- ベストアンサー
一般教養
私は恥ずかしながら、普段使われる言葉の意味が分からないことがあります。なので一般教養(国語)を知りたいのですが、どの本を見たら一般的に知られてる言葉を覚えられますか? (辞書は、あまりにも語句がありすぎるため、NGとします。あと、学生ではないので、教科書もNGです。)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆様が仰る様に姿勢の問題かと思います。 判らない言葉や、事柄が出てきたらその場でいちいち調べる、これが一番確実だと思います。 辞書でも良いし、インターネットでの検索でも良いでしょう。 知識や語彙を増やしたいのであれば効果的なのは読書ではないですか?新聞を良く読むのでも良いと思うしニュースでも良いと思いますが…。 その中で知らない言葉や意味の判らないことが出てきたら調べる、と言うのは基本ですが漠然とテレビのニュースや新聞だけ、と言うよりもストーリーなどがある本の方が頭に自然に入って来るような気もします。(私は子供の頃から本の虫と言われるくらい読書が好きでしたから余計にそう思うのかもしれませんが) 後は他の方が書かれているように就職試験用などの「一般常識」の本は如何ですか? 1000円前後で高校生向け、大学生向け、女子学生向けなど色々種類もあるかと思いますよ。 書店の「資格」の本のコーナーにあるのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- spagon555
- ベストアンサー率28% (2/7)
新聞は、毎日まいにち、政治、経済、日本語や外国語のこと、さまざまな民族の文化、海外のこと、文芸、芸術、風俗・習慣、などなど、多くのことにわたって私たちに報道してくれていますから、楽しみながら読むと良いと思います。 私は、知らない言葉が多いと感じたので、思い切って電子辞書を買いました。手元に置いて、新聞でもテレビでも出てきた語が分からないとすぐに調べます。調べる癖が付いたらしめたものです。 ネットでも調べることがあります。それから、分からない語と出会ったときに、メモを取れるときには書いて置いてあとで調べることもあります。 電子辞書はポケットに入るので、たとえば病院の待合室などのように待ち時間があるときなどは、ゲーム感覚で調べることもあります。一つ言葉を引いて、関連した語に飛んで、また飛んで、、、。まさにゲームです。
お礼
回答ありがとうございます。 分からない言葉が出てきたら、メモったり電子辞書で調べるようにします。
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
「普段使われる言葉」とは、例えばどんな言葉ですか? 国語辞典に載っているような言葉だとしたら相当量ありますから わからない言葉を耳にした直後に、その言葉の意味を調べる姿勢が大切だと思います。 もし「デイトレ」などの新語でしたら、書店に行けば薄い本で売っていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 普段使われてる言葉は例えば慣用句や諺などです。 分からない言葉があったら調べるようにします。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
とりあえず、就職試験用のあんちょこ本でも買ってきたらどうでしょう? 高卒の受験者用で肩慣らしして、それから大卒の受験者用に挑戦、とか。 図書館で借りたり、古本で手に入れたりするとお金はかかりにくいですが、新語の勉強にならないので…。
お礼
回答ありがとうございます。 最初は優しくして徐々に難しくすれば良いんですね、分かりました。
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
新聞を読み、わからない語があったら、逐一調べるのが一番妥当だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 新聞は分からない語句を知るだけでなく、最近の出来事まで知る事が出来るからいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 物語や就職向けの本を見てみることにします。