• ベストアンサー

1才9ヶ月の娘、機嫌が悪く困ります

こんにちは。1才9ヶ月の娘のママです。最近娘の機嫌が悪くて困っています。 私はフルタイムで働いており昼間は実母が娘をみてくれているのですが、ここ1週間ほどず~っとぐずぐず言っているらしいのです。機嫌がいいのはお気に入りのビデオを見ているときだけで、あとは気に入らないことがあると、「イヤイヤ~!」と大声で叫んだり、床に寝転がって怒っているのです。そして夜中もだいたい3時くらいになると決まって叫ぶように泣き出します。体調が悪いわけでもなさそうだし、抱っこしていればおさまりますが、1時間くらい寝かしつけにかかり私の睡眠時間がとれずつらい毎日・・・。旦那さんは仕事の時間がバラバラで夜いないこともしょっちゅうなのであまり協力を期待できません。ちなみに娘の昼寝は30分程度です。なぜ機嫌が悪いんだろうと考えたところ、昼間外で遊べないのが原因かなとも思うのですが、どうしたらいいのか困っています。母は外で遊ばせる体力がないといいますし、無理に頼めません。 土日はなるべく外で遊ばせていますが、平日が問題です。1才9ヶ月ごろというのはこのような時期なのでしょうか? それともそんなつもりはないのですが、甘やかして育てているからわがままになってしまったのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dobusuke
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.7

近くに児童館(地域によっては、子供館)は、ありませんか?うちは、駅の反対側にお気に入りの児童館があるので、通っています。 うちのチビも、1歳9ヶ月です。同じくらいの子供を見ると、訳もなく怒って、はたきます。(腕の辺りを振りかぶって叩きます。)挨拶のつもり?って感じですが、やっぱり怒っています。何を思っているのか、わからなくって。。。おしゃべりも、宇宙語の真っ只中で、何を話しているのか、さっぱりです。伝えたくても、伝わらない、そんなもどかしさもあるのかもしれませんね。 外に出て遊べないときは、のぼせない程度ですが、お風呂でいっぱい遊びます。子供の気持ちを落ち着かせる入浴剤も使っています。 児童館ですが、同じぐらいの年齢の子がいるのと、広くておもちゃもあり、開放的なので、気に入っています。母親の私が疲れているときも、目の届く範囲なので便利です。近所にあるといいのだけれど。。。今日も行って来ましたが、パパと一緒の子やおばあちゃんと一緒の子もいました。 それと、我が家の場合は、床に寝っころがって泣いて怒るときは、しばらくほっておきます。怒ると余計に泣くので。

hono0305
質問者

お礼

児童館には行った事がないので、探してみたいと思っていました。お風呂でいっぱい遊ばせるっていうのは参考になります。ぜひやってみたいと思いました。 うちも床に寝転がっているときは放っておきます。 どこの子供もみんなそうなんだなぁと思うと悩みも軽減しました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#5522
noname#5522
回答No.6

甘やかしてるからかどうかは、実際にお子さんに接してるとこを見てないのでなんとも言えませんが「外遊びをしてない」のは原因として十分ありえるかと思いますよ。 うちの子は4歳で保育園にはかよっているのですが、この時期学芸会などの練習で外遊びの時間が減ってます。毎年この時期になると「機嫌が悪く、夜の寝かしつけに時間が掛かる」状態です。もう3年目になるので「あぁこの時期だからね」と分かってしまってるのである程度気は楽なのですが、分かるまでが大変でした。 1歳代後半くらいからはやっぱり外遊びの時間がある程度必要になるかと思います。うちは平日ずっと外で遊んでるようなときでも、土日も外で遊ばないと機嫌が悪いです。やはり体力がない私には非常に辛いのですが…。 思いっきり遊ぶと言っても、公園の砂場などでもいいし、お買い物ついでにお散歩、でもいいと思います。もしお近くに大型のスーパーなどがあれば、そういうところに子供向けのプレイランドのようなとこはないでしょうか?そういうところで遊ばせるのも良いかも知れません。近くで目さえ離さなければ、そうそう危険な物もないですから。私はよくそういうとこに連れて行って遊ばせてました。(外は寒いですしね) あとはやはりお金はかかりますが「習い事」などをやってもいいかもしれませんね。ただ体を動かす系になると保護者も一緒に…というとこが多くなってしまうかも知れませんが。 家の中ならビニールのボールの投げっこなどは子供は喜びますよ。わざと遠くに投げたりして運動量を稼ぎます(苦笑)。体力がある子ならホント保護者の方が疲れますので、ほどほどに…。

hono0305
質問者

お礼

あまやかしているとは自分でも思っていませんが、他人の目からみないとわかりませんよね・・。私もおそらく遊びが足りなくて体力が余っているんだろうなとは感じていますので、時間があるかぎり遊ばせようと思います。 来年から保育園なのであと数ヶ月がんばって乗り切りたいです。ありがとうございました。

  • junnositi
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.5

「道端の草木も嫌う2歳児」って言葉聞いたことないですか。うまく言ったもんです。この言葉を聞いたとき、私も肩から力がぬけました。成長のしるしです、わがままは。だいじょうぶです。気づいたら通り過ぎてたと思えるようになります。公園とか外遊びもいいと思いますが、悩み倍増しないように。うちは、公園で大暴れして大変でした。うちの子は今だにその頃知ってるママたちにからかわれてます。本人は覚えがないようで怒りますが・・・。提案ですが、昼間同年代の子と触れ合う場所に通われてはいかがでしょ。スイミングとか体操教室、ヤマハとか・・・。通いのつきそいくらいならお母さんにたのめないかな?

