- ベストアンサー
2級の法規の勉強の仕方
他の3科目は問題集をこなしながらなんとか勉強が進みますがどうも法規がうまくいきません 問題を前にして法令集をあっちめくりこっちめくりしながら見落としたりしてよく間違えます そのままやり続けるのがいいんですか? なにかコツなんて教えてもらえないでしょうか? 1問クリアするのに30分くらいかかることもあってなかなか進まず、このままでは・・・ あと、試験なんですが午前午後3時間づつありますよね 何問出て何問取れればいいんでしょうか 基礎知識なし、独学初受験、GW明けから勉強を始めました よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実務で申請をやる方は全部覚えている方もいるでしょうが、普通は法令集の線引きが勝負だと思ってます。極端な話、「どこに何が書いてあるか」が瞬時に引ければ内容はある程度はうろ覚えでも何とかなるでしょう。 問題は各25問×4科目計100問出ます。合格点なんですが単純に例えば合計70点とればいいわけではありません。各科目足切点があり(10~13点前後)、一科目でもひっかかると他が満点でも不合格になります。 この足切点や合計点の合格ライン。(おおむね65~73点前後)は実は毎年上下しますどうやら受験者の何パーセントかが合格するように設定しているようです。これに連動して製図の合格点も変動します。
その他の回答 (1)
- hinokuchi
- ベストアンサー率25% (3/12)
以前、同じような質問に解答させて頂きました。ので参考URLに載せておきます。 独学受験を否定はしませんが、叶うなら経験者に頼る事も多少は必要になると思います。
お礼
インデックスや目次で「法令集のどこに載っているか」はなんとなく引けるんですが、その先が大変で・・・ 例えば以下の条件でだめな建物はどれですか?みたいな問題だとあっち行ったりこっち行ったりと・・・ 続けてがんばってみます
お礼
瞬時に引けるよう頑張ってるつもりなんですが、法令集の中をたらいまわしにされてるような気持ちです^^; 今のやり方を続けるしかないですかねえ