• ベストアンサー

幅・扁平率変更のメリットは?

現在FZR400Rのタイヤ交換を予定しています。 友達から幅の広いタイヤは安定して走れる・・とか曖昧に聞いたんですが、 その詳細を知りたくてお聞きしました。 タイヤの幅・偏平率を変える(大きくする)とどんなメリットデメリットがあるのか 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.10

回答忘れてました(汗) >乗るのが怖くなったりしませんでした? 膝から骨が出たり肉が出たのは10代の免許取立ての頃でした。 所謂、イケイケ世代なので”何のその”でしたよ(笑) >まだ原チャの時の延長の気持ちでバイクにのっている時がありますから 原チャリはあくまでも”自転車”ですよ。 でも100キロでコケても無傷だったり 30キロでコケてもお亡くなりになったり・・・。 それでも重傷事故に繋がる確率は 間違いなく排気量と共にアップするでしょうから 『装備』と『マインド』だけはシッカリしましょう。 >なんだかうだうだ悩みましたがタイヤはGT501(バイアス)に決めました!^^; 今、見てきました。 いいんじゃないですか! 街乗り重視ならタイヤを温めることも神経を遣わないで済みそうだし(^_-) 評判いいみたいですよ。 http://www.geocities.jp/simamu26/xelvis_siyou_tire.html >あるサイトにもうすぐバイアスはなくなるでしょう。 と書いてありましたが、、、聞く限りでは安くていいと思うのになんでなくなるんだろう・・。 メーカーも商売ですから『需要』が少ないんでしょうね。 バイクが高性能になってきて 『ラジアル標準装着』なバイクが多いですから・・・。 >メンテナンスの方ですが、サービスマニュアルはすでに購入済です! お、これから色々出来ますね。 お若い上にせっかくレプリカに乗っていらっしゃるので くれぐれも『盆栽ライダー』にはならないで下さいね(笑) バイクはリアタイヤを回して荷重を真っ直ぐに掛けているときが一番安定します。 よってコーナリングはバランスを崩すことから始まります。 しかし、そのイメージを持ちながら安定した旋回に持っていけたときは快感です。 だから私はいまだにバイクに乗っています。 速けりゃいいわけではありませんが 遅くていいとも限りません。 いつか公道でのスピードを追及するときが来るかもしれません。 そんな時に思い出してください。 『趣味で死ぬのはナンセンス』 ではまた。

dra2jp
質問者

お礼

おぉ、そのサイトは以前みましたw ・・17000円ってやす! 私は21000でしたが・・。 中古ということで今から整備してもらうんで、 そちらのお金の都合でバイアスにしましたが 結構いいタイヤみたいなんで安心しました^^ >所謂、イケイケ世代なので”何のその”でしたよ(笑) さすが、若さとバイク好きの相乗効果を受けたライダーは無敵ですね(笑) これからもライダーとしてバイクを安全にかつ愛していきたいと思います^^ 今回は非常に長いおつきあいありがとうございました^^ 私、ちょくちょくバイクのカテゴリに質問させていただいているので(今日もまた投稿しました^^;)よければまた回答してくださいね^^ ありがとうございました!

その他の回答 (9)

