なんでも冷凍する妻
これが常識かどうか不明でしたので、ご質問します。
私の妻は、結構なんでもかんでも冷凍します。
ごはんに始まり、お肉、お魚などほぼ全ての食材が対象です。
自然界棟か、レンジの解凍機能を使って解凍し、調理しますが、自分の考えだと、「冷凍すると味や風味が損なわれる」と思っていて、妻の考えと180度違うようです。
妻は、冷凍は万能で味も風味も損なわれないと思っているみたいです。
実際は風味が落ちる食材・落ちない(落ちにくい食材)の別などあると思うのですが、ご存じの方お答えいただけたらと存じます。宜しくお願いします。
朝作ってくれるおにぎりも、大変ありがたいとは思うのですが冷凍ごはんを解凍して握ってくれるのは、どうなんだろうかな?と考え込んでしまいます。
お肉類も、冷凍した物を使うよりは、お店で売っている状態をすぐ調理する方がおいしいような気もしますし。
お礼
そのものずばり! ありがとうございました。 離乳食で蒸しプリンをよく作っているんです。 次回から冷凍保存してみます。