石油元売り会社はなぜ赤字になるのか。
今日(2/4)の朝刊にも、出光が上場来初めて赤字決算になる記事が出ていました。
「油の販売価格が低下している」のが原因のように書かれていました。
そのあたりのところがよくわかりません。
原油が、低下をすれば、元売り会社が、仕入れる際にもその都度それに対応して低価格
で仕入れてはいないのでしょうか。
安く仕入れた原油に、会社の経費と収益を上乗せして売っているとすれば、小売価格が
低下しても元売り会社の収益が、当初の予想と比べて「収益の見込み違い」が発生する
とは思えないのですが、いかがでしょうか
そのあたりがよく理解できません。
細かくは、個々の元売り会社によって違うとは思いますが、ごくごく一般的に、ビジネ
スとして考えればそうですよね。
そのあたりのところの解説をご存知の方よろしくお願いします。。
お礼
ありがとうございました。