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.9

ラジアルとバイアスの違い http://www.ohnotire.com/tishiki/tishiki-01-2.html >やっぱみなさん峠なんかでコーナーリングを楽しむ時は前もって落ち着いて事前走行して砂や砂利が落ちてないかみてから走ったりするんですかね? これは安全マージンの”幅”によります。 つまり、限界走行をしなければならない(したい)時は サーキットと同じように事前にコースを熟知する必要も路面状態を把握する必要も出てきます。 しかし、そこは前述の通り『公道』ですから そもそも限界走行をすることがありません。 従って 常に安全マージンを持って走ることにより回避します。 コーナリング中には対向車、路面状態をチェックしながら走るという言い方が一番分かりやすいかな? それで何かあった場合には回避できる速度で進入 といった感じです。 ただ、バンク中にオイルが散布されていたら 間違いなく回避は不可能でしょうが・・・。 まぁそういう場合は前車が何らかのリアクションをしていますので・・・。 (自分が先頭になってコケた時は不運としか言えません(汗)) 因みに私は首都高をよく走りますが C1内であれば内回りも外回りも ギャップは把握しています。 そしてまずは1周を軽く流して 徐々にペースアップという感じです。 普段から走行していて砂が浮いている場所などでは 絶対にバンクに持って行きませんよ(笑) 物理的に滑りますから(汗) その点、首都高は繋ぎ目(ギャップ)では跳ねますが 路面のコンディションは悪くないですよ。 オイルなんか流れたら、即、公団カーがお掃除にやってきます。 >高速で走っててスッテーンとこけた事ありますか? 高速道路ではありません(笑) が、峠では2度ほどあります。 一度目はバンクし過ぎてタイヤのグリップがスポーンと抜けました。 二度目は進入速度が自分の腕の限界を超えて センターラインも超えて(笑) ガードレールに送られました。 一度目の転倒よりも二度目のガードレール送りの方が 怖かったですね。 どんなにバイクを倒してもラインからどんどん外れていくんですから・・・。 よくライテク本には 『進入速度が高すぎた場合は、一度バイクを立てて減速してから再度バンクに持っていく』 なんて書いてますが、あれは無理です(笑) マージンが少しでも残っていればバイクを立てるアクション(フロントを軽く掛けるとバイクは起きます) も可能かもしれませんが パニック状態ではそもそもマージンが残ってませんので。 >Tシャツ1枚で走ってたら相当ダメージがあるように思います・・。 高校生の頃は峠に行くときは皮のツナギで走ってましたよ。 私は真夏でも絶対にTシャツ一枚ではバイクに乗りません。 峠以外では 街中で一度、車の飛び出しで転倒したことがありますが Gパンにトレーナーでしたが 膝からは白い骨がむき出しに トレーナーの肘の部分は簡単に破けてしまい肉がむき出しでした。 一度でもバイクの転倒を経験したら 絶対にTシャツ一枚ではライディングしないと思います。 道路は平らに見えて平らではありません。 番目の低いサンドペーパーの上を素肌で転がるようなものですから・・・。 因みに転倒時には尖っている部分からやられます。 つまり、膝、肘、指先です。 因みに転倒時に死亡原因ナンバー1は『胸』だそうです。 脊損をケアして脊髄パッドなどが流行っていますが 実は『胸』を強打するのが一番死ぬそうです。 ライディング装備は100%自分のためです。 Tシャツでこけて血まみれになるのも自分。 他人には迷惑を掛けない部分なので(事故が増えて保険料が高くなったら他人にも迷惑掛けますが(汗)) Tシャツにサンダルでバイクに乗っている人を見ても 私は鼻で笑っています。 『コケたこと無いんだろうな・・・』って。 >ライダー用の服着て走ってる人ほとんどみませんよね。 >峠なんか走る時はごつい服着て走るんですか? ん? これは上下皮ツナギやバトルスーツのことを言ってるのかな? 量販店で売っているイエコンやシンプソンなどの ライディングJKTなら普通に皆着ていますよ。 いや、中型のバイク乗りの方と大型のバイク乗りの方の 決定的な違いがありました。 それは『装備』です。 あくまでも主観ですが 大型乗りはそれ相応の格好をしている人が多いですが 中型以下の方はGパンにスニーカーなどが多いですね。 意識の違いか、バイク歴が長いから『同じ轍』を踏みたくないからか分かりませんが 私の周りではスニーカーでバイクに乗る人間は居ません。 最低でもくるぶしは皆、保護しています。 JKTは肘と肩には皆、パッドが入っているものを 装着していますね。 バイクは趣味ですからその趣味程度で死んでは浮かばれません。 >ある程度メンテナンス自分でしないといけないなと思い、ネットとかメンテナンスの方法みたんですがいまいちよくわからないんですよね>< これは『百聞は一見に・・・』でしょうね。 実際にやらなくては分かりません。 実際にやってみて分からない時にネットを見て はじめて役に立つのでは?と思います。 例えば『キャリパー清掃』というHPを見ても 自分のバイクのキャリパーの仕組みを把握していなければ『ふ~ん』で終わってしまいます。 もし、自分でメンテをする場合は サービスマニュアルを必ず購入しましょう。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55416944 これがないと始まりません。 私はタイヤ交換以外は全て自分でやります。 車検も自分でやります。 タイヤ交換はチェンジャーがあれば自分でやりますが 高くて買えません(笑) http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32596291 ってか置く場所ないし(爆) 費用対効果を考えたらバイク屋にやってもらいます。 昔はタイヤレバーを使って自分でやったこともありますがホイールを傷だらけにして(汗)やめました(;_;) http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40080442 頻繁に作業するならコツを掴んで綺麗に出来るようになるでしょうが1年に一度くらいのタイヤ交換のために チェンジャーを買ったり、自分で作業する気にはなれませんね。 