• ベストアンサー

ボーナスの査定が悪かったのですが納得できません

製菓会社に勤める26歳の事務職(女)です。 夏季のボーナスが去年より5000円も下がりました。原因は去年の秋よりある課長が事務所の管轄に異動してきたことだと思っています。  その課長は去年の秋より、電話に1コールで出て、挨拶や儀礼を重んじて、ミスが続くようだったら事務所からいらない人間と判断し、製造部に異動させると半ば脅してきました。実際に4月に1名が異動になり退職しました。  私も人間なのでミスはします。ただ、また同じことはおこさないようにミスをノートに記録して、チェックリストを作って仕事をするようになり、ミスも大分減りました。  ただ、その課長は私のことが気に入らないらしく、あら捜しばかりして、ミスをすると徹底的に追及してきて、こんなことが続くのは個人の能力の問題だ、事務職としての適正がないと判断するぞ言ってきました。 そんなこんなで今回のボーナスが下がりました。 正直納得できません。 他の同僚は去年と同じ額だと知り、さらにショックを受けました。 今回わかったことは人間が判断する査定などの成果主義は個人の努力だけではどうにもならないこともあるということです。評価してくれる人によるんですね。 みなさんはどう思いますか? また、ボーナスが下がって悔しい納得できない思いをした事務職の女性の方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今、貴方が直面している問題が、正に成果主義の問題と言えるでしょう。 成果に応じて・・・と言っても評価するのは人間です。個人個人の数字がそのまま反映する仕事ならまだしも(これだって厳密に公平性があるかは微妙ですが)、こういった「主観」が入る部分をどうやって客観化するか、というのは一筋縄ではありません。 方法論としては、複数人による複線査定とか色々あるとは思いますが、もし、これが上司の課長のみ、あるいは事実上課長の単独査定ということだとすれば、やはり成果主義の評価としては、未成熟ということが言えると思います。勿論、複線化したりしたとしても公平性が担保される訳ではないかもしれませんが、成果主義で大切な事は、職員の「納得性」をどう得るのかということなのです。

その他の回答 (1)

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

samorinkoさんの仕事ぶりが解らないのでなんともいえませんが、一般論として。 課長がどういう査定をしたのかを課長の上司がチェックします。で、正しい査定ができているかどうかも課長自身の査定になります。つまり、samorinkoさんの査定自体は単に課長が決めているだけではなくて課長の上司も見て妥当だと判断したことでしょうね。 労組を通すなどして課長や部長に査定が下がった根拠を聞いてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A