• ベストアンサー

お金を作り続けたらどうなる?

こちらのカテゴリーでいいのか分からないのですがよろしくお願いします。 小学校3年生の息子に質問されてうまく説明できずにいます。お金はどこで作るのかと訊かれたので造幣局というところで作ると答えました。すると、どうしてみんなが困らないだけのお金を作らないのか(じゃんじゃん作ればみんな困らないじゃん)と訊かれ、息子にわかる言葉で説明できずに困っています。 私は「経済システムが破綻するから」という答えしかできなかったのですが、破綻する仕組みがうまく説明できません。9歳の子供にわかる言葉でどう説明したらいいかアドバイスをお願いできませんでしょうか。 お礼は少し遅くなるかもしれませんが、必ずいたします。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

9歳の子にインフレの説明をしなきゃいけないわけですね。 こりゃ、かなり難しいですね。 こういうのはどうでしょう? 1.お金をどんどんどんどん印刷すると・・・ 2.みんなにお金が行き渡って、みんながたくさんお金を持つようになるね。 3.するとお父さん・お母さん(つまり質問者さん)にもお金がどんどん入ってくるね。 4.そしたらあなたのお小遣いも増えて、一気に100万円くらいになるかも。 5.あなたが100万円のお小遣いだから、お父さんのお小遣いは5000万円くらいかなあ。 ---ここまでは良いように思えます--- 6.でもそれはみんなが同じで、友達のA君の家も同じ、みーんな同じだよね。 つまりキミだけじゃなくてA君のお小遣いも100万円だし、A君のパパのお小遣いも5000万円だし、 あそこのパン屋さんのパパのお小遣いも5000万円だよね。 7.そうなったら、パン屋さんはパンを1個いくらで売ると思う? 8.子供が100万円もお小遣い持ってるのに、今と同じ100円なわけないよね? 100円で売ってたんじゃ、子供のお小遣い分を稼ぐのに1万個も売らなきゃいけないでしょ? まして、パン屋のお父さんは自分のお小遣いを稼ぐには50万個も売らないといけないよ! どう考えてもそんなには売れないから(売れる個数には限界がある)、 やっぱり値上げしなきゃいけないよね? 1個10万円くらいじゃないとダメだよね。 9.こんなふうに、結局お金をどんどん印刷していっても、お金だけ増えるんじゃなくて、 物の値段も上がって行っちゃうんだよ。 だから意味がないんだよ。 って感じで、モノの値段が上がっていってしまうということを 身近な例で教えるのがいいのではないでしょうか?

noname#143036
質問者

お礼

順を追っての説明、大変わかりやすく私までも「そうなんだ~~!」と勉強になりました。インフレについては中学か高校で習ったはず。興味がなかったから素通りしてしまい、漠然としたイメージは沸いても言葉にならず困っていました。意味がないこと、よくわかりました。まさに9歳の子でもわかるように考えてくださいましたありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • daisyan
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.5

 事実関係について子どもさんに嘘を教えないようにしましょう。  1万円札などのお金は造幣局では作りません(500円以下の硬貨、これは補助貨幣という挌下の鋳造貨幣で、ここで作ります)。  手元に1000円札か1万円札があったら、見てください。真中の下の方に「国立印刷局製造」とはっきり書いてあります。古いお金には「大蔵省印刷局製造」と書いてありました。

noname#143036
質問者

お礼

不勉強、大変恥ずかしいです(汗) 硬貨は造幣局、紙幣は国立印刷局。しっかり覚えました!教えていただきましてありがとうございました。お札にしっかり書いてありました。HPを見たら見学もできるようですし博物館もあるようですので夏休みに連れて行こうと思います。

回答No.3

お金を作り続けることによって、みんなお金をたくさん持つようになると、今の物の価値基準ですと、ほしいものが何でも手に入ります。 しかし、物は1年間に作られる量がほとんど決まっています。 ということはお金がいくらあってもみんなが商品を買い続けていったら、物がない状況になります。 すると、商品がなくなると、経済対策として今度は商品の値段を上げて、需要と供給のバランスをとろうとします。 すると、アンパンが1っこ1000円とか1万円とかになり、サラリーマンの給料が年間1億でも、結局は物価が高いので、年間1000万くらいの収入のときの状態と変化がない、ということです。 お金を作るだけでは暮らしは豊かにならずに、それにともなって物もたくさんできたりしなければいけないんですね。

noname#143036
質問者

お礼

回答ありがとうございました!大変わかりやすい説明で助かりました。実は私自身、アンパンが100万円になったとしてもお金を作り続けて年収が1億になれば問題ないんじゃないの?なんて思ってしまってそこから先に進めませんでした。需給バランスがとれなかったら意味がないんですね。私自身も疑問を解いていただきました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

お金は簡単に印刷できます。 でも、物はお金の増え方に比例して増えることはありません。 なので、持っているお金で買える物が減っていきます。 お金の価値が落ちてしまうわけですね。 極端な事例が外国にありました。 第一次世界大戦後のドイツが良い例。 お金を作りすぎたので、物の価格が急上昇。 スーツケース一杯のお金でパン一つ買えなかったとか。 月給で給料を貰うとインフレがすごすぎて生活が出来なくなります。 極端な話今日100円で買えた物が明日1万円になったら生活できませんよね? 日本も終戦後から2~3年はかなりのインフレで鉄道の初乗り運賃が3倍値上げなんて(それも年数回)やっているようで、3年間で数十倍の価格高騰を招いています

noname#143036
質問者

お礼

スーツケース一杯のお金でパンが買えなかったのですか~!びっくりです。日本の戦後の話も知らず、不勉強が恥ずかしくなりました。お金の価値の問題なんですよね。それがうまく説明できずにいました。みなさまの回答をもとに身近なところから教えていきたいと思います。回答、ありがとうございました!

  • lasichi
  • ベストアンサー率31% (122/389)
回答No.1

お金を作り続けると現在あるお金の価値が下がり物価が上昇します。(インフレ) 子供に説明するなら、、 お金を作り続けてみんなお金持ちになったら、物もその分高くなってチロルチョコ1個が100万円ってな事になる感じでしょうか。

noname#143036
質問者

お礼

大変早くに回答してくださいましたのにお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 チロルチョコ!身近な例をありがとうございました。息子にはまだお小遣いをやっておらず、そろそろ自分でお金を管理して身近なところから経済を実感させていこうと思いました。

関連するQ&A