話が脱線しましたが 油脂類の交換と車検に通せる程度のメンテは自分でやったほうが良いと思いますよ。 車検だってバイク屋なら5万~8万は掛かるでしょうが 自分でやれば3万以内で終わります。 それに『ココはそろそろ交換だな』などの 愛車のコンディションを自分で把握できますし。 まずはサービスMを購入して自分のバイクの仕組みを なんとなく眺めてみては如何ですか? 最初はオイル交換辺りからはじめるのがいいかな(^_-) 基本的に制動に関わる部分は念を入れてやって下さい。 有資格者しか本来は触ってはいけない部分なので 何かあった場合は自己責任で! (ブレーキパッド交換も含みます) >定期的にチェーンを錆びてないかみてやればいいのかな?位しか現在わかりません。 はじめはそれで十分! FZR400だと59馬力かな? つまり59馬力の駆動力をあのチェーン1本で後輪を回しているんですからチェーンには気を配って下さい。 >点検とかメンテナンスとか何をしたらいいのかという知識はどこで身につけました? 全て独学です。 私が高校生の頃は(約20年前) インターネットなんてものはありません。 古本屋でバイクの構造を覚えて 自分の愛車を実験台にして覚えました。 一ノ瀬美由紀仕様のVT250Fでした(爆) ※バリバリ伝説より >また、身に付けられる本の名前やサイトのURLなどご存知でしたら教えてください。 最初は”自分のバイクと同型”のものから勉強しましょう。 つまり、他車種のメンテを見ても意味がありません。 よって『FZR400R メンテナンス(整備)』などの キーワードで検索すれば出てきますよ。 例えば・・・ http://www1.plala.or.jp/TKOKU/bike/2tk/2tk00.html http://www7a.biglobe.ne.jp/~fzr2tk/index.html http://www.occn.zaq.ne.jp/sasayan/ >もしよければ直で教えていただいても光栄ですが質問が多くてすみません^^; 何でも知りたいお気持ちはよく分かりますが 少しずつで大丈夫です。 頑張って下さい。 あと、ネットで書いてあることは全て”真実”ではありません。 100%鵜呑みにするのは止めましょうね。 もちろん、嘘をわざと書いて混乱させようとする人は居ないと思いますが 各々、バイクにはコンディションがあります。 Aのバイクには”1の方法”が適合しても Bのバイクに”1の方法”が適合するとは限りません。 これは同車種であってもです。 最後は自分の目で見て自分で行ったことだけが真実です。 頭デッカチにならないためにも メンテに興味があるならまずは実践あるのみです。 >なるほど、Uターンの秘訣は振り向きが大事なんですね! はい、それも慎重ではなく大胆にです。 だから広い場所でオーバーランしてもOKな場所が 適しています。 そもそもUターンは定常円旋回のキッカケと同じです。 停止状態から発進してスグにバイクを寝かせるのですからバランスが肝です。 最初は大きな円を描くように大回りからはじめて 徐々にその円を小さくしていけば最後はハンドルストッパーにカチーンと当たるまでハンドルを切ってUターンが出来ますよ。 レプリカはセパハンでハンドルの垂れ角もありますので 若干前乗りで両腕に余裕を持たせたほうがよいですね。 FZRで出来ればCBなんかだと楽勝ですよ。 >タイヤってラジアルとバイアスってありますよね? 110/70-18 これがバイアスタイヤで 110/70R18 これがラジアルタイヤっていう 認識で正解ですか? 扁平率の後ろにある『R』はラジアルの意味ですから 上記でOKです。 Rの前に『Z』などがある場合は速度記号です。 http://www.tyre-navi.com/mctyrememo.html つまり『ZR』なら ”240キロ超”の”ラジアル”ということになります。 >バイアスタイヤとラジアルタイヤの違いって バイアスタイヤはすぐダメになるし、強度が無い ラジアルタイヤはもちがよくて高速時にも安定 って感じで理解していますけど、 そうですね、概ねOKです。 補足するなら、バイアスは低速~中速時の乗り心地はいいと思います。価格は断然安いですね。 ラジアルは発熱も少ないし何よりもトレッドのパターンが剛性の強さから変化しません。 よってビッグバイクには標準で殆どが装着されています。 バイアスを履いて感じたことは 剛性の頼りなさが若干あったと記憶しています。 >単にタイヤのモチが違うだけなら安い分バイアスでもいいのでは?と思いますが、 (つまり2/3しかもたないとしても、値段が2/3なら同じじゃんということです。) 実際走った感じ違うんですかね? ハッキリ言いますね。 多分、質問者さまでは違いは感じないでしょう。 お話を聴く限り、峠をギンギンに攻めるわけでもないし コスパフォを重視されている嫌いもありますので 一度、バイアスを履いてみることもお薦めします。 決して、ダメダメなタイヤではありませんよ。 確かTT900なんかはレーシング用とまで銘打ってましたよ(量販店で見ました) でも、TT900履くならラジアルでいいとも思いますが・・・。(どっちだよ!(笑)) う~ん、難しいですね。 ただ、FZR400Rは純正でラジアルなのでそこはキープしたほうが良い気もします。 今後、走りも重視したいならラジアルがいいと思います (精神的にね) 半年で交換してしまうほど通学に使うならバイアスもありですね。 私の意見では趣味で乗るなら絶対にラジアル。 って感じです。 >じゃなんでこんなに作ってたり、販売してたりするの?と思います・・。 安いからですよ(笑) ただ乗用車部門に関しては重量がある点と 安全が叫ばれている世の中なので 剛性が高く制動能力の高いラジアルが残ったのでしょう。 バスなどは距離を走るのでコスパフォよりな考えで バイアスを使うのでしょうね。 またバイアスの技術は”頭打ち”だと聞いたこともあります。 つまりこれ以上バイアスに拘っても研究の余地がないのでしょうか。 かと言って、頭打ちってことは技術の集大成なわけなので悪いとは言えません。 私の考えを押し付けますが ラジアルのツーリングタイヤで良いのではないでしょうか? 長文失礼しました。 仕事柄、原稿を書くのは慣れているので この程度の文章は10分くらいで打っています(笑) また聞いてください。

