- ベストアンサー
完成された過去の様式を現代風によみがえらせる=ポストモダン?
社会学のカテゴリが無いのでと思ったのですが、こちらで質問します。 現代アートや音楽などの文化で 過去に既に様式となったものを現代風に ポップにカリカチュアライズして見せる手法 こういった手法を指す言葉が知りたいのですが 私はこれが「ポストモダン」と解釈していますが 当たっていますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- hiyokomaru
- ベストアンサー率26% (33/124)
回答No.4
- luune21
- ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2
- fukkyse
- ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.1
お礼
ポストモダンかそうでないかは 価値の相対化と 近代への反動がポイントになるのかもしれないですね 確かにhiphopのクラシックサンプリングを同列に例に挙げるべきか迷ったのですが 古典クラシックではなく、50年代のjazzとかなら 近代への反動に該当する気がします。 輸入オルタナティブとははじめて聞いたのですが一般的に 使われている言葉ですか? とにかく再び回答ありがとうございました