- ベストアンサー
子どものいない叔父夫婦の養子になる場合の手続き
叔父夫婦A夫及びB子の養子になる場合、本人甲(成年)にすでに配偶者乙及び子丙がいる場合、養子縁組届の書き方ですが、左側に養子に行くもの甲の名前等を書き、右に叔父夫婦A夫及びB子の名前等とその他の欄に配偶者乙の同意する旨と印を押して、証人の証明を書いてもらって出せばよいと思うのですが、子丙については、どのような取扱になるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合、叔父夫婦の氏となった甲を筆頭者とした新たな戸籍ができ、 乙は自動的にその戸籍に入るのですが、丙は養子縁組をしただけでは、 元の氏のまま現戸籍にとどまります。 甲が丙を同じ戸籍に入れる旨の入籍届を提出すれば、 丙を新戸籍に入れることができます。
その他の回答 (1)
- takkan39
- ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2
1さんに補足。 甲と乙が甲の姓を名乗る婚姻であるならば、 甲と乙は養子縁組により養親の姓に変わります。 ただし子供はそのままでは名前が変わりませんが、 役所に届出を出せば、丙も養親の姓に変える事ができます。
質問者
補足
どうもありがとうございました。なお、父方の叔父なので、名前は、たとえば、田中だとすると、同じ田中なのです。役所に出すとき、念のために聞いてみます。
お礼
どうもありがとうございました。参考になりました。