dra2jp
質問者

お礼

また新しくdra2jpがバイクのカテゴリに質問しておりますので よろしければそちらも見ていただけたら幸いです^^; たびたび申し訳ないです^^;

dra2jp
質問者

補足

10分ですかぁ?! すごいですね~^^; 私なんて長文うってると段々文章変になりますよ; またまた参考になる回答ありがとうございます! このURLお気に入りに登録して永久保存版にします^^(管理者さん消さないでネ!) >膝からは白い骨がむき出しに >トレーナーの肘の部分は簡単に破けてしまい肉がむき出しでした。 うわぁ・・相当激しくやってしまったのですね; 乗るのが怖くなったりしませんでした? でも、ご回答の様子から見て恐怖心よりztone1様のバイクに対する愛情が勝ってたのですね♪ 私も厚い時はTシャツで乗ったりしてしまいます・・。 まだ原チャの時の延長の気持ちでバイクにのっている時がありますから 十分気をつけないといけませんね! ちなみに「高速で」というのは 高速道路で ではなく 早いスピードでこけたことありますか? って意味でした^^; さすがに100キロとかでこけてガードレールにでもぶつかったら死ぬんじゃ・・・; 走行時のかっこうには十分注意します! タイヤの件ですが、 >一度、バイアスを履いてみることもお薦めします。 >ラジアルのツーリングタイヤで良いのではないでしょうか? なんかどちらのタイヤを履いても言ってらっしゃる事をそむいている気がしますが・・ なんだかうだうだ悩みましたがタイヤはGT501(バイアス)に決めました!^^; 前後ともこれにします! >多分、質問者さまでは違いは感じないでしょう。 この言葉を待っていました!^^ 多分微妙な違いもわからない初心者がいいタイヤはいてももったいないだけですし、 違いがわかるようなベテランになってから最高のタイヤをはいて 「おお!このタイヤいい!」と思った方がありがたみもあると思います。 それに渋滞時の走行が多いので低速走行がしやすいというのが助かります。 自転車で通学していた時には毎日授業前に死ぬほど疲れてたどり着いていた往復25キロの道のりも バイクが助けてくれています^^; バイアスタイヤが安物といっても今のヒビはいったカチカチに硬化したタイヤより 100倍いいと思えるでしょうw それに中古の個人売買で購入したバイクゆえ、一度全部バイクに悪いところないか バイク屋で点検してもらう予定なのでそちらの費用もかかりますし、 GT501に決めました! もしも同じ位の価格でコッチのほうがいい!っていうのありましたら教えてください^^ 雨の時も乗るので水はけのいいタイヤという面で気にするのでGT501が妥当かなと素人目で判断しました^^; しかしあるサイトにもうすぐバイアスはなくなるでしょう。 と書いてありましたが、、、聞く限りでは安くていいと思うのになんでなくなるんだろう・・。 という印象です^^; 友達と峠とかいったり、コーナーリングの楽しみとかを実感することができたら 次回タイヤを交換する時はα10とかにしてみたいと思います。 メンテナンスの方ですが、サービスマニュアルはすでに購入済です! (それを早く言え;) それをみながらヒビの入ってしまったスタータークラッチカバーを交換したり ベアリングの交換をしてみたりしました。 うまくいったのでサービスマニュアルをみながらさらに進んだ修理とかできるんじゃないかな? と自信になりました^^ 自分のばいくですからしっかり面倒見てやりたいと思います♪ 長々とありがとうございました^^ とてもバイクの知識が増えたように錯覚しております♪ お礼の内容でご回答いただける部分がありましたらまた・・お願いします^^; ありがとうございました^^

回答No.8

>お!このタイヤ安いな!と思うタイヤは全部バイアスですよね。 例えばどんなタイヤですか?

dra2jp
質問者

補足

IRC RX-01とか安いですよね! バイク屋に聞くと、 「過去にあわなかったことがあり、再度他のタイヤを買ってもらう事になった」 ってことがありやめた方が言いと言われました。 ちゃんとサイズがあっててもこんな事あるんですね・・; 4本も新品のタイヤを買いたくない・・。 以前GT501とか前後これにしちゃえと思ってました。 安いし、ツーリング用だからとりあえず初心者むきそうだし、メーカー品だから大丈夫かな?とかいう感じで・・。 バイアスとラジアルの違いが知りたいです・・。 この2つのタイヤってどんなタイヤですか? 良くないとこあれば教えてください!

