- ベストアンサー
2歳5ヶ月の娘の育児、実母との意見の違い。
2歳5ヶ月の娘を持つ母です。 娘はお絵描きがあまり好きではないようだったので、私もあまり積極的に「お絵描きしようか」と誘うことが少なかったのですが、先日娘の入っている幼児教室でお絵描きをしたところ、お友達との差に愕然! それを実母に話したら、「お絵描きとかあいうえお教えるとか、そういう時間を毎日決めてやらなきゃだめよ!」みたいなことを言われました。 実際、ほぼ毎日外に出て、午前中は外遊び。帰宅してお昼ご飯、昼寝。 そうすると夕方で後は幼児番組を見たり。 家の中での遊びは絵本を読んだり、パズルをしたり、粘土をしたり。 娘は早生まれなので、心配する母のアドバイスもわかるのですが、私としては無理にやらせたくはないのです。というか、好き嫌いがはっきりしている子なので、「いや~!」と言われるのが面倒なだけかもしれません。 でも、少しでもこういうことは早くできた方が、あとあとの発育に関係あるのでしょうか。 娘のやりたい遊びだけさせるというのは、親として無責任なのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在3歳6ヶ月の娘がいます。 4月生まれのお友達が多く、質問者さんのところと似たような感じだと思います。 ちょっと前までは絵でしたが今は字です。 同じ学年でも早い子はお手紙に文章を書いてくれます。 そこまでではなくても自分の名前やお友達の名前を書ける子も多いです。 うちの子はといえばなんとか自分の名前らしきクニャクニャを書ける程度。 読むほうも自分の名前だけ。それとなく「お返事かけるように字を書いてみる?」とか 読みたくなるように促してみますが興味がないと「いや!」で終りです。 でもそれでいいと思っています。 絵の方はある日突然人の顔とわかるものを描き始めましたし、 読むほうは先週辺りから突然興味を持ち始め、お友達の名前を読んだりし始めました。 私は無理やり教え込むことはしたくないけれど、興味を持ったかどうか わかる様にはしておきたいと思っています。 なので質問者さんの立場でしたら一応週に1,2回はお絵かきを促してみる 程度のことはすると思いますが時間を決めて描かせる様な事はしないと思います。 おうちの中でパズルや粘土遊びもしているようでしたら十分な様な気もします。
その他の回答 (5)
- kiritampo
- ベストアンサー率31% (13/41)
ウチの娘は、2歳7ヶ月ですが、決して上手ではありません。 やっと○らしきものが描ける程度です。 現在6歳になる長男も上手ではありませんでしたし、クレヨンを にぎろうともしませんでした。 しかし、3歳すぎた頃から突然顔や花などを書き始めてビックリしました。 今は、自主的にひらがなやカタカナの練習をしています。 子供には成長の差は付きものだと思います。 ある日突然描くことに興味がでてく時がくると思います。 子供達は、これからたくさん勉強をしなくちゃならないのですから、 今はお母さんや友達と遊ぶことを最優先にしてあげてもいいんじゃないかと 思います。
お礼
3歳を過ぎたら何かが変わるかも。。 最近よくそんなことを考えます。 うちの子も長男さんみたいになるといいなー。 ありがとうございました。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
2歳5ヶ月だからまだ良いんじゃないかな、と思う反面、それが遊びの延長のうちに身につけた方が、習い事類は子どもも嫌がらないでしょう。 わたしは3歳くらいからピアノをやらされていましたが、楽しいときもあれば嫌なときもありました。大きくなってから音楽のテストは楽だったことがあるので、それは良かったのですが、生まれ持って音楽が好きかどうかと言われると疑問です。そして音楽好きな人と比べればやっぱりわたしの方が劣っているのは事実でした。 好きなことを好きな様にやる、それは親ならそうさせてあげたいのも当然でしょう。けれどお祖母ちゃんは下手なら下手なりに描ける様になって、絵のことで苦労させたくないそう思うのでしょうね。 小さい子はまだ時間の概念がありません。 毎日決まった時間に勉強の様なことをやるより、気が向いて楽しいときにやる方が捗るし覚えも良いです。 文章からするとお子さんは保育園などには通っていないのですよね? お絵描きをあまりしていないから楽しがらないだけかも知れませんし、そもそも小さな子というのは周りの子どもがの絵を真似て描く様になる子が多いです。 