- ベストアンサー
「土日も働け」はどう解釈するべきか
こんにちは、honiyonです。 「土日をつぶす覚悟でやってくれ」 「問題を早期発見し、遅れないように進めるには土日しか吸収出来る日はない」 といわれました。 以前も「夏休みなんてとれない」と言われました。 私は基本概念として、会社は労働者の一日8時間の時間を買い取って仕事を回している、と考えています。 だから8時間を超過した分については残業手当という考え方があると思います。 労働者としては、8時間働けばそれで義務は果たせますが、スケジュール通りに事が運ばず、遅れが生じるなら、責任を果たすためにサービス残業もアリだと思います。 かといって、自分に過失があった場合は別として、自身の持てる時間の全てを会社に費やす気も毛頭ありません。それは個人の生き方の問題であり、会社が社員だからと命令出来る場所ではないと思います。(そもそも一日8時間労働と契約してるわけだし) 私の考え方は何かおかしいでしょうか? 責任をしかと果たした上で、プライベートと両立するにはどうすればいいのでしょう...。 社員殆どが寝る間も惜しんでるような現場で、「私の考え方がおかしいのか」と悩んでいます。 上司の言葉をどう受け止めてよいか悩んでいます。 この際、労基法はどうでも良いのです。 それは横においといて、「人として」「社会人として」の考え方をご教示頂きたく質問しました。 宜しくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お勤めの会社は 「人件費を普通の半分に抑えている」 と解釈されてはいかがでしょう。一人分の給料で、二人分の仕事を従業員に課しているということです。 寝る暇も惜しみ、休み一切なしで働いていれば、そのしわ寄せは遅かれ早かれ「体を壊す」と言う形で、質問者様自身に来ます。言ってみれば、再生産できない肉体を会社に切り売りしているようなものです。 体を壊したとしても、会社は面倒見てくれませんよね。無い袖は触れませんから。恐らく、会社のために肉体を切り売りしてくれる人を再度雇うでしょう。会社のために体を壊した質問者様は、冷たく切り捨てられることになりますよ。 質問者様には「転職の自由」があるわけですので、体を壊さないうちに転職されるしかないと思いますが。なお、「退職する前の一定期間に常軌を逸した勤務状態であり、そのために退職した」場合は、自己都合退職であっても、失業保険の支給が会社都合退職と同様になるなどの救済措置があります。
その他の回答 (12)
- xm6766
- ベストアンサー率51% (273/535)
色んな考え方があって興味深く読ませていただきました。 これは本当にその人の主観、仕事の捉え方、給料の意味、働く意義などなど千差万別ですね。だから、上司の言葉をどう解釈すべきか?じゃなくて、あなたがどう解釈するか?の問題だと思います。 例えば経営者の立場から見ると「土日をつぶす覚悟でやってくれ」→「そうしないと君らに給料が払えないんだ」かもしれない・・・。そこであなたはどうするか? そんな会社、とっとと辞めて他へ行くか、給料出なきゃ困るからとりあえずがんばってそこで働くか? ここから先は受け取る側の問題でしょう。働いた時間分キッチリ給料もらえる仕事はいくらでもあるし、好きな仕事のためなら給料安くてもがんばれる人もいる。 私の場合、たとえ毎日8時間労働でキッチリ固定給もらえても、自分のしたくない仕事に人生の大半の時間を費やすのは耐えられないので、好きな仕事で食っていける道を選びました。好きな仕事で食っていくためには「土日出勤」や「サービス残業」も苦痛ではありません。早く「使われる人間」から「人を使う側」になろうと思って働いています。 労基法は基より、「人として・社会人として」より、「今の仕事」を「今の会社」を「上司の言葉」をあなたがどう判断するべきか、いい機会だと思いますよ。 あしからず、1つの意見として^^;
お礼
ご意見有難うございます。 確かに最終判断は自身で決めるべきもので、ここではあくまでご意見を伺いたかっただけなのですが、今改めて質問当時の心境を考えると、ただ皆さんに聞いてもらいたかっただけなのかも知れない、と感じています。 愚問だったかも知れません。
- kozzz
- ベストアンサー率31% (102/324)
