- 締切済み
ボーナスについて
今年の3月に短大を出て、半年フリーターをしておりました。 アパレル企業に内定を貰っていましたが、色々な事情で辞退をし、卒業後いくつかアルバイトをして今に至ります。 2,3回事務職を求めてハローワークに行き、母と相談しました。 給与が安い、従業員が少なすぎる、ボーナスがないということで母が納得してくれる企業がなかなかありません。 私はボーナスがなくてもアルバイトとかよりは全然マシだと思うのですが… 車の免許も持っていないのでかなり受けれる企業も少ないですし。 ●給与がまあまあだけどボーナスがない。 ●ボーナスはあるけど給与が少ない。 ↑どっちが良いんでしょうか? 母はボーナスがないんならアルバイトと同じじゃんと言うのですが…
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
本題ではありませんが、勘違いされる可能性のある回答をみたので・・・。 有給は、正社員じゃなかろうが、どんな身分で採用されても 6ヶ月以上継続して働いた人全員がもらえるものですので。 (細かくは勤務時間、勤務日数の条件もあるが) もちろん、中には職場の圧力などでわざと取りにくい状況に追い込んでるとか そういうケースはあるでしょうが。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
ボーナスは現時点での金額も大事ですが、それ以上に、今後もどれだけ確実にでるものかが重要です。基本給カットは難しくても、賞与は業績が悪くなれば簡単にカットされます。 正社員の場合はアルバイトと違って福利厚生やその他手当てが大きく異なりますので、それも考慮すべきでしょう。 P.S. 母は関係無し。
お礼
ありがとうございました。
- narusato
- ベストアンサー率30% (83/273)
給与は必ず支給されるもので、ボーナスは支給されるかもしれないものです。昔ならいざ知らずこのご時世ボーナスをあてにして 生活設計を立てられるのはよほどの老舗大企業か公務員くらいのものです。 ボーナスが出るにしても基本は月次の給与がベースとなりますのでまずは月次給与がいくらなのかを基準に考えるべきです。 それに加えてボーナス、退職金政府度制度、福利厚生、有給休暇制度(毎年何日貰えて上限は何日か)などなどを総合的に 評価して決めるべきでしょう。 >母はボーナスがないんならアルバイトと同じじゃんと言うのですが… → アルバイトに有給がありますか?退職金が出ますか?
お礼
ありがとうございました。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
お母様の言うことは、参考程度に聞いておけばいいです。 実際に働くあなたが決めることです。 短大卒ということですが、女性の方でしょうか。 まず、生活費、貯金額など、目標収入を決めたほうがいいです。 給料は固定的なものですが、ボーナスは不安定な要素があります。 また、その二つだけにこだわらず、諸手当、残業の有無、休日数、昇給、退職金の有無、福利厚生等も考慮したほうがいいです。
お礼
ありがとうございました。
- g_liar
- ベストアンサー率52% (382/728)
うーん?僕なら年収が多い方を選ぶ・・・かなぁ? でもボーナスは会社の業績によって減らされたり出なかったりしますからね。 月給は必ずもらえることが保証されてるわけですし。 年収で見てわずかな差なら月額が多い方かなぁ? あと、休日日数,交通費支給,各種手当て,退職金制度などなど給与以外の面でも比較すべきだと思います。
お礼
ありがとうございました。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
ボーナスは会社の業績によって決まるものなので、いつももらえるとは限りません。不景気だと出なかったり、景気が良いと3回出たりするらしい。 なので、求人広告などには昨年度の実績という表現です。 なかには組合があって、ちゃんとボーナスもらえる会社もありますが、こういった会社の場合、景気が良くなっても格段に支給額が増えたりしません。 一番困るのが、ボーナスを当てにしてローンを組んで、不景気でボーナスが極端に目減りしたとき。 残業の有無や、残業,休日出勤手当て、福利厚生なども比較すると良いですよ。
お礼
ありがとうございました。
>ボーナスはあるけど給与が少ない。 ボーナスは業績が悪いと出ません。 ボーナスありとなっていても必ずある保証はありません。 >ボーナスがないんならアルバイトと同じ この考えは違います、 福利厚生など全く違うし アルバイトは、長期雇用の保証もありません。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。