• ベストアンサー

勉強方法に疑問

むかしからなんですが、 勉強って良くテレビとかで見るようにノートにカキカキすれば勉強なのでしょうか? わたしは、書くだけで頭に入るのなら苦労しないと思います。 最近、勉強しても本当にこの方法で本当に頭に刻みこまれるのか?と思うと、 疑問に思って、事前に勉強から体が離れていこうとします。 どの様な勉強が頭に確実にインストールされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

「書くだけで頭に入る」なんてことはありません。 ノートは勉強のための武器であり、講義を聞きながらノートをとるのは、復習のための武器を製作しているということが本当の目的です。 また、「良くテレビとかで見るようにノートにカキカキ」というシーンには、問題をノート上で解く作業も少なからず含まれていると思います。 ノートを武器にして、5感をフルに活用して(音読もそのひとつ)、記憶に「つながり」を、難しい言葉で言えば「構造」を、持たせましょう。 そして、その「つながり」「構造」を使って、何かに役立ててみましょう。 確かに役立つことがあれば、勉強は正しかったということですし、何かトラブルがあって使えなかった知識なら、修正が必要になります。 人間は意味のない記憶をするようにはできていません。 「どうしても必要」という意味づけがあったり、とてもひんぱんに出てくることでなければ、どんどん忘れてしまうようにできています。 そうしないと脳がもたないからです。 昔からそうですが、最近は特に、「何のために勉強するか」という意味づけを学校で考えさせるゆとりがなくなっていると思います。 複雑な現代社会を生きるには、知っておかなければならないことがとてもたくさんあります。 知識をバラバラに覚えようとせず、お互いに関連させ、そして、自分の生き方と関連させて学ぶように心がけましょう。

nVIDIA
質問者

お礼

そうすれば小学校に入学して初めて勉強を始めて、 先生が黒板でカキカキしている中で、 「今教わっている事はなんの役に立つのだろう?」 現代社会で「勉強する理由・将来どこで必要なのか」という肝心な部分を教えるの忘れているのではないでしょうか。 どうもご意見ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#20102
noname#20102
回答No.5

よく、試験前に「教科書の内容をまとめてノートに書く」ことが勉強だと思っている人がいます。 そういう人はたいてい、勉強はできない人です。 勉強というのは、自分の脳の中に知識を入れることです。 脳内に知識が入れば、どんなやり方でも構いませんが、効率のよいやり方というのはあります。 「書いて覚える」と言いますが、それは逆です。 書くと、指先に神経が行くので覚えられません。 他の方々も書かれていますが、記憶にインプットするには音読が一番よいです。 特に英語は、何も考えずにとにかく声を出して読む。 言語ですから、私たちが日本語を覚えたようにすればいいのです。 数学や理科は自分でまず理解する。 理解するためにはどんなやり方をしても構いません。この場合は紙に書いて計算しなければ理解はできないでしょう。 理解したら演習する。理系科目はこれが基本だと思います。 私は小学生の頃からノートを取ったことがなく、先生には怒られたことがありましたが、勉強で人に負けたことはありません。 自分では「必要なことだけ」教科書のすみっこに書いていたのです。 必要かどうかを考え、判断するのが「勉強」なのです。

nVIDIA
質問者

お礼

いまごろ反省しても遅いかもしれませんが、 私その悪い例だった方です。 だから、あまり良好なほうでななかったかもしれないです。 いま、考えると悔しいです。 先生がおしえてくれれば、こんなミスしなかったのに…

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.4

私もNo.2さんのいうことは正しいと思います。英語の勉強などについてはとにかく音読を繰り返すことが大切だと実感しています。またノートを綺麗に書いている人って意外に成績が悪い人に多いような気もします。以前にたまたま見つけた(面白い?)URLを紹介しておきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/nandemoarchive/sehyou/jinsei_07.htm
nVIDIA
質問者

お礼

ノートをとっているかというのも成績につくなら別ですが、 良くこのような事思うんです。 先生の説明を聞きたいから、ノートとるのやめたいって。 だって、ノート書いている時そちらに集中する文、先生の説明が頭に入らないのですから。

noname#73899
noname#73899
回答No.3

もう出てますが、覚えたいものを声を出しながら書く、そうすると自然に見る。その繰り返しです。頭をフルに使うので、いいそうです。 繰り返しは記憶の母という言葉がありますよ。 本当なのかわかりませんが。覚えたいことを記憶して寝ると忘れにくいとある番組でやってましたよ

nVIDIA
質問者

お礼

繰り返しするとイヤでも覚えちゃいますよね。 ほかにイヤで忘れたいことに限って覚えているんですよ。 >覚えたいことを記憶して寝ると忘れにくいとある番組でやってましたよ 魔法みたいなお話ですね。ためしてみます。

回答No.2

僕はノートをほとんど書いてませんが、成績はトップクラスです。勉強の方法としてはやっぱり、音読が一番だと思います。黒板に書かれている事をそのまま写すのもいいですが、それだけではダメです。数学や理科などの教科は例外ですが、特に暗記物は絶対に音読です!

nVIDIA
質問者

お礼

個人差はありますが、 例外をのぞいて書くことが勉強でないとわかりました。

回答No.1

勉強とは何か? 遠大な質問です…明白な答えを持ち合わせていないですし 私のような愚民には、賢者の意見を仰ぐことしかできないです。 「確実に」インプットすることは難しいですが 記憶に残りやすくするためには、 まずはインプット(公式を覚える・テキストを読む) そして、保持(忘れないようにする) 最後にアウトプット(問題を解く) っていう図式が一般的だと思っています。 大脳生理学や記憶の方式等の科学的根拠がある訳ではないので 一つの意見としてお受け取りください。

関連するQ&A