高校卒業より今まで同じ職場でコツコツやり10年たった今では管理職にまで上りつめました。 いわゆる3kの仕事です。一日の労働時間は12~14時間当たり前で毎日仕事してます。始発起きで終電近くまで仕事が当たり前になっていますが、はっきり言って異常です。狂ってます。 でも変わらず毎日頑張ってます。 はっきり言って人間の生活する上での労働は8時間が望ましい事には変わりありません。長時間労働(残業含み)をするのが当たり前的な考えな人は、利己主義、営利目的、自己満足、不幸自慢、トランス状態、ランナーズハイみたいな感じと思ってます。 でもわかってはいるけど踏ん張らなければならない世の中ですな~~~・・・・・・・。
お礼
ご意見有難うございます。 当事者のご意見大変参考になります。 私の上司もおそらくそれのどれかに該当する気がします。 仕事を趣味に出来れば私にも踏ん張れそうですが、ちょっと難しそうです...。
- jjprum
- ベストアンサー率27% (39/143)
その会社で働く労働者としてサービス残業もありだと、本気で思っていますか? 過失がなければ、契約時間以上は労働しないということでしょうか? 会社が社員の時間を買い取っていると言う考え方も一理あると思いますが、私は「働かせてもらっている」と言う考えです。会社とは「給料」という金額で契約をし、その金額に見合った労働をしなければならない、と。だから、会社が必要と見なせば休日出勤もやむをえないと言う思いで働いていますし、休みが取れないこともあります。 ただ、別の意味で言えば、基準の労働時間内で業務は終わらせられるように仕事を運びなさい、とも言われているようにも感じます。土日もつぶす覚悟で、というのはつぶせとは言われていないわけですから、金曜日までに終わればいいことです。吸収できる日は土日しかないと上司が言うのなら「今度の土日は休日出勤しなければならないのでしょうか」と確認するべきです。会社には社長もいて上司もいて、一見その人たちが回していると思いがちですが、あなた(たち)がいなければ会社は成り立たないのです。そして、社員が自分の給料以上の仕事をしないと、その会社はプラスには転じない、給料をたくさんもらいたければ業績を上げていくしかないと思いますが。 考え方がおかしいと言うよりは、違うと言うだけではないでしょうか。 また、現在の日本社会では、会社が命令できる立場ではないと知りつつも、従わなくてはならないのが現状ではないでしょうか。 自分で過失がなければ8時間以上働かないと言う考え方が正しいと言うのであれば、8時間経ったら「契約時間が過ぎましたので退勤します」と言って帰ればいいんです。仕事が残らないように8時間以内に自分のその日の仕事を全て終わらせれば良いのです。 それでもおかしいと思うなら、会社の労働組合に尋ねるのがいいと思います。
お礼
ご意見有難うございます。 サービス残業もありだと本気で思っています。 だからといって、サービス残業を当たり前としたマネージメント、スケジュール下での仕事は歓迎出来ません。 会社の為に定時をこえて作業せねばならない事は致し方ないと思います。 だからといって、自身のもてる時間の全てを費やす気はありません。 そしてこの意思を会社におしつけよういう思いもありません。 私とは違う角度からのご意見、参考になります。
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
質問者様の言う事が、全く正しいです。私も完全に同意権です。決められた時間だけが仕事時間。自分の時間を確保するのが正しいです。 私の場合も、同様に理不尽な圧力がかかる事がよくあります。サイテーですね。こういう手合いは、完全に無視します。黙秘します。犯罪者だけではなく、万人に、自分に不利になる事を言わない権利があるはずです。この手合いに口を聞くと、自分に不利になる事がよくあります。 正しいことを社会的に、つまり上司などに主張した場合、それに言い負かされたときは、負けた方が従うしかなくなります。正論であっても、主張して負けた場合の不利の方が大きいと私は考えるので、交渉のテーブルに乗らないようにしています。交渉は、話のうまい人にまかせることにしています。 ちなみにこの手合いは、口論で勝っても裏から圧力をかけますから、勝った方がかえって嫌がらせを受けたりします。大きな声で反論したら、ナニヨあの人と陰口を言いたたかれるという具合です。陰口くらいならいいですが、口論には勝ったけど左遷されたでは本末転倒。でもよくある話です。 私の場合ですが、たくさん働けという人の圧力に負けて、休む暇無く働いて、体を壊し、何年も休み、仕事を失いかけたとき、「圧力をかけた人」が、私に何をしてくれたか。答えは、何千円程度の見舞金のみでした。 働け働けと無責任な圧力をかける人は、質問者様が体を壊しても何も責任取りません。見舞金くれる以上のことをしてくれるのかい。そう思って、私は黙秘しています。 参考までに。