hono0305
質問者

お礼

この言葉をきいて「なるほど~」と思いました。 成長のしるしなんですね。やはり同世代の子供たちのとのふれあいも大事だと思っていますので、なるべくそうしようと努力します。ありがとうございました。

noname#229009
noname#229009
回答No.4

こんにちは、うちは子供が二人とも中学生になっていますが、子供達が小さい頃は同じ状況でした。平日は外で遊ぶのは無理ですよね。で、私がしていた事が少しでも参考になればと思います。食事の支度をする時に今の時期だったら白菜などを遊び感覚で手でちぎらせたり、少しづつでも手伝ってもらうのです。すると今までしたことがないことなのでらんらんと目を輝かせて嬉しい顔してしてくれますよ。特に女の子ですからね、ままごとの実践版ですね。玉ねぎの黄色い皮をむかせたり、家ではナイフとフォークのナイフで軟らかい野菜や、人参ジャガイモもチンしてこれ位ね、といって切ってもらいました。どんなにぐちゃぐちゃでも食べるのは親ですからね。そうやっているうちにお米もあらってもらいました。親の忍耐でじっと見守って上げてください。おかげでうちの子は何でも作れるようになりました。参考になればよいですが・・・。

hono0305
質問者

お礼

そうですね。台所のものを触るのは大好きですね~。 やっぱり女のこだからかな? お野菜などもよく引きちぎってます!まだお手伝いの段階ではないですが。 あぶないばかり言っててもだめですね。アドバイスありがとうございました。

  • camomile
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

困りましたねぇ。私は、小さいときから自然の中で育ったのでわがままという感情は少ないと思います。聞いたところ、自然体験が少ないのではないでしょうか?植物と接するだけでも、かなり心が落ち着くのではないですか?部屋に植物を置いたり、自然公園に連れて行ったりしてみてはいかがですか?

hono0305
質問者

お礼

自然体験ですか・・・。そういえば自然が多いところへはあまり連れて行っていません。うちが工場地帯ということもありますが、近所の公園くらいしか行けませんね。 お休みの日になるべくそういう所へ連れていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

次男があと1週間で1歳9ヶ月です。 うちも毎日そんな状態です。 寒くなってきて外に出る時間も少なくなってきたのと、先月高熱が続いたのもきっかけになったのか、最近ほとんど1日中抱っこです。 長男(もう小学生で大きい)の時は義母が世話をしてくれていたのであまり覚えていないのですが、この頃はこれに近い状態だったと思います。 いろんな子がいますが、そういう時期だというのと、体力が余っているのの両方ではないかと思います。 仕方のないこととはいえ、世話をする方は大変ですよね。 これから益々寒くなるのでもっと外に出る時間が減ると思います。 1日中テレビやビデオを見せておくわけにもいかないので、何とか家の中でも体を使って遊べるようにしたいと思っているところです。 そこで室内用のバスケットボールセットやボウリングセットのような玩具をクリスマスに買おうかと検討中です。(ボールプールなども良いとは思ったのですが、我が家は狭くて・・・片付けも簡単なものを) 甘やかしてわがまま・・・なんてことはないと思いますよ。 この時期から3歳くらいまではこんなものです。

hono0305
質問者

お礼

よそのお子さんもそうなのかと聞くとほっとしました。 外遊びに限界があるので、家で体を動かせるものも必要ですね。うちもボールプールは無理です。狭いので。 なにか考えようと思います。ありがとうございました。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.1

文章を読んで感じたことだけ。 外遊びが必要かな? お母様の体力、今の季節ではかなり酷ですね。 室内で、キャッキャッ!と走りまわれる遊びを考えて。 お母様はそんなに動かなくても、子供さんだけが動きまわれるような。 室内で、おにごっことかかくれんぼもできますよ。 私はやりました。家族で「花いちもんめ」まで。(笑) 子供さんの行動の些細なことに口出ししていませんか? 見ていて本当に危なっかしいんですが、 危険なときにいつでも手を出せる状態で じーーーっと子供のやることを見ていてあげる。 失敗したら一緒に笑う。 ごきげんとりはやめて。 機嫌が悪いからと、機嫌がよくなることだけをしてやると、それこそ、わがままな子供になってしまいますよ。 夜中に起きて泣くのは、まわりのおとなが神経質に子供を育てているときのようです。 私もそうでした。 少々、自立心も芽生えてきているのかもしれないので、 あんまり神経質に対応しないこと。 子供の反抗に上手につきあえる親になれればいいですね。(これがかなり難しい) 子供の姿は、まわりのおとなの姿を映す鏡。

hono0305
質問者

お礼

やはり外遊びですよね。時間がある限りあそばせてあげたいと思っていますが、やはり平日帰宅してからではもう外が真っ暗ですので、無理なので・・・。冬は困りますね。 子供のご機嫌取りのことは、とても参考になりました。 それでわかままが通ってしまうことになりますもんね。 神経質にならないよう気楽にしていきたいと思っています。ありがとうございました。