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.7

再びZtone1です(笑) >バイクの楽しみってカーブにあるのでは? まず、日本では直線を心から楽しめる風景が少ない・・・。 そして、車と違い全身荷重で操作するのがバイクなので 直進は誰でも安定しますが、カーブはライダーの腕が モロに出ます。 よって楽しみはカーブに落ち着くのでしょうね。 アウトバーンのように何キロ出しても良い場所なら ZZR1400とか持って行って最高速トライしますね(笑) >今日早速人気の無いくねくねした道路をバンクさせて 走ってみました。 おぉ!楽しい!という印象がとても大きかったです。 "こちら側"に来る要素ありですね(笑) バイクは乗り始めの段階で『要素』が決まっています。 教習所で走っていてもあの小さい内周を教官のように お尻を軽く捻ってバンクする事だけに執着している人間は公道に出ても間違いなく『コーナー好き』になりますから(笑) >やはりカーブは怖いな・・と思ってる程度じゃ全然バイクのおもしろみわかってないですよね。 いえいえ、それでいいんです。 私たちが普段走る場所はサーキットではなく公道なんですから、いくら腕が上がっても避けられない事故は必ずあります。(センターラインを割ってくる車など) よって『恐怖心』なくしてコーナーに入っていくのは 自殺行為だと私はいつも思っています。 と、大義名分はこの辺で(^_^;) そんな私ですが 対向車の恐怖は感じつつも、いつもワクワクしながらコーナーに突っ込んでいきます(笑) そして加減速の割合が上手くいったり、イメージ通りのラインをトレースできたときは至福の煙草を吸います♪ 最近ではコーナーの脱出速度に心を奪われていますが 質問者さんの年齢の頃にはバンク角だけに命を削っていました(汗) 膝に空き缶を縛り付けて・・・(今の子はやらないかな?) 夜間は火花が出て綺麗なんですよ(^_-) FZR400Rはいいバイクです。 リーンウィズだけではなくハングオフ(オン)も 一つのラインディングフォームとして練習してみて下さいね。 まぁ、高速コーナー以外では遅くなるけど(笑) 乗り手側をやる気にさせるフォームなんですよね@ハングオフ >実は乗ります(汗) 今足がバイクしかないので遠い大学へ通うにもどしゃぶりでもバイクしかないんです; なるほど! 私のようなオッサンは雨=車という思考回路しか浮かびませんが、さすが大学生ですね。 失礼しました。 >車体にもよくないし、スリップも怖いからよくないのでしょうけどね。 バイクは雨の日に乗ることを前提としては 作られていません。 視野には入れている程度です。 よって各部位には車ほどの堅牢性も防水・耐水性も 持たされてはいません。 急な雨程度は凌げる、位に考えたほうが良さそうです。 それでも雨の日に走ったから致命傷になる故障とは あまり聞いたことがないので チェーンの注油と乾燥しづらい部位の水滴だけを 除去しておけば問題ないと思います。 >今のタイヤは溝がほとんどないし硬化してるしひびも・・最悪な状態なので雨の日怖いです。 これは頂けませんよ。 溝なし、硬化あり、は最悪です。 明日にでも替える事をお薦めします。 っていうかそんなタイヤでクネクネ道をバンクするなんて私にはお金を貰ってもやりたくありません。 きつい物言いですが 例えブレンボ入れてもロッシが乗っても 性能ダウンしたタイヤでは止まれません。 怖いのは雨の日だけではありませんよ。 雨の日はライダーの意識も過敏なので 返って安全なときもあるんです。 あくまでも公道を走っている(動物の飛び出し、オイルの散布、道路工事の凹凸など)ことを頭に叩き込んで下さい。 万全な状態などはありはしませんが 少なくとも装備面とライダーの技術面だけは 高めてから乗ろうよ!という話です。 事故の確率を下げるためです。 もう一度云います。 溝なし、硬化、ヒビワレックスなタイヤは即交換しましょう。 事故は独りのものではありません。 単独で事故っても最低、バイクと道路は傷つきます。 (一番はライダーの心でしょうね) 人間などを巻き込んだら人生終わりですよ。 >やっぱ溝が少ないタイヤって土砂降りで水溜りがあるとスリップしやすいんですかね? 排水性能がないので当然スリップします。 >雨の日も考慮にいれないといけないので結構一概に決めれず難しいです>< 質問者さんの”走り”とライダー歴から鑑みるに 今はα10は必要ないと思われます。 ツーリングタイヤで十分だと思いますよ。 これがいいと思います。 http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt92.html >このタイヤでもコーナリングが上達したような喜びは感じられますか? α10でもGPR100でも今のタイヤとは雲泥の差です。 喜びは感じられると思いますよ。 『まだ倒せる・・・喰い付く・・・ズリズリ来ない』など。 因みにご存知かと思いますが タイヤにも『慣らし(皮剥き)』がありますので 新品交換時は100キロ程度は皮剥きをして下さい。 間違ってもいきなりバンクはダメですぞ(笑) 簡単にコケます(^_^;) 高速道路にでも乗って直線で100キロ位走って下さい。 それで皮剥き終了です。 しかし、その皮剥きはセンター部分のみなので ”端”の皮剥きはバンク時に少しずつ倒しこみましょう。 私は神経質な方なので新品タイヤに交換したときは スグに自宅車庫に戻り タイヤの全周(センターも端も)のワックスを落とします。 1000番以上のヤスリでもOKだし パーツクリーナーを吹いてスグに水洗いしてもOKです。 要は工場保管時のワックスが取れればOK。 パーツクリーナーを使う場合は放置は厳禁ですぞ。 スグにブラシなどで水洗いして良く落とすこと。 これと100キロの皮剥きをすれば タイヤが温まっていれば新品でもバンクOKです。 私の知り合いの女の子で中古の250バイクを買って バイク屋さんの展示用ワックス付着のまま 信号左折でリアからスリップしてコケた子が居ます。 