- ベストアンサー
将来天文学を学ぶならどの大学がいい?海外での就職も視野に入れて
- 将来天文学を学びたい高校1年生はどの大学がいいのか迷っています。天文学が学べる大学はいくつかありますが、具体的な学校名を知りたいです。また、将来海外で働くことも視野に入れていますが、どのようなキャリアパスがあるのか教えてください。
- 天文学を学ぶと聞くとお金にならない学問と思われがちですが、実際のところどうなのでしょうか?天文学を専攻しても中学や高校の先生になったり、プラネタリウムで働くことも可能です。また、日本国内で活躍するだけでなく、海外でのキャリアも考えられます。なお、天文学以外にも宇宙工学や宇宙科学、宇宙心理学など、さまざまな分野がありますが、それぞれの違いについて教えてください。
- 天文学を学ぶ際の費用についても気になります。大学で天文学を学ぶのは他の学問に比べて費用がかかるのでしょうか?教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宇宙を学べる大学を一覧にしているサイトがあります。 参考URLに書いておきましたので参考にしてください。 地区によっては、例年夏休み前に天文を学ぶための進学説明会を実施しています。 あと、天文を学んだ後の進路ですが。 1. 学部卒で企業に就職。これは普通の理系と大きく変わりません。 2. 大学院修士とって企業に就職。 これも普通の理系と大きく変わりません。ただ、理論系は就職が少々厳しいです。 3. 大学院博士とって企業に就職。ありません。 4. 大学院博士とって企業に就職。これもありません。 あと、各地の天文台や科学館の就職は非常に厳しいです。 年間数人分しか募集が出てきません。また、就職できても、収入はあまりよくありません。公務員として就職できることはきわめてまれで、指定管理者という団体に就職する例が増えています。これは公務員でないので身分は不安定です。 というわけで、まとめますと。 企業に就職するなら実験系がお勧め。どこでも普通の理系と同じように就職できる。 博士まで行くと就職は厳しい。 天文を職業として生活するには大変な努力と能力が必要。 ということです。
その他の回答 (2)
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/chigaku/ NHK高校講座地学。 http://www.nippyo.co.jp/book/index.php?series=165 現代の天文学シリーズ 図書館で天文学の本をさがしてください。著者がどこの大学で研究しているか、調べてください。 ケプラー、コペルニクス、ガリレオ、ニュートンなど、天動説から地動説へ変わっていく、力学的世界観(万有引力の発見)の歴史を調べてみてください。 東北大学、全国の大学の地学科に、惑星系の研究をする学者がいます。野辺山の電波望遠鏡は、遠い地点の電波望遠鏡と結ぶと、大きな威力を発揮します。鹿児島大学にも、電波望遠鏡と森本先生が異動されました。 全国各地に天文台ができて、地学科の卒業生、修士などが、天文台に勤務しています。 「天文学」「電波天文学」「すばる望遠鏡」「超新星」などで検索すると、書籍、学者、研究所、天文台などが見つかります。 高校の理科、数学の教員に相談してください。理学部の情報をもっています。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
>天文が学べる大学ってどれくらいあるでしょうか? ・京都大学理学部 http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/index-j.html ・東京大学理学部 http://www.astron.s.u-tokyo.ac.jp/ ・名古屋大学理学部 http://www.eps.nagoya-u.ac.jp/ 天文学で食べていくのは難しそうですね。JAXSAや国立天文台の職員になれば海外で働けるチャンスもありそうです。 http://www.jaxa.jp/ http://www.nao.ac.jp/ まあ、天文学をやって民間企業に就職というのもなさそうですので、いずれ研究者になるのでしょう。大学に残って研究するとか、上記のような組織にはいるなど。 私はよく知りませんがNASAとかJAXSAに入ると天文学というよりロケット工学の関係が強く、実際に望遠鏡を覗いたり宇宙を研究するわけではないような気がします。 全国には公立・私立の天文台も多いですので、実際の観測現場などに携わりたければ天文台の職員になるのがいいでしょうね。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。 天文を学んでも普通の理系と同じように就職できるんですね☆