• ベストアンサー

線形計画法(方程式)の解き方

今、線形計画法について学習しております。下記の問題について、考え方は理解できたのですが、お恥ずかしながら方程式の解き方等で難儀しております。どうか、できる限りわかりやすく解法手順をご教授いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 (問題) 「製品Xを1kg生産するには,原料Aを4kg,原料Bを2kg,原料Cを1kg必要とし,製品Yを1kg生産するには,原料A1kg,原料Bを2kg,原料Cを3kg必要とします。原料の在庫量は,Aは72kg,Bは48kg,Cは48kgあります。製品Xの売価は3万円/kg,製品Bの売価を2万円とするとき,利益(=売上高。原料や生産の費用は考えないことにします)を最大にするには,製品Xと製品Yをどれだけ生産すればよいでしょうか。」 この問題文を表にすると次表になります。            製品X  製品Y   原料在庫量 原料A   4    1     72  原料B   2    2     48 原料C   1    3     48 目的関数   Z:   3    2   → 最大 という問題なので、下記のような式が成り立つことまでは理解できたのです。ただ、この方程式の解き方がわかりません。どうか、よろしくお願いいたします。        4x+1y≦72        2x+2y≦48        1x+3y≦48       (x≧0,y≧0)     目的関数      Z=3x+2y     を最大にする,xとyの値を求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmrmrm
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは。大学院で数理工学を専門にしておりました。 線形計画法の解放は、よく「シンプレックス法」と「内点法」があると言われますが、これらは、変数(ご質問の例では x とか y とか) が何十個も何百個もある場合に、コンピュータで解く場合のアルゴリズム(プログラムの方法)の話です。 ご質問の例では、変数が 2つしかないので、平面図を描くことで、簡単に解くことができます。 「式で解く」のではなく「絵で解く」というのが、この手の問題を解くコツです。 不等式を満たす (x,y) の領域を図で表して、目的関数 (3x+2y) をスライドさせて、該当する領域内で最大の値を求めればいいわけです。 最近はどうか分かりませんが、昔は初歩的な高校数学で扱われていたと記憶しております。(意外と高校の教科書が参考になるかも知れません)

yoitoko
質問者

お礼

rmrmrmさん このたびは、ご回答ありがとうございました。やはり初歩的な数学から勉強しなおす必要があると痛感しました。 どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.2

こちらのカテゴリーではなくて数学の方が適切な回答が得られる気がします。 Googleで探すとLP問題でヒットしますよね? http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/lp-intro/ 確かこの解法がソフトウェアで始めての特許を得たとして話題になったと思いました。

yoitoko
質問者

お礼

qaz_qwerty_meさま ご回答ありがとうございます。 教えていただいたHP拝見させていただきました。 全部見たわけではありませんが、 内容的にすごく充実したページですね。 どうもありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.1

素人ですが、数学としては興味を持ちましたので、投稿します。 解法の考え方ですが、 x-y平面上に 4x+1y=72 2x+2y=48 1x+3y=48 の3つの一次関数のグラフを書いて、 Z=3x+2y で、Zに任意の数字を入れて、一次関数のグラフを書いてみれば、最大のZの数値が出てくると思います。 もしでないとすれば、数学的に式がまちがっている、ということになります。 専門的には、きちんとした解法があるのかも知れませんね。

yoitoko
質問者

お礼

lucky111さま ご回答ありがとうございます。 う~ん、私の硬直しはじめた脳には、まだ、ピンと来ませんが、 再度、lucky111さんからいただいたヒントをもとに よ~く、噛み砕いて考えてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A