転倒後に私がタイヤをチェックしましたが 指で触ってもツルツルする状態でした(怖) >学生ゆえお金も無く、めったに交換できるもんじゃないし、初めてのタイヤ交換なので結構悩んでいます^^; この機会にタイヤの重要性と種類を学ぶことが出来たので貴方はラッキーですよ。 何でもバイク屋任せにしている人は 自分が履いているタイヤの特性も、酷い人はサイズすら 把握していない人も居ますから・・・。 私なんて初めて『扁平率』を学んだときは 車も含めて片っ端から扁平率の計算をしまくって 『130/80って事は・・・』なんてやってました(笑)@中学3年の時かな? でもこれが分かっていないと4輪のタイヤを交換するときなどに(4輪のワイドタイヤ交換は一般的) ツライチ(フェンダーギリギリ)に持っていく際に 机上での計算が出来ないんですよ。 結局はフィッティングしてみないとタイヤメーカーの誤差などがあるのでミリ単位のフィットは得られませんが。 >まだ無知な私でもとてもATには乗りたくないです・・; 一部のバカスク乗りのせいでATの魅力が 未力に変わっているのが残念です。 通勤や通学に限定したら一台は欲しい一品です(笑) でも、将来、ギア付きに乗りたくなったら また教習所行きですから全く意味不明な免許ですね。 (一本橋とか楽しいけど検定はしたくない(笑)) >初めて中型に乗った時「2速でここまで加速できるのか!!」と思った感動が味わえないのでは・・。 その感動を覚えていて下さいね。 そして後輩に伝えて下さい。 私は昨年からETCをバイクにつけていますが 日本での2輪への認知(身分)の低さに辟易としています。 欧州ではカリスマとして尊敬されている MOTOGPのライダーでも 日本人ではF1の佐藤琢磨を知る程度で 二輪に限っては玉田も中野も知る人はごく僅かでしょう・・・。 神経質な日本人にとって不安定な2輪は受け入れられないのでしょうね。 ETCは2輪こそ導入すべきアイテムなのに・・・。 実際に使っていて心底思いますよ。 >質問をもう一つ加えていいでしょうか。 どうぞ(笑) >前輪と後輪ってどちらが大事?なのでしょうか。 一概には言えませんが敢えて言います(笑) 『後輪です』 駆動力を路面に伝えるのは後輪だからです。 但し、停止時にストッピングパワーが掛かっているのは 前輪だと言うことはお忘れなく。 一度、フロントのみ、リアのみ、のブレーキで 30キロ程度からフルブレーキングしてみて下さい。 リアでの制動は如何にプアなものかよく分かります。 そもそも、リアブレーキは制動重視ではありません。 レプリカなどは特にリアの制動力を落としています。 リアはパワー制御と姿勢安定のためにあると 私は思っています。 まぁ、フロントも高速コーナーでの倒しこみのキッカケには使いますが。 しかし、駆動輪にはいいものを履いておきたいのが 本音ですね。 >前後輪どちらかを普通のタイヤにして、 どちらかを一番いい性能のタイヤにするとかって方法もありでしょうか? データを取ったわけではありませんが メーカーはフロントとリアをセットで開発しています。 よって同じメーカーのものでも銘柄の違うタイヤを前後に入れることはメーカーに質問すると『NG』と言われます。 実際に私もやったことがありますが(リア重視) テストライダーでもない限り分からないかもしれません。 しかーし!(笑) タイヤのスリップダウンなどの際に 『前後違うものにしたからかな?』などと 自分の腕を棚上げにしたくないので 私は前後同じ銘柄のものを入れるようにしています。 また前後同時に新品に替えた場合は 次回は当然、駆動輪のリアのほうが先にお亡くなりになります。 その場合はリアのみ交換して 次にフロントがダメになった際にリアの状態と相談して 前後同時に替えるのが一番コスト的によろしいです。 お金があるなら常に前後当時が一番ベターですが。 この場合も銘柄は合わせます。 >他に前輪だけ太くするとか後輪だけ太くするとどんな違いがあるでしょうか? 前輪だけ太くした経験はありませんが 後輪だけとんでもなく太くした経験はあります。 旧車でしたが 『曲がりません』(笑) っていうか寝ません。 FZRは110と140だと思いますが これはメーカーがただ適当に履かせていると思いますか? 120と150でもいいじゃん?! そんなレベルだと思いますか? 前述しましたがバイクはハガキ2枚以下の接地面だけで 路面と繋がっています。 その発進、旋回、停止の源であるタイヤには エンジンの開発以上に神経を使うはずです。 従って、前輪だけ太くとか後輪だけ太くとか・・・ 乱暴にインチアップするとか・・・。 究極にバイクと接している職業の方ならいざ知らず ビギナーがコスト重視で行うにはリスクが多すぎます。 ここでいうリスクとはデメリットと言ったほうが良いかもしれませんね。 真っ直ぐ走らないとか、簡単に転ぶとかは無いと思いますが少なくともメリットは無いと思います。 FZR本来が持つ旋回能力などは タイヤ、ハンドル、シート、ステップを替える事によって必ずスポイルされる面があることをお忘れなく。 純正をこよなく愛して下さい。 その中で不満が出たときに考えましょうよ。 リプレイスのマフラーなどは音質が変わるので誰でも体感が出来ますが タイヤなど、即走行に纏わる部分は 逆に違いが簡単には体感できない分 余計厄介な部分だと思います。 余談 Uターンは慎重にやると巧くいきませんよ(笑) 私も免許を取ってから一度だけUターンでコケました(汗) それから死に物狂いで練習しました。 ポイントは ・フロントブレーキには触らない。 ・リアで駆動を制御 ・振り向き こんな感じかな? 回転は3000回転位からリアで制御しながら 行きたい方向を『これでもか!』ってくらいに 振り向きながらリーンアウトでバイクをパタンと寝かせます。 3000回転ある回転をリアブレーキで制御しているので かなり寝かせてもバイクは倒れません。 もちろんアクセルは一定です。 リアを解除すれば即3000回転のところでキープ。 これで今では CBR1100XXとCBR900RRの2台を所有しますが どちらもフルステアターンが出来ます。 CBR1100XXでのフルステアは高速のPAなどで やって見せると時々拍手が頂けます(笑)

