- 締切済み
関東地方の就職したい人と求人人数はどのくらいですか?
関東地方で就職活動している友達から受けた質問なんですが、 関東地方の「(正社員として)就職したい人」と「採用したい人数」はどの程度ですか? いくら頑張っても、いくら面接を受けても、企業が採用する人数より就職したい学生が多いと、就職できない学生が出てきます。 自らフリーターやニートを選ばなくても強制的にフリーター(アルバイトですよね。)やニート(職探し中はニートには当てはまらないか。)になってしまいますよね。 つまり私が質問したいことは、関東地方において現在(今年度)の「就職したい人(学生側)」と「採用したい人(企業側)」の人数はどのようになっていますか? その結果によっては、企業や職種等を選ばなければ、どこかの企業から内定を取ることは可能かどうかにも触れていただけるとありがたいです。 何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenken4
- ベストアンサー率0% (0/0)
現在どの程度なのか分かりませんが、例え「就職したい人(学生側)」と「採用したい人(企業側)」を比べ「採用したい人(企業側)」の方が勝っていたとしても、「採用したい人(企業側)」がこの人物は自分の会社と合わないと感じれば、人が足りなくても、不採用にするケースが多いです。 ここ最近好景気になってきており、おまけに団塊の世代が大量退職される時期が近いということもあるので、多くの企業が例年より多く採用すると言っています。 ただ、バブルの時のように闇雲に採用するのではなく、よく人間を吟味して採用する事になるとも言われています。 不況の時期でも、仕事がなくて不況というのではなく、人材不況と言われる事もありました。 要するに、その人の考え方やポテンシャルが企業側とマッチすれば、いつの時代も就職できるというわけです。 ただ高望みや、妥協を全く許さないような人は、なかなか企業側とマッチする事は難しくなると思います。 ですから、最後の質問であります、企業や職種等を選ばなければ、どこかの企業から内定を取ることは可能かどうかというのは、特に関東地方では企業も多くありますので、可能かと思います。 ただ、入社する本人にやる気やポテンシャルが企業側に感じさせなければ、不採用になることもあるでしょう。 また、その職種を選ぶ理由がはっきりしないと、やる気やポテンシャルを見抜くのに、足りないと思われる事があるので、不採用になることもあると思います。 すみません分かりにくい文で…。