- ベストアンサー
認定薬剤師
薬学生です。 4年以内に40単位以上取得すると認定薬剤師になれると聞いたんですが、認定薬剤師の役割と取得するメリットって何でしょうか? また、この資格を取得するのは難しいのでしょうか? よろしければ教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も、認定薬剤師でしたが、メリットはネームプレートに認定薬剤師のカードが使えたり、職場に認定証を掲げることができるので、ここの施設には「認定薬剤師」という資格を持った人がいるのね。と患者さんに思ってもらえることかな。(笑) という軽い話はここまでにして。 4年以内に40単位ですが、一度、認定されれば一生物かといったら、そうではなくて、継続するためには、その後も、年に何単位以上取得し続けなければなりません。 難しいかどうかは、自身の気持ちと施設の理解力次第だと思います。勉強会に積極的に参加する気持ちがあれば、単位は取りやすいですし、面倒だなと思っていたら、なかなか取れませんしね。 実際、そのノルマをこなすだけの勉強会に、みんながみんな参加できるかといったら、出張費や認定費の補助などの兼ね合いで難しかったりするところもあるかもしれませんが。 日々の業務や上司の指導以外に、外部の方の話を聞くというのは、知識も増えるし、薬学とか医療に関する考え方みたいなものが、職場の常識みたいなものではなく、広い視点で考えられるようになったりします。 薬剤師は、日々、勉強ですから、晴れて薬剤師になった暁には、「認定薬剤師」を目指して下さい。 その前に、国家試験目指して頑張ってください。
その他の回答 (1)
- ikura-aryarya
- ベストアンサー率60% (21/35)
まだ学部レベルの学生さんなんですよね。 認定薬剤師になる以前に、薬剤師になることのほうが肝心。 薬剤師になる以前に、薬学の基本の勉強をすることのほうが肝心。 認定薬剤師は、たとえば癌の薬物療法を専門とするがん専門薬剤師になるためのステップです。専門薬剤師になるには、単に研修を受けるだけではなく、学会発表、論文発表や薬物療法の指導症例数が基準以上であることなどの条件があります。(こうした条件がいいか悪いかは 別として) 認定薬剤師については、日本薬剤師会や薬学関係の諸学会のHPを見てください。薬学関係の諸学会と言われて、具体的に学会が思い浮かばないようなら、まだまだ認定薬剤師を考えるレベルに達していないということです。学部レベルの学生さんなら、それで当然です。もし、あなたが大学院生なら、おのずと情報を仕入れていくことになるでしょう。