dra2jp
質問者

お礼

補足をだらだら書いてそのまま投稿したので後から読み直してみると文章おかしいと 気付きました^^; 読みにくくてすみません; 何度も申し訳ありませんが、引き続きご回答いただけると光栄です! お待ちしております^^;

dra2jp
質問者

補足

「お礼」って1000字までしかうてないんですね^^; 補足でお礼申し上げます>< 大変丁寧な説明ありがとうございます^^; またまたしっかりと読ませていただきました! FZRを買った時点でとてもタイヤの状態が悪かったのですが、どのタイヤがいいのかな・・。 と考えているうちに1ヶ月近くたってしまいました^^; すぐに換えるべきですね!すぐにバイク屋さんで換えてもらう事にします! タイヤの悪い状態は自分の命も周りの人の命も左右するものですから重要ですね。 コーナリングってとても楽しいものでしょうけど、危険もつきものですよね>< 例えば自分のバイクの状態が最高でもコーナーの道路に砂があったりするとこけそうな気がするのですが・・。 やっぱみなさん峠なんかでコーナーリングを楽しむ時は前もって落ち着いて事前走行して 砂や砂利が落ちてないかみてから走ったりするんですかね? 私の住んでいるところは特に道路に砂が落ちている気がします・・・砂を運んでるトラックがいるからでしょうかね(?_? こんなとこでバンク倒すと危ないよな・・と思います。 高速で走っててスッテーンとこけた事ありますか? Tシャツ1枚で走ってたら相当ダメージがあるように思います・・。 ライダー用の服着て走ってる人ほとんどみませんよね。 峠なんか走る時はごつい服着て走るんですか? >膝に空き缶を縛り付けて・・・(今の子はやらないかな? >夜間は火花が出て綺麗なんですよ(^_-) すごいですねw ネットの動画を見て火花を散らして走っているのを見た事がありますがそんなの自分でできたら楽しいでしょうね♪ >チェーンの注油と乾燥しづらい部位の水滴だけを >除去しておけば問題ないと思います。 普段バイクの点検やメンテナンスなどが必要だと思うんですが 自分では現在なにもやってません。バイクを乗るようになってから ある程度メンテナンス自分でしないといけないなと思い、ネットとか メンテナンスの方法みたんですがいまいちよくわからないんですよね>< 乗り終わりに釘とかささってないかタイヤ見て、 定期的にチェーンを錆びてないかみてやればいいのかな?位しか現在わかりません。 点検とかメンテナンスとか何をしたらいいのかという知識はどこで身につけました? また、身に付けられる本の名前やサイトのURLなどご存知でしたら教えてください。 もしよければ直で教えていただいても光栄ですが質問が多くてすみません^^; なるほど、Uターンの秘訣は振り向きが大事なんですね! 今度から気をつけてやってみます!ちなみにもう一つ質問いいですか^^; タイヤってラジアルとバイアスってありますよね? 110/70-18 これがバイアスタイヤで 110/70R18 これがラジアルタイヤっていう 認識で正解ですか? バイアスタイヤとラジアルタイヤの違いって バイアスタイヤはすぐダメになるし、強度が無い ラジアルタイヤはもちがよくて高速時にも安定 って感じで理解していますけど、 何しろ分からない事調べるのってネットとかの文章でしかないので 詳細な乗り心地の違いがわかりません・・。また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2162712 この方が質問している通り、単にタイヤのモチが違うだけなら 安い分バイアスでもいいのでは?と思いますが、 (つまり2/3しかもたないとしても、値段が2/3なら同じじゃんということです。) 実際走った感じ違うんですかね? 今現在走っている車についているタイヤの95%はラジアルだと書いてありますが、 そうなんですか?メーカーのホームページ http://ridersnavi.com/catalogue/index.html http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/category/onroad.html なんかを見ると生産している半分はバイアスタイヤか? という印象を受けます。 なのに皆さんが使ってる95%はラジアル?? じゃなんでこんなに作ってたり、販売してたりするの? と思います・・。 お!このタイヤ安いな!と思うタイヤは全部バイアスですよね。 そんなに違うんでしょうか・・?

noname#176844
noname#176844
回答No.6

たびたび失礼しますNo2です。 dra2jpさんはどのようなカーブが難しいと感じるのでしょうか? 割と急なカーブでブレーキから即寝かしこむ様なカーブでしょうか? それともブレーキを使わずに切り返すS字の様な所でしょうか? それぞれに必要なテクニックが異なりますがタイヤのサイズ云々 よりも練習するのがいいと思います。 ライディングスクール等もありますので、参加されてみてはいかがでしょうか?質問の内容からはずれて申し訳ありません。

dra2jp
質問者

お礼

おそらく私の言っているカーブはタイヤより技術の話だと思います^^; 急カーブだったり、Uターンだったり。 特にUターンは難しくて、2回もこけてしまいました・・。 そのせいでひびのはいってしまった、スターターカバーも新品にして、折れてしまった サイドミラーも2回も新品にして、 結構お金かかってしまいました>< 今ではUターンをする時は足をついて慎重にまがるようにしています^^; おそらくリアブレーキをあまり使わずにカーブをまがるのが原因だと思います。 最初こけたときはUターン時にフロントブレーキをつかって「ガクン」と止まってしまって・・。 2回目はリアを使ったのですがはやりUターンはきついです>< 原チャでなれているのでついリアをわすれてしまうんですよね^^; ライディングスクールですね! 卒業した教習所にもあります! 参考にしてみますね^^

