• 締切済み

入稿写真の指示

印刷でアルバムを作りたいと思います。印刷最大サイズは見開きでB5サイズです。 フルカラーで写真が入ります。この写真は全国から送ってもらいます。問題はデジカメが多くなってきたことです。ポジフイルムの方、ネガからのプリントの方、デジカメのプリントの方、デジカメのデーターを送れる技術の方、とまちまちです。デジカメの画素数のこともあります。 そこで、こちらの手間ひまを出来るだけ軽減するための指示書を用意したく思っています。いかがな指示がよいでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

印刷の色や画質をどの程度、忠実に美しく再現するかとか、画像の提供者の要望をどこまで受け入れるか等によって、随分異なってくると思います。 画質から考えると、大判のポジフィルムから製版をするのが最もきれいに仕上がると思いますので、ポジフィルムの場合はそのままで、ネガフィルムの場合は四ツ切カラープリントでデジタル画像なら4000ピクセル×2800ピクセル程度のTIFF画像でということになるかと思います。 管理だけを考えるのであれば、ポジもネガもデジタル画像も「すべて四ツ切カラープリントで」「返却はいたしません」とすれば、万一の事故でも少なくとも取り返しの付かない事態にはならないので、良いかと思われます。 (オリジナルのポジ・ネガ類の紛失や傷を付けてしまったりといった事故はないとは言えませんので) あとは画像を送る方が、その条件にこたえられるかどうか、そこまでの画質が必要かどうか等によって、条件を考慮されたらよいと思います。

noname#18887
noname#18887
回答No.1

すべての画像を「使用原寸」でプリントして (コピーで拡大でもいいです。使用する大きさが分かって絵柄が判別できれば)、 それをレイアウト用紙(或いは仕上がり見本)上に貼付けて 原稿の種類(メディアの種類)と通し番号を記入してやればいいです。 原稿はメディアを問わず、すべて入手したままの状態で (画像データは出来れば1枚のメディアにまとめて)、 レイアウトに合わせた通し番号をふってやるだけでいいです。 気を回し過ぎてヘンに画像をいじると かえって印刷側では混乱するだけです。 原稿の状態が混乱している場合は 「サイズのみを指定して、原稿はそのまま渡す」のが最良です。 大切なことは「通し番号」で管理できるようにする事です。 当然、原稿整理に費用が発生しますが それでも手慣れた側が整理するのと不慣れな人が整理するのとでは 効率が違いますから、必要費用としてみれば僅かなものです。

ha60
質問者

補足

説明の件はよく理解できます。その画像の管理をどうすべきかを考えています。名刺サイズくらいのカラープリントが送られて来たら、ネガも提出してもらって、入稿にはネガも印刷屋に渡すくらいなら、最初からカラープリントは四つ切りに延ばしたものに限定した指示書を回そうかと思っている次第です。