箱根の黒ちゃん玉子
元箱根の土産物店で、「黒ちゃん玉子」をお土産に買いました。
箱根と言えば、黒いゆで卵は有名ですからね。
賞味期限は、一週間。
まあ、仕事を休んだことだし、職場で一個づつ配っても良いかな、とか思いました。
ところが、帰宅して家でいただこうとすると、すでにヒビが入っています。パッケージからとりだそうとすると、すでに卵白がこぼれでています。
まあ、卵ですから他の荷物とぶつかればヒビも入ろうというもの。
わってみると温泉卵。
たしかに、「ゼリー状の卵白」と表記があります。
固ゆでもしくは半熟を想像していたのですが、これでは職場ではいただけません。また、ヒビの入り具合で、とても一週間の賞味期限ではもたなそうです。
こういうものだと思っていれば、職場の土産にとは思わなかったのですが、箱根の黒玉子って、こういうものだったでしょうか・・・?
もっと、固ゆでだったような気がするのですが、私のおもいちがいでしたでしょうか?
おいしいものではあるので、わかっていれば、自宅用にしていたのですが、ちょっと残念です。
補足
お返事ありがとうございました。ところで、黒たまごは、時間が経つとだんだん白くなってくるという話を聞いたのですが、そのことについても教えていただければ幸いです。(化学式なんかに詳しい人がいらっしゃれば、それも教えて下さい。)