- ベストアンサー
電気工事士
電気工事士の資格を取りたいと考えていますが、不景気な現在、役立つでしょうか? また最短で取得する方法があれば教えて下さい おおちゃくな考えと思われるかもしれませんが よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気工事会社に勤めるなら有効な資格でしょう。またどんな会社会社でも社内の簡易工事に重宝されるということもあるかもしれません。自分の強みの一要素として考えましょう。 施工は資格者の監督下で行えますけど、知識があるとないとではまったく仕事の取組が違うでしょう。 最短にとるなら、勉強して受験することです。実技もあるので、経験は必要です。学科は電気の基礎知識と法規があります。 http://www.neec.ac.jp/neec/shikaku/contents.html http://www.daikin.co.jp/kenshu/air/kunren/q&a.html 工事店や訓練校という選択もあるでしょうか?参考に
その他の回答 (2)
- poppo-30
- ベストアンサー率34% (53/152)
主人が電気工事会社をしています。 うちは空調設備が主ですが、資格は持っていて損はありません。 電気関係の仕事に付かれるようなら取った方がいいです。 電気工事士、高所作業車、危険物取り扱い、溶接、これからは「フロンガスを害のない物に変える」とかいう資格の名前はわからないですが(内容も正確じゃないかも・・・。)、この手の資格も出来るそうです。 不景気だからこそ、身に付けれるものはつけたほうが良いと思います。 うちの下請けさんも、持ってない資格は取るようにしてもらってます。 つぶれていく電気工事会社はやはりあります。 腕のいい職人がいるところが生き残ります。 うちはいい職人に恵まれ景気は大丈夫です。 うちは人が足りないので、主人も現場で働いてます。 大体、下請けは月平均70万円です。もっと間に人が入るとこれの半分くらいかな。 これが好景気か不景気かは?ですが、うちは独立して4年と若輩者ですから、好景気を知らないんです。 不景気でも仕事はちゃんとあります。 腕に職があるというのは、ありがたいです。 資格が、お荷物になる事はないですからね。 資格をとるのに最短、というのは、仕事に就く事ですね。 現場に出てしまえば、「資格がないから出来ない」では通用しません 「ないなら見て覚えろ。次は一人でやれ」です。 なので、働きながら身に付く、ってことです。それで問題集をやっておけば大丈夫でしょう。勉強しなくて受かる試験はないですからね。 がんばってください。
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
電気工事士と言っても、専門教育を受けていない方が取得できるのは第2種などの低圧配線を扱うものだけになります。 就職先はいわゆる「電気屋さん」になるでしょう。 筆記試験は6月ですから、今から勉強して間に合うかどうかは分かりません。
お礼
大変ご丁寧に、また現実的なアドバイスをありがとうございました。 頑張ってみます。