• 締切済み

養子縁組について

親が三人いる知人の話なのですが私の知識が全くなくどこまでが本当なのか疑問に思い質問させていただきます。 生まれてすぐ名前もつけられないまま実の母親に捨てられた。(施設に入れられた?) 生後半年でA家に特別養子縁組をしてA家の子供になり実の母親との関係は切れた。 四歳の時にA家の父親が経営していた会社が自己破産し市の職員(?)から「子供を養育できる環境になるまで一時的に保護する」と言われ施設に入れられる。 施設に入って半年、普通養子縁組をしB家で育つ。 知人は実の母親の名前、実の母親はA家にもらわれたことを知っている。 話の流れは以下です。 そこで疑問です。 「子供を養育できる環境になるまで一時的に保護する」と言われ施設が保護したのに普通養子縁組をしB家に…ってありえる話なんですか? 普通養子縁組をしB家で育ち…ってこの子はA家とB家の2つに戸籍があるんですか? 普通養子縁組が調べてもよく分からないのですがA家の経済状況が安定し引き取りたいといった場合や子供がA家で育つことを望んだ場合はどうなりますか? B家はA家に子供を帰さなければならないのですか? 普通養子縁組をした場合名字はどうなりますか? 知人は実の母親の名前を知ってるのは自分の資料を職員室で勝手に見たと言うのですが子供でも簡単に見れるようなゆるゆるな管理の仕方なのですか? また実の母親はA家にもらわれたことを知っているのは施設に聞いたからと言うのですがありえるのですか? 詳しい方お答えよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

●A家との親子関係は切れないのにB家が普通養子縁組を解除する気がなければ育てることもできないんですか?例えば知人がA家で育つことを望んでもB家が普通養子縁組を解除しない限りB家で育つしかないのでしょうか?  ↑A家とお友達の関係は特別養子縁組をされて、A家の実子扱いになっています。そのA家からB家に養子に入られたのです。お友達は現在B家の戸籍筆頭者夫婦と義理の親子関係を結んで、義理の親子になっています。 従いまして、お友達は義理とは言えB家の子どもです。義理の親子の関係を解消するには、義理の親子の了解の元に縁組みを解消しなければなりません。もちろん後ろでA家のアドバイスもあるでしょう。 お友達がB家で育つということと縁組み解消は又別の問題です。お友達はB家の人間としてA家の家族と暮らすことは問題ありません。ただし、不自然ですが・・・。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

●普通養子縁組は戸籍はB家になるけれどA家との親子関係は切れない…といった解釈でいいですか?  ↑その通りです。お尋ねのケース、B家とはあくまでも義理の関係です。A家とは戸籍上、実の親子関係のままです。従いまして、A家との親子関係は切れません。

noname#210821
質問者

お礼

A家との親子関係は切れないのにB家が普通養子縁組を解除する気がなければ育てることもできないんですか?例えば知人がA家で育つことを望んでもB家が普通養子縁組を解除しない限りB家で育つしかないのでしょうか?

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

1です。補足します。まず、僕がこの問題に詳しいのは、養子縁組の際に一時的に養親や養子に関わることのある仕事をしているからです。 施設が特別養子縁組をあっせん(仲介・紹介)することは、かなり昔からありました。 子供が生まれる→施設に預ける→実母に特別養子縁組の意思を「複数回」問う(複数回確認をするのも、どこの私設でもマニュアル化されていることです) 実母が特別養子縁組を希望した場合→養親と施設職員や児童相談所職員が面接をします→実母が希望すれば、養親と面接をします→双方が特別養子縁組に合意すると裁判所に特別養子縁組の申請をします。 このように、施設職員や実母は養親と面接をすることがありますので、実母がA家と養子縁組をしたことを知っていても何ら不思議ではありません。マニュアル通りです。

noname#210821
質問者

お礼

私が質問したのは実母との関係ではなく特別養子縁組をした養父母と普通養子縁組をした養父母がいる子の話で複雑で調べても解決しなかった為質問しました。 実母は命名もせず捨てたくらいですからおそらく面接などしていないと思います。 「A家は養子縁組に同意していないのに勝手にB家に普通養子縁組に出された」と主張しているようで返してほしいA家と返したくないB家で揉めてるみたいです。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

