- ベストアンサー
大学入試の問題なのですが・・。
こんばんはお世話になっています。 とある大学の問題でI've already GIVEN Ben it.とI've already GIVEN Ben that.でどちらか間違っている方を選べというものがありました。答えは前者らしいのですがどうしてそうなるのでしょうか?(GIVENが大文字なのはその部分が一番強く発音されるからだそうです)。 またJan's at the opera tonight.とI wonder where Jan's tonight.という問題もあり、こちらは後者が違っているそうです。これもどうしていけないのかわかりません・・。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答#3(=回答#4)の者です。何度もすみません。 (1) 興味ついでに次の3つの大学受験問題の解説本がどうなっているかをみてみました。 1.旺文社『2002年受験用全国大学入試問題正解 英語(私立大学編)』 2.教学社『早稲田大学(教育学部〈文系〉) 教育学科・国語国文学科・英語英文学科・社会科』(No.368 2007年版 大学入試シリーズ) 3.研究社『2001英語問題の徹底的研究(私立大学編)』 すると、1,2では前者のみ「正しい」で、後者は「誤り」となっていましたが、3は前者、後者共に「正しい」としてありました。 この3にある解説は次の通り。 「Jan’s = Jan is. a[前者のこと]「ジャンは今夜オペラ劇場にいる」。b[後者のこと]「ジャンは今晩どこにいるのだろう」。なお縮約形は文末には通常用いられないので注意。I wonder where Jan is[isに下線].」 この解説の後半からすると私の回答#3の「直感」と同じようなことを考えたのかもしれません。 (2) 受験のプロでも意見が分かれているのは興味深いですね。 しかし、回答#3に挙げた文法書に従えば、例文にもあるとおり、どうもis が末尾にくるかどうかとは関係なく文中であっても、is に強勢が置かれることとなり,'s という省略形は用いられないようです。 というのは、この文法書は回答#4で挙げた次の例 1. Please don’t ask me who I “am”. 2. The police don’t know where he “is” any more than the CIA. 3. I wish to know how it “is” that I frequently find my apartment full of smoke. では「強形でなくてはならないことに疑いはなく、どんなインフォーマントも文法家も可・不可の判断ははっきりしている」と言い切っています(p.136)。特にこの例文2はbe動詞(ここではis)が文末ではなく文中にある点で、今回の英文I wonder where Jan's tonight.にきわめて近いものと言えると思います。
その他の回答 (4)
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
回答#3のものです。#3の私の「直感」は間違いのようで、回答#3の方がおっしゃるとおり後者の英文I wonder where Jan's tonight. は誤りのようです。 水光雅則『文法と音声』(大修館書店、1985年、第3章)を読み直してみると、何らかの要素が移動したために出来た空所(gap)の直前では、前置詞や助動詞は強形になるそうです。ですから今回の場合のように、wh疑問文を作るために本来の要素が文頭[間接疑問文の場合は節の頭]に移動した結果、元の位置に空所ができるときはその空所の直前のbe動詞は強形になるという強力な規則があるそうです。 強形であるということは今回の場合では ”Jan’s” ではなく ”Jan is” ということになると考えられます。他の例では、 1. Please don’t ask me who I “am”. 2. The police don’t know where he “is” any more than the CIA. 3. I wish to know how it “is” that I frequently find my apartment full of smoke. など、全てbe動詞は強く発音される(短縮形ではなく)そうです。 同様のことは前置詞のあとにも起こるそうです。例えば、 4. Who did you look “to” for help? 5. Nobody knew which hotel you’d stayed “at” on holiday. だそうです。 ということで今回はご迷惑をおかけいたしました。 なお、調べてみましたらこの問題の出典は早稲田大学、教育学部―文系、2001年、大問3の問題番号18でした。文脈も他に制限もありませんでした。
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
ご質問の前半はご回答#1と同意見です。 後半の 「Jan's at the opera tonight.とI wonder where Jan's tonight.という問題もあり、こちらは後者が違っているそうです。これもどうしていけないのかわかりません。」 についてです。 (A) 私の直感からすると、文脈しだいでは後者、I wonder where Jan's tonight. は自然に聞こえます。例えば、 (1)“Aさんは今晩パーティーに行く”という前提がある場合に、ではJanは今晩はどこに行くのか、ということが問題になるとき(つまり、いわゆる対比[対照]強勢) (2)突然、Janのことが気になってこの台詞が発せられるとき(つまり、Janのことを文脈に導入する一種の提示文) などです。 このような場合には、この英文は自然で、Jan’s が「最も強調されて発音される」ように思えます。自信があるわけではありませんが。 (B) ただ、「とある大学の問題…でどちらか間違っている方を選べというもの」があったとmoisturelotionさんはお書きになっていますが、この設問には文脈、あるいは設問自体に何か制約があるのではないかという気がします。問題そのものをより正確に知りたいと思いますので、該当の問題が特定できるように大学、学部(または学科)、方式名、試験日、設問番号などをお教えください。
お礼
fwkk8769さんどうもありがとうございます。 大学名は早稲田大学ですがいつの問題かはわかりません。学部は理工です。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#1です。 別の例を挙げると,Yes, it is. のような場合も,is が末尾にきて,強勢が置かれるため,Yes, it's. とすることができないのです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
SVOO において,後の O が人称代名詞の it や them の場合,give it to ~の形にしなければなりません。 すなわち,given it to Ben が正しくなります。 Jan's at the opera tonight. の場合,at the opera に強勢が置かれ,is は弱くなるため,'s という省略形が可となりますが,I wonder where Jan is tonight. の場合,is の後にくるべき場所を表す部分が where となり前に出て,is が末尾にくると,is に強勢が置かれることとなり,'s という省略形は用いられません。 What's that? や What's this? が可でも,What's it? が不可なのも,What is that? では,that に強勢が置かれ,is は弱くなるのに対して,What is it? の場合は人称代名詞 it が弱くなるため,is の方が比較的強くなるからです。 最初の give Ben it と give Ben that の違いも it と that の強さの差に起因します。
お礼
wind-sky-windさんどうもありがとうございます。 itもthatも同じように考えていましたが違いはあるのですね。
お礼
fwkk8769さんどうもありがとうございます。 すごく興味深いお話をどうもありがとうございました。でも受験のプロの方でも意見がわかれるなんて、そんな問題解く自信がないです・・。とれるところで取らないと難関大の入試は厳しいようですね。