• 締切済み

Let there be morningとはどういう意味?

SWE産のバンドThe Perishersのアルバムに「Let there be morning」というタイトルのものがあるんですが、これはどう訳せばよいのでしょうか? 「ここに朝あれ!」って感じですか?いま一つ分からない・・・。どなたか良い意訳を教えてくださいm(._.)m

みんなの回答

  • genkigan
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.3

旧約聖書の創世記に以下のような文があります。 And God said, Let there be light. And there was light.  神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。 文法的な説明をすると、これは、there is light の前に Let 「~させる」という使役動詞をつけたものです。I go there.ならLet me go there.となるのと基本的に同じです。 お示しの文は、light がmoriningになっているだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 直訳すると「みんなで朝になりましょう」だから、「さぁ、朝が来るよ!」とか、そんな感じでしょうか。  歌詞が分からないのでなんですが「ここに朝あれ」でも問題ない気がしますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Let there be morning = 明日があるさ? (やはり、英語に詳しい人でないと、、)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A