ご質問の順にアドバイスさせていただきます。 ●「子供を養育できる環境になるまで一時的に保護する」と言われ施設が保護したのに普通養子縁組をしB家に…ってありえる話なんですか?  ↑A家の都合であり得る話です。 ● 普通養子縁組をしB家で育ち…ってこの子はA家とB家の2つに戸籍があるんですか?  ↑A家からBに養子に行ったのですから、戸籍はB家の戸籍に入ります。A家の戸籍から抜けます。 ● 普通養子縁組が調べてもよく分からないのですがA家の経済状況が安定し引き取りたいといった場合や子供がA家で育つことを望んだ場合はどうなりますか? B家はA家に子供を帰さなければならないのですか?  ↑子どもがA家の方が良いと言った場合、B家とA家及び子どもの話し合いになります。子どものそれなりに大きくなっている年齢でしょうから・・・。B家は子どもをA家に帰す義務はありません。最終的には、こどもとB 家の問題です。子どもがB家と離縁するかどうかです。 ● 普通養子縁組をした場合名字はどうなりますか?  ↑縁組をした場合B家の名字になります。 ● 知人は実の母親の名前を知ってるのは自分の資料を職員室で勝手に見たと言うのですが子供でも簡単に見れるようなゆるゆるな管理の仕方なのですか?  ↑あり得ないことです。戸籍上知人を産んだ母親は、特別養子縁組をA家とした時点で子どもを産んだ事実を抹消されます。 ●また実の母親はA家にもらわれたことを知っているのは施設に聞いたからと言うのですがありえるのですか?  ↑これもおかしい話です。施設はA家にもらわれたことを知る予知がありません。それらが事実なら、田舎の町で起こったことでしょうから、風聞として漏れ聞こえてきたのでしょうね。

noname#210821
質問者

お礼

回答ありがとうございます。普通養子縁組は戸籍はB家になるけれどA家との親子関係は切れない…といった解釈でいいですか?

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

ご友人本人の「自称」なら多々、おかしな点はあると感じます。 特別養子縁組は友人が生後半年とのことなので、A夫婦がとことん調べられた上で両親にふさわしいと考えられてA夫婦の実施同然である特別養子縁組になったのだと思います。 この時点で実母とは縁が切れますので、実母にはA夫妻の子供になったとは知らされていないと思います。 A夫婦が破産して育てられない場合は施設も理解できるので養子縁組の解除をしたのではないでしょうか? その上でB夫婦が養子縁組したのなら友人の苗字は「B」ということになります。 大切なのは友人の戸籍上の親が実母なのか? 特別養子縁組を解除していないA夫婦なのか?だけです。 A夫婦が再度、引き取りたいと申し出てもB夫婦が養子縁組を解除する気が無いならそのままB夫婦の養子ということになります。 施設で実親の資料を勝手に見ることは「時代により」観られるのではないでしょうか? 貴方と友人の年齢次第で、昔の施設管理はPCでは無かったはずですし、書類としての管理が甘いなら見れないこともないと思います。 実母がA家にもらわれたと言うのは友人を安心させるための、施設側の配慮だと思います。 施設に居る子が親が居ていざとなれば連絡が取れるんだと知りながら育つのと、貴方の母親は居場所すらわからないと説明されるのはかなり違うと思います。

noname#210821
質問者

お礼

回答ありがとうございます。A家との特別養子縁組は解除されておらずA家の親の同意なく施設で保護中にB家に普通養子縁組になったそうです。A家の親は「B家に普通養子縁組を解除してほしい」と願ってるそうです。知人は現在B家の名字なのですがA家とは特別養子縁組をしており「戸籍が2つある」と知人は言うのですがありえますか?納税などの面で不都合があるのでは?と聞くとはぐらかされました

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

まず結論ですが、このご質問に特に不自然な経緯はひとつもありませんね。 生まれて間もなく施設→特別養子縁組は、最近では「愛知式」と呼ばれる方法で、かなり昔からありました。 さらにこの養親が生活苦となった為に施設に入り、B親と養子縁組をしたということですが、それもある話です。 特別養子縁組した養親が両者とも亡くなったり、生活苦になったりした時に、その養子(子供)を保護するために別の養親と養子縁組をするのです。 >保護したのに普通養子縁組をしB家に…ってありえる話なんですか? ですからこのご質問は、「はい、ありえます。」となります。 先も書きましたように、子供の生活や将来の為に、生活苦の養親から、資産や安定収入のある別の養親に養子縁組をすることはありえます。 >普通養子縁組が調べてもよく分からないのですがA家の経済状況が安定し引き取りたいといった場合や子供がA家で育つことを望んだ場合はどうなりますか? A親・B親の双方で話し合いをして、また子供の希望がなるべく叶うよう、子供が未成年であれば養親同士が選択されます。 >普通養子縁組をした場合名字はどうなりますか? 苗字は一番新しいものになります。 >職員室で勝手に見たと言うのですが子供でも簡単に見れるようなゆるゆるな管理の仕方なのですか? 職員室とのことですが、どこの職員室かわかりません。 ゆるゆるな管理がされている職員室もあるでしょうし、一切見せない方針の職員室もあるかもですね。 >実の母親はA家にもらわれたことを知っているのは施設に聞いたからと言うのですがありえるのですか? 施設に聞かなくても、戸籍を見ればわかることです。 ですから、実の母親、A家、養子本人、B家など戸籍をとれば簡単に知ることができます。

noname#210821
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 命名もせず捨てられた子に戸籍があるのですか? 特別養子縁組になりAの子供になっているのに実母のことが戸籍にかかれているのですか?

関連するQ&A