- ベストアンサー
昔(のやり方)が忘れられないときに使うことわざは?
新しい体制や仕組みになったが、やはり昔の方がいい、もしくは慣れている昔からなかなか卒業できない……そんな気持ちをあらわすことわざはありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【守株】 いつまでも古い習慣にこだわること。進歩がないこと。 ではないですよね・・・
その他の回答 (5)
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.6
アナクロニズム、または懐古趣味(主義) だと思いますが・・・。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
- nomonomo2
- ベストアンサー率29% (42/143)
回答No.5
「温故知新」ならぬ「温故不知新」(古きを温めるばかりで新しきは知らない) ・・て、自分で言葉を作っちゃダメですよね・・すみませんです。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
- harun1
- ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.4
(1)麒麟も老いては駑馬に劣る(出典「戦国策-斉策・閔王」) (2)老いの一徹→老い木は曲がらぬ(類語) (3)昔千里も今一里 すべて「昔取った杵柄」の対義語ですが 推奨は老人の頑固さを表す「老いの一徹」でしょう。 同じような使い方の 「老い木は曲がらぬ」は 「年を取ってから考え方や方法、仕組を改めるのは難しい」という意味なのでこちらでも良いかとも思います。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
回答No.3
【昔取った杵柄】
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
- tachan28goo
- ベストアンサー率33% (90/272)
回答No.2
○「三つ子の魂百まで」 ○「雀百まで踊り忘れず」 ○「鉄は熱いうちに打て」 ○「井の中の蛙大海を知らず」 ○「朱に交われば赤くなる」 ○「元の木阿弥」 ○「株を守りて兎を待つ」、「株(くいぜ)を守る」、「守株(しゅしゅ)」
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。