• ベストアンサー

拍(モーラ)に影響を及ぼした現象って何?

拍(モーラ)という音節構造の成立に大きな影響を及ぼした現象とは何でしょうか? 色々文献を調べてみたのですが、拍自体の構造しか見つけることができませんでした。ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本語の1つ1つの語の音韻的特徴として開母音だあるということはよく知られていることです。 すなわち五十音の各音はほとんどが母音で終わるという性質があります。これを音韻的音節と言いその発声的な区切りを拍またはモーラと言いますが1拍一拍は等時間とみなされています。都合のいいことに1文字(かな文字)と拍が一致しやすく発音も容易であるということがあげられます。 俳句や和歌に見られるように、拍数を整え易いといことから日本的な短詩が自然発生的に生まれてきたということが言えます。

その他の回答 (1)

noname#19923
noname#19923
回答No.1

音素や音節と並んで,音韻構造の基本中の基本となる構造なので,何か原因となる現象があって生まれたものではありません。 あえて言えば,「言語の誕生」でしょうかね。

関連するQ&A