• 締切済み

格安でベランダからの雨漏りを止める方法はありませんか。

10m×5m位の平らなベランダですが、毎年雨漏りで悩んでいます。業者に見積もってもらった所、90万円かかると言われました。鉄骨はまだ丈夫なので建て替える気にはなれません。体裁はどうでも良いです。また完全に止まらなくてもいいので数万円でなんとかならないでしょうか。とりあえず防水セメントを2立方メートルほど注文してぶちまけてもらおうかと思っています。素人考えですがどうでしょう。何か問題になるでしょうか。

みんなの回答

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.7

本当に建替えたくないのなら、業者に頼んだ方がいいですね。 結構な面積がありますので、素人では道具的にも技術的にもむずかしいです。 壁などは自分でも出来ると思いますが、屋根やベランダは、たらいや洗面器のような物です。簡単な補修では、修理した意味がでなく、すぐに雨漏りすると思います。 腐ったら、崩れておしまいです。家で一番重要なのは雨漏りさせないことですので、慎重に考えた方がいいです。 ペンキでもセメントでもどちらにしても、お金と時間をかけなければ、層間剥離という剥がれが起こります。そこからの雨漏りは全部剥がさないと直せないので、逆にお金をかけることになります。 止水は腰の痛くなるような大変な工事です。これを誰でも簡単に出来れば、プロなんていないです。 いいすぎましたが、失敗すると本当に大変なんです。削りなおしして1からやり直す。予算も2倍以上かかる。 そんな、失敗してほしくないんです。 質問内容から 防水セメントを2立方メートルほど注文してぶちまけてもらおうかと思っています。 (セメントは重いので場合によっては、躯体が動いたり、崩れたりと言う危険性があるかもしれません。 なければ良いのですが、起こってしまってからでは遅いので。) ベランダ上の工事としては、90は高価ですね。定価のままなのかもしれませんが、この5,6割位の金額 位が妥当でしょうね。(10年位保障ありで) 鉄も木も痛み出すと急激に退化しますので、そこのところを理解しておいてください。 DIY相談室 どうしても自分でやるなら、相談してみてください。

参考URL:
http://www.diyna.com/index.html
tooton
質問者

お礼

おっしゃるとおり失敗したら後が大変そうなので何かセメントにかわるものをぶちまけようと思います。 全体的に痛んでいるのでどこをやれば良くなるという状態ではないのです。また業者に頼むほどお金をかける値打ちのある家ではありません。申し訳ありませんが期待通りの回答がなかったのでポイントはあげられませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.6

セメントぶちまけるくらいなら防水ペイントをぶちまけた方がいいですよ 端はパラペットの外側まで塗って、いわゆるペンキで覆ってしまうわけです ご自分でやれば予算近くでできすよ 「毎年」なんですか? 梅雨時だけ? ここが引っ掛かりますね 雨漏りはやっかいで壁とかまったく違う所から、、なんてことがありますからね 雨量や風向きの影響もあります

tooton
質問者

お礼

>防水ペイントをぶちまけた方がいいですよ ちょっとホームセンターで探してみます。 昔は台風の時だけだったのですが、今は普通に雨が降っただけで漏れてしまいます。 皆さんの意見を基に検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ベランダのドレンから、配水管などを調べたでしょうか?ゴミや泥などが詰まって軒裏でオーバーフローしていることもあります。まれに配管が外れていたり、エルボなどの接着不良部分から漏ったりもします。

tooton
質問者

お礼

一応つまりはあったのですが、掃除しても改善されませんでした。現在は詰まっていません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.4

