぞ よろしくお願い申し上げます。 なぜ色々な調があるのでしょうか 楽譜をみていて、いつも疑問に思うのですが、ト音記号やヘ音記号のすぐ横についてるシャープやフラット、♯が一つだったらト長調、二つだったらニ長調といったように調号によって調が決まりますが、どうしてこういうことをするのでしょうか。 極端な話、曲は全て長調だったらハ長調、短調だったらイ短調というわけにはいかないのでしょうか。 シャープやフラットが五つも六つもついてる曲は何が目的でそうしているのでしょうか。 私は楽器なら多少ですが経験はありますが、音楽理論はほとんどわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きませんでしょうか。 ギターの固定ドでの譜面読み ギターの楽譜を(または他の楽器)固定ドで読んでいる人は調号(キー)にどのように対応しているのでしょうか? やはりそのキーに応じて音符をぱっと見た瞬間にシャープやフラットを判断できるように慣れているのでしょうか? また、それの練習方法や慣れるまでにかかった年数を教えてください。 ▽千住明氏の曲のメロディ楽器を教えて下さい(13) ▽千住明さんのアルバム「涙そうそう」の 1曲目「青い空の下で I 」(00:15~フルート2本とピアノ?) 3曲目「青い空の下で II」(00:00~フルートとオーボエ?) 4曲目「約束(main title)」(アコギとハープ?) 6曲目「なんくるないさ I」 7曲目「なんくるないさ II」 9曲目「青い空の下で III 」(00:26~、フルート2本とピアノ?) 10曲目「恵子の想い I」(00:00~フルート) 11曲目「夏の空の下で」(00:18~、フルート2本?、00:40~?) 14曲目「届かない願い II」(00:33~、クラリネット?) 16曲目「届かない願い III」(00:43~クラリネット?) 17曲目「ヨウタとカオル II」(00:28~クラリネット?) 18曲目「恵子の想い II」(00:00~オーボエ?) 19曲目「ヨウタとカオル」(00:00~オーボエ?) 21曲目「晴れた空の下で」(00:00~フルート2本?とバイオリン、00:17~フルートとソプラノリコーダー?) 23曲目「ヨウタとカオル III」(00:00~?) 24曲目「約束(departure)」(00:16~フルートとソプラノリコーダーが重ねてある?) 27曲目「ヨウタとカオル IV」(00:22~フルート?) 29曲目「悲しみのボート」(00:19~クラリネット?) 31曲目「涙そうそう」(三味線?) ▽amazon.co.jp 千住明, サントラ 映画「涙そうそう」オリジナル・サウンドトラック - 音楽 http://www.amazon.co.jp/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E6%B6%99%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%8D%83%E4%BD%8F%E6%98%8E/dp/B000H30IVG/ref=sr_1_61?s=music&ie=UTF8&qid=1438065077&sr=1-61&keywords=%E5%8D%83%E4%BD%8F%E6%98%8E と言う19曲のメロディーの音は、何の楽器であるかわかりますか? わかる方、わかる曲だけでも構いませんので、ぜひ教えて下さい。 今回も曲数が多くて恐縮ですが、どうぞご回答宜しくお願い致します。 (尚、カテ違いであるとお感じになっても、ご容赦下さい。) 調号から曲の短・長を見分けることはできるのですか? 調号を見れば調はわかるようになったのですが、その曲が 長調なのか短調なのかがわかりません。どこをヒントに長調か短調か 見分けることができるのでしょうか? 譜面探してます このカテゴリーであっているのかちょっと不安です。 もし違っているようなら、教えてください。 譜面と言っても、具体的にこの曲の譜面を探しているというわけでは無いんですが、自分はバイオリンを習っていまして、基礎練と同時に友達と インストロメンタル、ヒーリング系の曲を独自で練習しようと思ってます。 バイオリンだけでなく、「ベース」(この場合はチェロではないです、アンプに繋ぐ方です)か、「ピアノ」になってしまうのですが、なにかいい曲をご存じの方、またその譜面があるよーという方、是非教えていただきたいのです。 自分としては、映画「菊次郎の夏」(北野武監督)のsummerや、最近人気のあるCM曲や番組で使われた曲を集めた「image」などの曲を目安にしています。 楽器がバイオリンとベースというのでジャズに走りそうですが、いい曲をご存じの方、是非アドバイスをください!! 音階 ドとかハとかCとかI・IV・Vとか 遅まきながらジャズピアノを独学しようとテキストを購入したのですが、初心者が独学しようにもテキストの内容が段階的ではないものが多いように思います。 冒頭ではインターバルやら基本コードとか初心者対象の解説が一通り載っているにもかかわらず、中盤でいきなり調号のついた譜が現れます。昔の記憶を頼りに調号のついた線上のすべての音符を半音ずらすんだったなということはわかるのですが、それは初心者にとってそんなに容易いことなのでしょうか?