1人がお花を描くと、それと同じ書き方をする物なので、もしかしたら周りの子は園に通っていて絵を書き慣れていただけかも知れません。 まずは、勉強というのではなく、お母さんがまずは絵を描いてあげたり、指に絵の具をつけて描くフィンガーペインティングから入ると良いと思いますよ。まずは絵ではなく、色で遊んでみてください。 そうしたら自然と絵を描く様になるかも知れませんし無理にやらせる必要もなくなるでしょう。それは字も同じで、子どもは字が書けたら楽しい、褒めて貰えるから覚えて書くのであって、勉強だとは思っていません(口で勉強、と言う子供は居ますが、勉強という行為に憧れているだけです)子どもには無理にやらせるのではなく、興味を持たせて自主的ににやらせるんですよ~ そう言う点でプロである絵画教室は有効だとも思いますが。
お礼
「興味を持たせて自主的にやらせる」これがなかなか難しいと感じるのは私だけでしょうか。。 ありがとうございました。
うちも早生まれでしたが、やっぱり幼児期のこの差はものすごく大きいので、しかたがないと思います。 今後の発達といっても、好きなことを伸ばすならともかく、嫌なことを無理強いしたら、本当にそれがキライになってしまうかもしれません。 食べ物の好き嫌いも、無理強いされると好き嫌いが大人まで残るけれど、無理強いしなければ自然に解消されるともいいます。 嫌いなことを嫌いだとはっきり言えるのは、きちんと自我が育っている証拠だと思います。 絵本やパズルや粘土と、遊びのバリエーションもあると思います。 それでも気になるのであれば、機会があるごとに、遊びのバリエーションをふやして、たくさん好きなものが見つけられるようにしてあげててもいいかもしれません。 あと、まだ指先が思い通りに動かせず、筆記具をうまく扱えないために思い通りの絵が描けず、面白くないのかもしれません。 もしそうなら、めいろ遊び絵本をすすめてみてはいかがでしょうか? 二本の線の間からはみださずに、スタートからゴールまで線を引くといった簡単なものを、お絵かき帳やチラシの裏に描いてあげるというのも、いいかもしれません。 またそのとき、お母さんが目の前でめいろを描き、そして花だのなんだのをいろいろ楽しそうに描き加えてみせると、興味を持つかもしれません。
お礼
やっぱり無理強いして、嫌いになられるのは怖いです。 これから他の遊びも積極的にやっていこうと思います。 ありがとうございました。
ないと思いますよ。 お絵かきすること自体はいいことですが、それはあくまでお子さんが楽しんでやってる場合ですから。 だからといって何もやらせないのもどうかとは思いますが、「だったら、斜向かいの子がピアノが旨ければ慌てて習わせるの?」と思います。
お礼
他の子と比べないで育児ができればいいのでしょうけどね。。 ありがとうございました。
- daihatsumax
- ベストアンサー率23% (3/13)
二児の親です。 ひとつお聞きしたいことがあります。お子さんが描かれた絵をほめてあげましたか? 基本的に2歳半でお絵かきが上手も下手もないのではないでしょうか?形が上手とか色が上手とか細かなことはあるとは思いますが、個人差の範囲でしょう。 それよりも大切なのは、色々な経験を楽しんでさせてあげることだと思います。どんな絵でもお子さんが一所懸命描いた絵には違いないのですから、ほめてあげる事で、絵が好きになるかもしれませんよ。 お母さまがおっしゃることも色々な経験をさせると言う意味では良いと思います。絵を描いたり、字を覚えたり、外で遊んだり、パズルをしたり、いろんなおもちゃで遊んだり、とにかく色々なことを経験させてあげてみてはいかがですか?とにかくお子さんの興味がわくように、工夫しながら、親も楽しみながら、これが一番だと思います。
お礼
そうですね。いろいろな経験をさせてあげようと思います。 ありがとうございました。
補足
「いろいろな色を使ってきれいだね!」とほめるようにしています。 その時は、父の日でパパの顔を描いたのですが、他の子は目や口もちゃんと描けて顔になっていました。 我が子はいつもどおりなぐりがきのみ。 そんなわけで心配になってしまったのです。
お礼
そうですか、次は字ですか。 しばらく育児の悩みはなくなりそうもありませんね。 でも焦らずやっていこうと思いました。 ありがとうございました。