お礼
ご意見有難うございます。 確かに当初提示された残業時間内に収まった事が一度もないのも不満の1つですが、いくら努力しても、もてる時間の全てを費やすのが当たり前かのような社風が一番の不満であり疑問点です。 そうならそうと最初から言ってください、と。提示された残業時間は何から算出したものなのか。 勿論体を壊してしまっては誰も幸せになれないので、その限界だけは絶対超えないように気をつけています。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
是非、↓のページをお読みになってください。 日本企業(と日本人)の”基本姿勢”が見えてくると思います。 http://www.geocities.jp/japankaroshi/sekengaku.htm http://www.geocities.jp/japankaroshi/roudouhou.htm http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ji_307_030705.htm http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ji_307_030712.htm http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/kadotar.html 正直申しまして、労基法は、大半の企業にとって”絵に描いた餅”でしかありません。
お礼
ご意見有難うございます。 熟読させて頂きます。
- mikadoeeg_001
- ベストアンサー率17% (3/17)
私は定時で帰ります。お金が欲しい時以外には残業はしません。 「仕事が片付かないで会社が困るなら人を増やしたらどうですか」とはっきり言っています。 今のところ私は社内のだれよりも仕事が速いので、さっさと自分の仕事は終わらせてアフター5を過ごします。休日出勤などしたことはありません。 間抜けな部長のために自分の時間を使うつもりはありません。業績は部署でトップですから、誰にも文句は言わせません。「私が定時に帰って会社が困るなら、いつでもクビにしろ。」と言っています。 ただ困ったことは、社長がそのうち私を部長に昇進させて無能な社員の面倒をみさせようとしていることです。給料は倍増しますが、しばらくは5時に帰宅はできないかもしれません。
お礼
ご意見有難う御座います。 私も最初から一貫した姿勢は必要だったのかも知れません。 定時は難しいにしろ、ここまでは譲歩する、ここからは譲歩してもらう。 それをせずに、言われるままに作業をしていたのが、事もなぁなぁにしてしまったのかも知れませんね。
- Butler
- ベストアンサー率28% (6/21)
「人として」「社会人として」とはどういうものを指すのかわかりませんが、世の中には色々な価値観があります。書かれているような会社は今どき珍しくもなく、それは何かを得るために犠牲にしている時間なのだと思います。 仮に表だって考えていることを言葉にすれば、上司も同僚も遠巻きに煙たがって離れていくかもしれません。あるいは、同意を得られる数名の仲間を得て、会社を相手に戦いを挑むチャンスが得られるかもしれません。けれどその結果得られるものはなんでしょうか? 思うにその会社は、業績に何か問題があるのではないでしょうか。毎月毎月、いっぱいいっぱいの利益で回っているとしたら、馬車馬のように働かなくては会社が潰れてしまうのでしょう。だとしたら上司も、土日にがんばれと言うしかないのでしょう。その原因が上司のマネジメント能力に寄るとしても、そんな人を責任者にした更に上司も、似たり寄ったりでしょう。 「人として」や「社会人として」と考える前に、「自分として」どのような生活を目指しているのかが一番大切だと思います。書かれている環境を得たいと思うのでしたら、スキルと経験を磨いて転職するのもありだと思います。 そうすることで、会社で同じように感じている同僚もあらためて現状を考えるようになると思いますし、そうならなければそれはそれで、その人が環境を受け入れて生きているのだと思うのです。そんな人に無理矢理つつんでいる環境を破壊するように持ちかけても、かえって迷惑かもしれない。 将来的には、あなたのような人に会社を起こしてもらいたいです。 書かれている点に問題意識を持って会社を経営している人など皆無だと思うからです。 乱雑になりましたが、御参考まで。