>防水セメントを2立方メートルほど やめときましょう。 他の方も仰っているとおり効果がほとんど期待できない上に後処理も大変です。 また重量も4t程度ありますので重みで漏水が進む可能性もあります。 現在の防水施工状況が全く分かりませんが、ほとんどの場合平らな部分から漏れるような事はありません。 大抵は開口部や壁際の水切り取り合い部、あとドレーン周りとかが多いですので、この辺であればシーリングである程度はおさまります。 もし防水層に亀裂等があった場合で、完璧に止まらないまでも数年間だけ良くなれば良いって事なら、ウレタン等の塗膜防水が費用的にも安くて簡単です。

tooton
質問者

お礼

>ウレタン等の塗膜防水 どんなものかホームセンターで探してみます。 >重量も4t程度ありますので重みで漏水が進む 確かにその可能性はあると思いますがやらなくてもかなり漏れているので。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>どう調べても漏れている所の上が割れている訳ではないようです。 雨漏りは大抵そうです。 だからやっかいなんです。思いがけないところからの水漏れが伝わってきている可能性があります。 >防水シートを敷いてその上に砂利を敷き詰めてありますが効果薄いようです この話からすると、 >例えばベランダの中央付近にセメントの山を作れば、水はその周りを流れるので 逆にひどくなるかもしれませんよ。 つまりベランダの端の部分から水漏れが発生している可能性がありますから。 そういうことはあるんです。立ち上がりとの境目の部分などは比較的やられやすいので。 なので場所を特定しない限りは意味がないばかりか復旧も大変になるし、最悪はもっとひどくしてしまうことも考えられます。

tooton
質問者

お礼

ありがとうございます。止めた方が良さそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.2

>防水セメントを2立方メートルほど注文してぶちまけてもらおうかと思っています 相当なキロ数ですね。ベランダが持ちません。 (どんな構造になっているか分かりませんが) それで駄目だった場合、処理費が大変です。 防水は、相当熟練した人でも止めるのは大変です。 素人考えはやめたほうが無難です。 そのような方法で止めようとする専門家はいません。 見ても難しい防水ですが、天井破って洗面器設置ということは、雨漏り跡を追跡できるのでしょうか? 覗き込むことが出来るのでしょうか。 懐中電灯でシミを追跡できて漏れ箇所が推定することが賢明です。 良く晴れた日に、端のほうから水をかけて、同時に観察するなどしてみてください。 場合によれば、その箇所だけでOKもありますし、 全体が駄目な場合は、全てやり直しになります。 鉄骨などが目で見えないところで錆付いて、膨張して暴露してきますよ。(モルタルなどを破壊する) 早めに手を打ったほうが良いですね。 現状よりよくなるだけで良いんですか? 常に少しずつでも持っていれば、被害は膨大になります。木部などの被害も相当なものになります。 防水施工者と使う材料メーカーに点検してみてもらうのがベストです。 見積りが安いだけでは、決めないほうがいいです。 しっかりとした業者選びが必要ですね。 メーカーも連れてくる、徹底的に下見する、防水士(資格があります)が施工するなど。 安かろうで止まらなかったら、イタチごっこです。 ベランダの上だからここを直しましょう的な安易な提案の見積り業者はいけません。 その間にも内部の痛みは侵攻していきます。 ベランダだけからの雨漏りで無い場合も多々ありますよ。外壁、サッシ部、屋根等 ご参考までに。

tooton
質問者

お礼

素人考えですかね。5年くらい持てばいいのですが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>とりあえず防水セメントを2立方メートルほど注文してぶちまけてもらおうかと思っています そんな単純な話ではだめでしょう。失敗すると後が非常に大変ですよ。 防水セメントを使うにしても、まず水漏れ箇所によっては事前にパテなどによる防水を施さなければならない部分もあるし、水勾配がきちんと取れいていて排水に問題がないのかとか、あと下地がなんであるのかも問題になります。もちろん事前に下地処理は必要です。 水漏れを止めるというのはご質問者が考えている以上に面倒な話です。 現状を眺めて詳細を把握しないと、どうすればよいのかはちょっと難しいですね。

tooton
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どう調べても漏れている所の上が割れている訳ではないようです。どうも回り込んでいるようです。防水シートを敷いてその上に砂利を敷き詰めてありますが効果薄いようです。漏れている箇所は大きく分けて2カ所あります。天井を破って洗面器を置いてあるのですが一晩で半分になります。私の案ですが、例えばベランダの中央付近にセメントの山を作れば、水はその周りを流れるので排水は大丈夫だと思うのですがどうでしょう。現状より良くなるだけで幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A