• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガソリンスタンドと元売り系列について)

ガソリンスタンドと元売り系列について

このQ&Aのポイント
  • (1)SSは、元売りの看板を掲げなければならないという規約はあるのでしょうか?またそれは、販売店(宇佐美など)を通して仕入れている場合と、元売りから直接仕入れている場合とでは異なりますか?
  • (2)販売店(宇佐美など)を通して仕入れている場合、そのSSにとって、元売りとは宇佐美になるのでしょうか?「無印」になるのでしょうか?
  • (3)SSで、系列物とともに業転品を売っている場合があるようですが、もし業転品を売った場合の支払いには、その元売り系列のクレジットカードは使用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)ありません。元売りやその特約店・代理店から仕入れる(系列玉)のであれば、その系列の名称を掲げることになります。ですが、元売りが商社等一般に流す分(業転玉)を仕入れる場合は、元売りの名称を掲げる必要はありません。 (2)宇佐美のような大規模商社は、いくつかの元売りと特約店・代理店契約を結んでいます。ですが、宇佐美から販売店に卸す場合、必ず何処かの元売り分だけとなります。(同じ販売店に出光とコスモのガソリンを売るようなことはない。)なので、その元売りの系列名を名乗ることになります。 (3)「建前上」は、系列玉と業転玉を一緒に扱うことは出来ません。バレたら系列解除です。 (4)「無印」であっても仕入先は確実に存在します。その仕入先を答えるだけでしょう。

takoyakinoie
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございました。すみません、もう少し教えていただけませんか? 無印の仕入れ先は、どのようなところでしょうか? 確実に仕入れ先が存在するのに、仕入れ先を名乗らなくてよいのでしょうか? 仕入れ先=元売り系列でないということでしょうか? 掲げると名乗るは別ですか?

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.2

ガソリンは列車で運ばれて 駅のそばのタンクに貯蔵されます。 そこからタンクローリーに積み替えてSSに運ばれます。 このタンクは全社共有。同じタンクに入れられます。 トータルで管理されているのです。 だから品質は各社同じになる。 灯油は 行商というか 冬になると トラックで巡回しながら販売していますがあれは正規のルートではない商品が多い。硫黄分の多い粗悪品もありますね。 駅のタンクからタンクローリーに移されるとき その車には 各メーカーのマークが入り 系列店だけに納品されます。

takoyakinoie
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A