- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級、今度こそ決めますすみません)
簿記2級の勉強方法についての質問
このQ&Aのポイント
- 簿記2級の勉強方法について相談があります。
- 大原の2級本コースのDVD通信での勉強を考えていますが、他の教材も使った方がいいでしょうか。
- 受験月についても悩んでいますが、学習を開始する時期としては8月末までに始めたいと考えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
始める前なので色々不安だと思います。 気持ちはわかりますが、同じ資格受講の経験者としてまず私が経験上感じたことを書かせて下さいね。 ■まず、「あまり費用を削ることは考えないほうがいい」です。何故ならケチればケチるほど絶対に合格から遠のき、最終的には予定の3倍位の費用がかかるのが資格取得の落とし穴だからです。 (簿記講座ではないのですが私がそうでした。。。泣) それに、費用削減のため後になってから「あれも受講しとけば。。。」「あれもとっといたほうがよかったかな。。。」って悩むのは精神衛生上良くないですよ。 以上が精神とコストの費用対効果。 ■で、講座なのですが、簿記2級は受けてない以上あまり無責任にはいえませんが、ご参考まで。 →大原のまとめ講義ってそれほど意味ない気がします。。。ようするに過去の講義のまとめですから。そんなに心配しなくても本コースの講義だけみっちり受けていれば大丈夫とも思います。 →とうれん(とらないなら問題集)は絶対必要です。問題をやらずにテキストによる頭だけの理解では簿記は出来るようになりません。 ただ、添削は必要あるのかな?添削の難点は答案が戻ってくる頃には何を書いたか忘れてしまうし、2級は理論問題がない(ですよね?)以上、すぐその場で自己採点した方がいいと個人的には思います。 でも、不安だったら勿論添削を受けるべきです。 繰り返しますが、ケチることは禁物です。 ■過去問は大原のとうれんで相当織り込んであるはずなので、そんなに心配しなくてもいいと思います。手を広げないことです。 はじめてみると「な~んだ」ってことも多いので、始めてみてください。
お礼
前回のアドバイスで自分でも"これで決めた。後は突き進むだけ"と自信もっていたのですが…アドバイスありがとうございます、本当に。 昨日書店で大原の『過去問題集』と『ステップアップ問題集』を見に行ったのですが、大きな書店ではなかった為か、TACのしかなくTACの問題集を見ていたのですが、確かに収録されている回数も解答へのアドバイス等もあり魅力的でしたが…その本の特徴等に慣れる必要性も発生しそうで、数千円の違いだし、セットとなった本コースに決めました。 今日書店で申込んでこようと思うのですが、受験月をどう記入するかまだ考え中です。 受験月によって、まとめと答練と模試の送付時期が違ってくるので。 う~ん。11月合格は自信ないし(学習の進み具合によって受験はするかもしれませんが)、 2月受験と申込み、試験対策を2月まで受けられるようにするか、 11月受験として最終の模試まで送付してもらっておき、2月受験での試験対策は独学にするか。 でも、試験対策(答練と模試)の採点や添削は私自身も通信的な時間のロスもあるし、要は解答できて間違った部分の理解が出来ればいい訳だし…と思った部分もありました。 ただ、解答のコツや配点の予想を教えてもらえるかな、とも思ったり。 でも、3級では最終的には試験対策は独学だったし(仕事で経験していた事や不合格の末の独学ではありましたが)。 11月受験用に答練等が送付されて、全く手をつけられない状態だと、一度も添削受けられないのも不安な気もするし。 学習が追いつくかを基準にあと少し考えて今日中に申し込もうと思います。 本当にありがとうございました。
補足
いつまでも決められず本当にお世話になりました。 今週中には教材が届き始められそうです。学習を商簿2ケ月工簿2ケ月(これ位が標準だそうです)じっくり揺るがないくらいに自分のものとし、11月は試しに受験して、2月合格を目標にしました。 お世話になりました。