• ベストアンサー

孫六とは?

素人ですが、料理が趣味で、今後刺身包丁(柳葉)を買おうと思っています。 包丁によく関孫六と書いてあり、なんか格好いいのですが、意味がわかりません。 包丁のグレードをあらわすのでしょうか? でもって良い包丁なのでしょうか? 知っていましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

メーカーの名前です 素人が使う分には悪くないとは思いますが プロの板前で使っている人は見たことが有りません。 プロが使う有名どころは正本や有次かな 柳刃なら私は有次が好き 予算と何寸がいいのか教えてくれればもう少しアドバイスしますよ(^^)v あと住んでる地域も

参考URL:
http://www.ippintei.com/page824.html
Da-HiRO
質問者

補足

回答有り難うございます。 高くても5000円位を考えていたので...ちょっとレベルが違うかも。 仙台で21cmあたりを考えていたのですが、短いですか。 ちなみに、魚を捌く時の、出刃と柳刃の使い分けはなんでしょうか。知っていたらお教えください。

その他の回答 (4)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.5

砥ぎについては以前答えたのが有るのでhttp://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2180752 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2204525 ご参考までに・・・・ ツヴァイリングのPROFESSIONAL"S"のシェフナイフ(細身20cm)> http://www.fukuji.net/houtyou/henckels/twin-serekt.htm http://kitchen-nets.com/item.cgi/item_54_h30040_201 のことかな?洋食のフィッシャーさんとかは(魚の下ごしらえ等をする部署)みんなこの手のを使ってましたね。良いと思いますよ(^_-)-☆  和包丁の柳のステンも有りますが・・・・・ ステンの材質の違いはステンの包丁は柳を2・3種類と家庭用しか使った事が無いので 良く解りませんが色々有るみたいですね。 鋼の種類なら一杯説明できるんですけど・・・・・(^_^;)

Da-HiRO
質問者

お礼

 昼休みに読んでました。砥石のリンク先はボリュームがあるので、後で読んでみます。  色々回答いただきすっきりしました。鋼も格好いいですが、やはり素人、多分錆びさせてしまうと思うので、洋包丁に切り替えます。 長きにわたり有り難うございました。 ちなみに、こんなのでした。 http://www.zwilling.jp/cgi-bin/WebObjects/Henckels.woa/2/wa/CustomerDirectAction/CustomerProductDetail?id=31020-201&wosid=Hu0QbCq5qN7UHvWDRBOeR0

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.4

No2です。う~~~ん?7寸でも5000円はちょっと厳しいかな? 和包丁は値段が張るものなので・・・20年以上前に初めて買った柳刃は1尺物で13000円でした 小僧時代に使う物でもそれくらいはしちゃいますねぇ 鋼のものは手入れをしないと直ぐ錆びてしまうので素人さんが使うなら私はステンレス物をお勧めしますが・・・・洋包丁の方が安いですね 包丁の種類はhttp://www.tukijimasamoto.co.jp/sort.phpこんなんで解るかな?柳刃は懐石料理の板前は尺以上寿司屋の板前は7寸位を好んで使いますね(^^)v家庭で刺身を引くだけなら7寸もあれば十分だと思いますよって言うか7寸を7寸として使う事が出来るかの方が重要ですが・・・最初は折角長い包丁も刃の長さを十分に使って切れないと思いますので・・・ 出刃と柳刃の使い分けはなんでしょうか?> 人によって違います私は鯛の兜や中骨を切る以外は卸すのは殆どの場合柳でやります 人によっては殆ど出刃でやる人も居ます。 一般的には鮭・鯖等の大名卸しは洋包丁 鯛や鰤・鱸位の大きさの物は出刃 鯵・穴子・鱚・めごち等は小出刃 さより・さんま・かます等の細長い魚とカレイや平目等の5枚卸しは柳でやる人が多いと思います。 泥鰌・鰻は専門の包丁を使います。基本的には柳刃は刺身を引く為の包丁で魚を卸すのは出刃ですよ。 仙台は高校時代に行ったきりなので良く解らないのですが市場に行けば必ず包丁屋さんは有るので覗いて見るのは面白いと思います。 追加質問も受け付けま~~ス なんでん聞いてくらはい(^_-)-☆

Da-HiRO
質問者

補足

親切な回答、有り難うございます。 さびは気になりますし、出刃は持っているし、洋包丁でもいい気がしてきました。 ネットを見てたら、 ツヴァイリングのPROFESSIONAL"S"のシェフナイフ(細身20cm)というのに一目ぼれして、予算増加を検討中です。 折角の趣味だし、長く使えるものだし、いろいろと調べてみます。 最後に一つ。ご存知でしたらお願いします。 ステンレス包丁も普通に砥石で研ぐのでしょうか。洋包丁だと棒やすりをよく目にしますが、切れ味に違いがあるのでしょうか。

回答No.3

関の孫六というのは、昔の有名な刀鍛冶の名前でしょう。 包丁に入っているのは、その名前にあやかった現代のメーカーの社名かブランド名でしょう。 グレードはあらわしません。 私は、普及品と認識しています。 ちなみに、鎌倉に正宗(これも有名な刀鍛冶)の何十何代目かという方が今でも刀鍛冶をしていて、その工房で包丁も作って売っています。 私はここの柳刃を持っていますが、これは本物だと思います。

Da-HiRO
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。 有り難うございました。

回答No.1

関の孫六兼元さん、人の名前ですね。 http://www.n-p-s.net/T_Mogoroku.htm http://www.magorokuken.com/Rekisi02.htm 今は包丁のブランドでしょう。

Da-HiRO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど,もとは刀鍛冶から来ているのですね。