- ベストアンサー
"Transoceanic cable…"はどうして無冠詞?
Transoceanic cable used to be the most efficient way to send and recieve messages internationally. 「大陸横断ケーブルは国際的にメッセージの受渡に一番重要な方法であったものだ」 でどうしてTransoceanic cableは無冠詞なのでしょうか? cableは可算名詞だと思うのですが、、、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 > 普通名詞の > "あるものの種類・種族全体を表す" > という用法でしょうか? > > でもその場合は無冠詞複数形にしないといけないはずなんですよね。 そうする場合は多いですが「しないといけない」わけではありません。普通は I like apples. と言いますが I like apple.でも文法的に間違っているわけではないのです。だからもちろん Transoceanic cables としてもいいのです。しかし後の the most efficient way という説明に対しては複数形は相応しくありません。 私はこの前「ケーブルは全部でも1本でもいい」と書きましたが、「全部でも1本でも”ない”」と書くべきでしたね。この場合、”複数”と限定すると全体の意味がぼやけてしまうのです。冠詞については a も the も付けられないのはもうお分かりだと思います。それで無冠詞単数形になっているのです。
その他の回答 (5)
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
>例文のcableは抽象名詞なのですかね。 >無冠詞のtelevisionは抽象名詞扱いなのでしょうか? はい、そうです、と答えたいのですが、抽象名詞的に取り扱っていると言うのが、多分妥当な線だと思います。 具体的にイメージできる(例えば、目の前にあるとか、過去の出来事だとか)ときに可算形になり、そうでないとき、例えば、具体的なイメージを持っていない(つまり、実物を見たことがない)、未来のことなどのときは、不可算形になることは、さまざまな名詞でおきます。experience などはその典型です。 ご質問のケースも、普通は、普通名詞としての意味になるものが、システム(方式)として意識されているので、無冠詞単数になっているのだと思います。
お礼
お礼が遅くなってしまいました。 お陰さまでとても参考になりました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
具体的なケーブルについてその評価をしているのではなく、通信システム、つまり「方法」についていっているからでしょう。 messages は、複数形ですが、それだけ身近に、誰でもその具体的な姿を思い浮かべ、連絡から雑談、恋の告白まで、色々あると意識するので、複数形になるわけです。 それに対して、通信システムとしての海底ケーブルは、普通の人にとっては、見たこともないものですから、複数形にしたり,a が付いてしまうと、あれ、具体的にどんなものだったっけ、と言う疑問を抱かせてしまうはずです。 別の考え方としては、テレビも普通無冠詞で使いますよね。あれと同じと考えればいいかもしれません。
お礼
有り難うございます。 > 具体的なケーブルについてその評価をしているのではなく、 > 通信システム、つまり > 「方法」についていっているからでしょう。 方法というと目に見えませんよね。 という事は 例文のcableは抽象名詞なのですかね。 だから無冠詞? > messages は、複数形ですが、それだけ身近に、 > 誰でもその具体的な姿を思い浮か > べ、連絡から雑談、恋の告白まで、色々あると意識するので、 > 複数形になるわけです。 > それに対して、通信システムとしての海底ケーブルは、 > 普通の人にとっては、見たこ > ともないものですから、 > 複数形にしたり,a が付いてしまうと、あれ、具体的にどん > なものだったっけ、と言う疑問を抱かせてしまうはずです。 > 別の考え方としては、テレビも普通無冠詞で使いますよね。 > あれと同じと考えればいいかもしれません。 無冠詞のtelevisionは抽象名詞扱いなのでしょうか?
一般的な話のときは冠詞無しになるからでは・・・。 aにしろtheにしろ「ある1つの」「その」とか、具体性がありますよね。 でも例文の場合、ケーブルは1本でもないし、特定のものでもない・・・。 それと、ケーブルとかロープとかは不可算扱いになる場合もあるんだそうです。(チューブも?) 漠然としたロープとかだと、数えられないから。 まあ、1本と言えば1本ですが・・・・ #の方がおっしゃるように、同じ単語でも意味合いによって違うんだそうですよ。 決まりもあるけど、感覚もあるような気がします。 http://sky.zero.ad.jp/xeno/kongetu40.html http://www.sussex.ac.uk/languages/1-6-8-7-4.html
お礼
お礼が遅くなってしまいました。 お陰さまでとても参考になりました。
- hiyokomaru
- ベストアンサー率26% (33/124)
仮に a transoceanic cable と言った場合、どういう意味でしょうか。 世界に何本かある中のどれでもいいからその中の一つという意味ですよね。 それが「一番重要な方法であった」では意味がおかしいですよね。 また、 the transoceanic cable と言った場合はその中のあるたった一つのケーブルだけについての話になります。 それだけが「一番重要な方法であった」のはおかしいですよね。 もし the transoceanic cable system というならtheが付きます。そういう方法そのものを指すからです。 この例文の場合は上の2つのどちらでもない、例えばケーブルは全部でも1本でもいいのです。 だから"I like apples."とか言うのと同じでtheもaも要らないのです。
お礼
有り難うございます > 仮に > a transoceanic cable > と言った場合、どういう意味でしょうか。 > 世界に何本かある中のどれでもいいからその中の一つ > という意味ですよね。 普通名詞の "あるものの種類・種族全体を表す" という用法でしょうか? でもその場合は無冠詞複数形にしないといけないはずなんですよね。 > また、 > the transoceanic cable > と言った場合はその中のあるたった一つの > ケーブルだけについての話になります。 納得です。 "前に出た名詞を繰返す場合"の用法ですね。 > それだけが「一番重要な方法であった」のはおかしいですよね。 > もし > the transoceanic cable system > というならtheが付きます。そういう方法そのものを指すからです。 これは "状況から何をさすかがすぐに分かる場合" という用法ですね。 > この例文の場合は上の2つのどちらでもない、 > 例えばケーブルは全部でも1本でもい > いのです。 > だから"I like apples."とか言うのと同じでtheもaも要らないのです。 これは "あるものの種類・種族全体を表す場合は複数形にする" という用法ですね。
- Metabolic1
- ベストアンサー率14% (6/42)
この場合はケーブルの本数ではなく具体的なテクノロジーとして話しているので無冠詞になります。もし、NTTとKDDIが個別に大陸横断ケーブルを持っていたら、どちらかを特別に扱った場合「The」が付く場合もありますが、今回はごく一般的な説明です。 また、今回の内容は大陸横断ケーブルを一本通すといった話ではありません。 ただ、この手の事はトピックによって微妙に違うので、全てに該当するとは言えませんが、例えばエンジン等も一般的技術として書く場合、「Steam engine used to be the most common ...」みたいになります。
お礼
お礼が遅くなってしまいました。 お陰さまでとても参考になりました。
お礼
お礼が遅くなってしまいました。 お陰さまでとても参考になりました。