- ベストアンサー
退職の意思表示をしたけど・・・・
この前、上司に退職したいと言いました。そのときには認めてくれましたが、後日コロコロと言うことが変わって・・・・。いまでも新しい仕事を平気でふってきます。社員の募集をかけるのが面倒くさい、などと言って来て、いっこうに募集をしているようすがみえません。毎日のように「続けてくれ」「もう辞めます」のくりかえしです。 これまでにも辞めたいと言ったことがあります。その時は説得に負けて退職は思いとどまりましたが、今回は説得にも耳を貸さないカンジです。上司としてはこれだけ懇願すればわたしが折れるのじゃないかとおもってるみたいで、あの手この手を使ってきます。 ほんとうは、何もかももう投げ出してすぐにでも辞めたいのですが,わたしにしか出来ない仕事が幾つかあり(外部との関係の仕事なので)そうもいきません。じゃあ、与えられた仕事をちゃんと仕上げられるか?と聞かれたら、心身つかれ果てて集中力がなく自信がありません。 どうしたらいいでしょうか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結局、自己都合での退社ですから、期限を切って退職されるのが良いでしょう。 上司の更に上役がいるなら上役にも伝えるのが良いでしょう。 ご質問者しかできない仕事は、できない仕事ではなく、会社側がリスク管理を軽視していただけです。 例えば、ご質問者様が大事故で長期入院となれば会社は当然穴埋めするでしょうからね。 今の企業は、リストラした挙句、残った社員に業務を背負わせ、後進を育てない風潮が強いです。 急に人が必要な場合、派遣社員で済ませますしね。 退職した場合の影響など考えず、1ヶ月と期間を決めるのが良いでしょう。 退職を引き止める傾向が最近増えているようです。 会社の自業自得なのにね。
その他の回答 (6)
- SNAIL
- ベストアンサー率37% (283/751)
こんにちは そのような上司では「退職願」を出してもなんやかんやと理由をつけて 先延ばしにする可能性があります。 本当に辞めたいのであれば「退職届」として提出しましょう。 「退職願」と「退職届」は意味合いが違ってくるのです。 http://www.careercity.net/news/employment/careerup4.shtml 通常は「退職願」を提出し、合意の上で退職の手続きを進めるのが 普通で、円満な方法ですが、 いい加減な態度を続けるような会社には「退職届」を出して明確な意思を示した方が良いですよ。
- kitaroufo-
- ベストアンサー率35% (14/39)
何しろ『退職願』を提出しましょう。 その後あなたが心配している業務の引継ぎなどの件を上司と相談すれば良いのです。 あなたも立派な大人だと思いますので、自分の意思をしっかり伝えることと 退職後会社が困らなくて良いように仕事の整理をきっちり行いましょう。 もし退職願を提出して自分の意思を充分伝えても、上司が受け取らないようなことがあれば そのときは他の方も書かれているように人事部に直接出すとかの強硬手段を取っても良いと思います。 強硬手段の前に、上司に『聞き入れてくれないのなら強硬手段に出ます』などの手も有効でしょう。
とにかく「退職願」を出してください。 口で言ったことは、その場で消えてしまいます。 文書なら、残りますから。 私なら、最初から割り印押して(もちろん1つは自分の控えとして)、出しちゃうかもしれません。 なお、質問者さんが役員でないのであれば、辞めた会社がどうなろうと、考える必要ないですよ。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
一つ忘れました。口頭ではなく、口頭+文書(退職届)のセットで迫って下さい。 上司との言った言わないの、つまらない論争は嫌ですからね。
「来月いっぱいまで」と具体的な日にちを言ってみては? 1ヶ月前までに退職の意思表示をすれば法律上は問題なしだったかな。 経営者側はその1ヶ月の間に引き継ぎの努力をし、損害が発生しても文句は言えないはずです。 (1ヶ月かどうかは自信ありません)
- aruminium
- ベストアンサー率20% (141/703)
法律上はあなたが退職の意思を固めて事前に(一月だったと思いますが、会社によって違うかも)報告すれば退職はできます。 例えば会社に行きたくない場合内容証明つきで退職届を送付すればそれでもやめることができるはずです。 上司が話を通さない場合、直接人事に掛け合うのもひとつの手です。 いずれにしてもやめることは当然の権利です。引継ぎの問題はまた別になってくるかと思いますが、まず正式に退職の意思を表明したほうがよいでしょう。