お礼
ご意見有難う御座います。 純粋に、私の考えが端からどのように見えるのか、そして皆様はどうお考えなのかが知りたくて質問させて頂きました。 決しておかしい考え方ではないのだ、という事が皆様の意見より解釈でき、感謝しています。 それであれば、私の志向にあった会社を探すことが出来ます。
- hibikorekoujitu
- ベストアンサー率11% (138/1172)
良い悪いはおいといて、なぜ、文中にあるような考え方をするあなたが、その考え方の真逆にあるような会社にいるのですか? なんか中華料理の店へ行って「こんな辛くて油っこいのは大嫌いだ!こんな物を出すのはおかしい!」って言ってるみたいですよ。
お礼
ご意見有難う御座います。 恐らく私と同じ境遇で不満を持っている方は、きっとだれしも同じ言い訳をすると思いますが、「話が違う」です。 残業20~40時間程度だ、という事でしたのでみなし労働制にも納得して入社しましたが、その範囲に収まった事は一度たりともありません。「今だけ忙しい。●月になれば収まる」といわれ、その言葉を信じてここまできましたが、その言葉通りになった事も一度たりともありません。 状況が改善すれば、と思いここまで頑張ってきましたが、上司の言葉が胸に突き刺さり、ふと我に返り、考え込んでしまった次第です。
- donna13
- ベストアンサー率19% (335/1753)
業界によると思います 私が以前勤めていた会社では、3週間も家に帰れず、寝袋を持ち込んでるような人も何人かいました 私は♀ですが、平日は毎日終電の時間ギリギリまで仕事、土日のどちらか午前中休めれば上出来 というような生活してました 仕事である以上責任があるから...と割り切れる人は続いていますが、プライベートと両立したい人は続かない業界でした 昔バイトしていた会社の社長の言葉です 「残業は必要なし。なんの為に就業時間があるんだ。 どうしても終わらない・・・という日も時にはあるだろう。しかし皆が一生懸命仕事をして、それでも残業が“続く”ということは、仕事量が適切ではないということだ。人を増やしなさい」 私もそう思います
お礼
ご意見有難う御座います。 帰宅出来ない会社もあると情報としてもっていましたが、このように目の当たりにすると身近な問題だと実感します。 私の会社も人手不足で、社長が求人しているようですが、入っては辞めの繰り返しで、なかなか状況が改善しません。 よくよく考えれば、その状況が良い参考情報であったかも知れません。
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
職種とあなたの立場(管理職であるかどうか)で対応は変わってくると思いますが、自分自身が納得できないなら転職するしかありません。 少なくとも会社がソレを望んでいて、あなたがソレに応えられない以上、その会社に雇用されている意味はあなたには無いのでは? ただ、その忙しさが一時的なものであるとか、残業あるいは休日出勤分がちゃんと支給されるのであれば、少し考えてみても良いのではないでしょうか。
お礼
ご意見有難う御座います。 残業手当や休日出勤がちゃんと清算されれば私のプライベートの周囲も文句の数が減るかも知れません。 入社時の説明とは全く違う現状、プライベートからの圧力も大きく、精神的に参ってしまいました。
- 1
- 2
お礼
ご意見有難うございます。 勤務状態によっては救済措置があったのですね。 大変なヒントを有難うございます。 時間をみつけて、この辺り勉強してみます。
補足
ご回答くださった方々へ、ここに改めてお礼申し上げます。 ただ皆様の解釈の仕方を聞きたかっただけなのですが、その範疇を超え、様々な視点から幅広くご意見頂けた事は嬉しく感じています。大変参考になりました。 たくさんの方にご回答を頂けた事で、最善かどうかは分かりませんが、決して悪い考え方ではないという事が分かりました。 良い所も悪い所もご指摘頂けた事で、落ち着いて考え、より良い選択肢を検討していく余裕を得られたと感じています。 有難うございました。