• ベストアンサー

零戦の呼び方

数字の0は英語で「ゼロ」なのので、戦時中の日本の戦闘機「零戦」は、戦時中は「レイ戦」という呼び方が一般的だったと思います。なのに戦後になってなぜ「ゼロ戦」という呼び方が一般的になったのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.3

戦時中でも「ゼロ戦」という人は「ゼロ戦」と呼んでいたそうです。 >戦時中は「レイ戦」という呼び方が一般的だったと思います。 そもそも戦争をしているから英語はダメというのは間違いなようです。 図書館でいろいろ古い本を見ていると、 昭和18年頃の受験雑誌「蛍雪時代」/旺文社 にも当然のように「入試英語の攻略」なんてページが出てきます。当時も英語教育は普通に行われていたのですね。 また、当の零戦の"取説"(多分整備マニュアル?これも図書館に復刻版があった)にも、"シリンダ"とか、英単語が頻繁に出てきます。 それどころか「潤滑油ニハ"テキサコ"ノxxxxヲ使フコト」なんて米国の民間企業の商標が出てきたりします。 一般的かどうかはともかく「ゼロ戦」はずっと使われ続けてきたと考えるのが普通でしょうね。

noname#22681
質問者

お礼

戦争中に入試英語があったなんて!愕きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.5

零式艦上戦闘機←正式名 ゼロファイター←当時のアメリカ軍がつけたニックネーム 和製英語?ゼロ戦の方が語呂がいいから。 電話番号を言葉にする時どう言い方をするでしょうか、 090ならレイキュウレイそれともゼロキュウゼロ? 郵便番号560ならゴウロクゼロそれともゴウロクレイ? 日本人は数字の0をゼロとレイとふたつの言い方を知らずうちに使い分けて使用してますね。探せばまだまだあります。

noname#22681
質問者

お礼

レイという日本語はたしかにあまりつかわれないですよね。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

私見ですが、戦後は「冷戦」との混同を避けるため、 というのも一因にあるかと思いますが……

noname#22681
質問者

お礼

なるほど、たしかに同じ読みになってしまいますね。

noname#22488
noname#22488
回答No.2

そんなことはないようです。 戦時中の新聞報道でもゼロセンと表現されていたようですし、実際に運用している部隊はむしろゼロセンと主に呼んでいたようです。 もうその当時にはゼロが英語が由来なんて認識がなかったのか、あるいは一旦ついた通称を変えるのが面倒だったのではないのでしょうか?

noname#22681
質問者

お礼

最初からゼロ戦とよばれていたのですね。ありがとうございました。

回答No.1

戦時中から「ぜろせん」と呼ばれていたようですよ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E6%88%A6
noname#22681
質問者

お礼

戦時中なのに英語が使われていることもあるというのは、ちょっと意外でした。

関連するQ&A