一つや二つならともかく五つも六つも記号が付いてるとややこしくて、それだけで弾く気力が失せてしまいます。 初心者にとって、12の調で弾くことは必須なのでしょうか。 それと、恥ずかしいほどの基本でしょうが、ピアノの場合で、例えば調号のついた、つまりハ調ではない譜のト音記号のついた五線の下第一線上の音符はピアノで言えばどの鍵にあたるのでしょうか?ハ調であれば黒鍵が二つ並んだすぐ左の白鍵(いわゆる中央ド)だと思うのですが、調が変わると五線譜の音符の位置とピアノの鍵の位置はずれるのでしょうか? それとも調号が有ろうが無かろうがピアノの鍵の位置と五線譜の音符の位置は固定されているのでしょうか? それにスケールについても理解できないのは長調や短調の違いです。確かに長調と短調の違いは曲を聴けば明らかですから不思議なのですが、長調も短調も上下を伸ばしていけば結局同じ音の連なりではないでしょうか?AからはじめようがCからはじめようが結局連綿と何オクターブも連なる音の連続のどこできるかだけだと思うのですが。 ピアノとフルートのアンサンブル曲 ピアノとフルートのアンサンブル曲 発表会で、ピアノ伴奏とフルートのアンサンブル演奏をしたいのですが、なにかよい曲を教えてください。ピアノのレベルは、トルコ行進曲(モーツアルト)程度、フルートは、中学から吹奏楽で六年間、やっていました。発表会で、はえる曲がよいです。お願いします。 ハイドントランペット協奏曲 第一番 in B-dur について ハイドントランペット協奏曲 第一番 in B-dur について こんにちは。 トランペット吹きの高校生の者ですが、「ハイドントランペット協奏曲 第一番 in B-dur」の楽譜を探しています! よく簡単にE-durなら見つかるのですが、B-durの方が見あたりません、、、。 B-durの在処についてご存じの方がいらっしゃったら是非情報のご提供をお願いします。 お手数ですが宜しくお願いいたします! 初めてのピアノコンツェルトで・・・ 質問させてください。 今度ピアノコンツェルトをやることになりました。 何しろ初めてなもので、古典派をやるようにと先生に勧められたのですが、自分としては少しでもレベルが高いものを弾きたいと思っています。 そこでなのですが、以下の曲の中でレベルが高いものをあげるとすればどれになりますか?(弾くのは1つの楽章のみです。) ハイドン/ピアノ協奏曲Hob.XVIII-11 モーツァルト/ピアノと管弦楽のための協奏曲(ロンド)D-dur KV.382 モーツァルト/ピアノ協奏曲第12番 第1楽章 モーツァルト/ピアノと管弦楽のための協奏曲(ロンド)A-dur KV.386 また、モーツァルトの19より前(9と15を除く)でレベルがやや難しめなものがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 木管アンサンブルの曲でお尋ね フルート、オーボー、バスーン、クラリネット、ホルン、ピアノの曲です。 Presto程度の速さ、4拍子、たぶんF-Dur 主な旋律(階名だけだったら良いですかね?) 第一主題 ・ドーーソラシ|ドーレーラーソシ|ドーーレミファ|ソーラソ . . . 第二主題 ソーラーシード―|ラーファーミーレー|ソードードーレミ|ファーミーレーー| ソーラーシード―|ラーファーミーレー|ソードードーレミ|レーードド・| 削除されないことを祈りつつ...よろしくお願いします。 音楽のテスト勉強で聞かれたのだけどわからないのです 春に~谷川俊太郎作詞 木下牧子作曲で、。この曲の調号の移り変わり…という問題で、?最初(?)→2(?)→3(?)とあり五線がひいてあります。調がかわっていくんだと思いますが、教えて下さい。また、。このように曲の途中で調号が変わってくことを、(転調?)でいいのでしょうか?月曜日から期末テストなので、どうぞ回答宜しくお願いします フルートの運指(des-dur) フルートの運指(des-dur) 趣味でフルートを吹いている者ですが、運指で少し困っています。 des-durの音階を低音から吹こうとすると右手小指が、レ♭→ミ♭ という動きになるのですが、これができません。無理にやろうとすると小指が壊れそうになります。 どうすればいいのでしょうか? 練習している曲(ピアノ)のコード進行について こんにちは。ピアノ初心者です。 さて、練習している曲(ピアノ)のコード進行を分析?してみたのですが、腑に落ちないところがあります。音楽理論に則っているのか否かを含め、アドバイス戴ければ幸いです。 <質問> 曲の中でダイアトニクスケールコードでないコードが使われてますが、音楽理論上どのような解釈をすればよいのでしょうか。 <補足> ・調号は#が5個です。 ・コード進行は、G#m→・・・→F#→E♭。下記以外はT,SD,Dの割り振りができ、調はB-majorと思われます。 ・コードD#が何箇所か出てきますが、ダイアトニクスケールコードであるのはD#m。理論上、D#を使うことは可能ですか?また、エンディングがE♭。♭系のコードはここだけです。仮にE♭をD#と解釈したとすると先と同じ疑問にぶつかってしまいます。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
すいません!助かります! ありがとうございました。