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.5

再び、Ztone1です(*^_^*) >私はまだバイク歴が浅く、1ヶ月程度で、曲がる時に「カーブって難しいな・・」と感じます。 ということはまだフルバンク(限界手前までバイクを寝かせる)などには持ち込めないですよね?(汗) まぁ、そもそも公道でフルバンクする機会なんてそうないですが・・・。 それでも、朝方の首都高や奥多摩などを攻めれば タイヤの端っこまでを使うことは可能です。 カーブが難しい→カーブが楽しい こんな頭脳に変わったら『高コンパウンド』のタイヤを 手に入れましょう。 >初心者にはやはりカーブのしやすい細いタイヤの方がいいんでしょうかね? そうとも限りません。 私はCB750のリアタイヤの幅が130しかない時代から バイクに乗っていますがタイヤの進化は目覚ましいものがあります。 当時はバイクを寝かせるのは割と簡単でした。(大径ホイールですが・・・) しかし、バンク状態を安定させることが難しかったんです。 私が乗っていた82年製のCB750は前後18インチですよ(笑) Fが100/90-18 Rが130/80-18です。 今では250(ホーネット)のバイクのリアに180を履かせる時代ですから如何に昔のバイクのタイヤが細かったか・・・。 私の主観ですが細いタイヤはいきなりズルっと来ます。 安定した荷重が掛けづらいといいますか。 FZRは当時400レプリカ最速と言われたバイクです。 荷重をわざと前傾よりに作って旋回力を高めたバイクです。 せっかくそんなモンスターに乗っているのですから 早く『カーブが楽しい!』になって欲しいので ノーマルよりも細いタイヤをチョイスせずに あくまでもノーマルの140で選択をされたほうが良いです。 2番の方が答えていますが メーカーが天文学的数字の巨額を投入して開発した バランスを崩していいことはありません。 私の持論ですがハンドルアップ、ステップ交換、シート高変更(アンコ抜き・盛り)の3点バランス変更も邪道です。 まずはノーマルを身体に染み込むまで乗り込んでください。 その中でフルバンク時にステップがどうしても擦ってしまう、足の置き場所がどうにも気に入らんなどの弊害が出てきたときに初めてステップなどをいじりましょう。 レプリカのバイクをバーハンなどに交換している人も たまに居ますがジムカーナなどを除き、乗りづらくしているだけなのでご注意を! 前傾が嫌ならネーキッドに乗れ!と私は言いたいですね(笑) >オススメされたGPRαー10はとても減りが早く、雨の時に走りにくいと聞いたんですが 確かに減りは早いです(汗) 乗り方にもよりますが3000キロ~5000キロでお亡くなりになります。 (ツーリングタイヤなどは1万キロ程度、持つものもあります) 但し!グリップは半端ではありません。 ビギナーのdra2jp様でもそのグリップ感は絶対に体感できます。 ドコまでも寝かせるというか安心して寝かせるというか・・・。 とにかく自分のコーナリングが上達したかのような錯覚すら覚えますよ。 因みに今のタイヤ(スリック除く)は基本的には ウエット時も視野に入れていますので 雨の日も大丈夫です。 そもそも、雨が降っている時にわざわざバイクには乗りませんよね? 晴れのツーリングや移動などの道中で雨が降ってきた、という設定ならばスリックのレーシングタイヤを除いて 市販の公道タイヤは全てある程度はちゃんと走れますのでご安心を! マメ知識としてフロントタイヤの真ん中にストレートもしくはジグザグの溝があるタイヤはレインでも使えるという証です。(センターグルーブと云います) きちんと排水性を考えています。 雨の日のタイヤにはコンパウンドはあまり影響がありません。 そもそも、滑りやすい路面にコンパウンドを柔らかいものにしても意味はありません。 要は水捌け、つまりトレッドパターン(溝)がキッチリと 排水性を考えたものになっていて、如何に水を排水しながら前に進めるか、が大事なわけですから。 これも主観ですが 私は雨の日にはバイクには乗りません。 チェーンは簡単に錆びるし、コーナーはバンクさせられないし、電装系にも良くないし・・・。 何より自分が濡れて気持ち悪い(笑) 嗜好性の強いバイクは『おもちゃ』です。 天気の悪い日に遊園地には行かないのと同じで バイクは天気の良い日に乗りましょう! 従って『雨は乗りにくいタイヤ』ってのは 基本的にはないと思ってください。 ライダーが気をつけて晴れの日の5割欠の運転を 心掛ければ大丈夫です。 >このタイヤはとてもグリップがいいという事なんですよね?? はい、その通りです。 その他にGPR100というタイヤもお奨めですので URLをご覧下さい。 AT限定免許という信じられない制度が施行した昨今 ビギナーの方でFZRに乗っているという嬉しい知らせ? にバリ伝時代の私は嬉々としてお返事を書いています(笑) Fが110の17インチ、Rが140の18インチという 中々、探しづらいサイズのタイヤではありますが 自分の走りにあったものを見つけて下さい。 最後に・・・ バイクはタイヤが2本です。 昔、4輪レーサーの星野さんが菊池桃子さんと一緒にCMに出て『車はハガキ4枚分(タイヤ幅)で支えているんですよ』って云ってましたが バイクはその半分です。 如何にタイヤが発進・旋回・停止に影響を及ぼすか 考えて見ましょうね。 ツルツルタイヤにスパトラとか入れて、ネオン管仕様でオーディオがんがん♪の半キャップ・半ズボンのビクスクの兄ちゃんとか見ると『死にたいんだな・・・』と いつも思います。 それで居て結構飛ばすから始末が悪い。 アクセルは開ければ誰でも速く走れますが 停止するにはまずそれ相応のタイヤと ライダーの腕がモロに出ます。 安心してフルブレーキできるタイヤを選択して下さいね。 http://www.komax.co.jp/racing07gpr-10.html http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/GPRa10/index.html http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s21637067 http://www.rakuten.co.jp/tomas/627831/628255/632998/

dra2jp
質問者

お礼

大変お詳しい回答ありがとうございます! 3回読みました^^; バイクの楽しみってカーブにあるのでは? と最近初心者ながらに気付いた私ですが 今日早速人気の無いくねくねした道路をバンクさせて 走ってみました。 おぉ!楽しい!という印象がとても大きかったです。 こりゃハイグリップのタイヤ買いだな!と思いました。 そこに悪けりゃ3000キロでアボンの知らせが( ̄∀ ̄;) やはりカーブは怖いな・・と思ってる程度じゃ全然バイクのおもしろみわかってないですよね。 よくバイクの動画をネットでダウンロードして見て楽しんでいます^^; あんなふうにバンクができるように頑張ります! >そもそも、雨が降っている時にわざわざバイクには乗りませんよね? 実は乗ります(汗) 今足がバイクしかないので遠い大学へ通うにもどしゃぶりでもバイクしかないんです; バスも電車も近くにないので・・・。 車体にもよくないし、スリップも怖いからよくないのでしょうけどね。 今のタイヤは溝がほとんどないし硬化してるしひびも・・最悪な状態なので雨の日怖いです。 やっぱ溝が少ないタイヤって土砂降りで水溜りがあるとスリップしやすいんですかね? 雨の日も考慮にいれないといけないので結構一概に決めれず難しいです>< おっしゃる内容からいくとどのタイヤでも雨の日でも大丈夫?な印象をうけますが。 GPR100も以前調べてみました。こちらは結構モチがいいようですね。 懐の具合ではこっちがいいかなと思っていますが このタイヤでもコーナリングが上達したような喜びは感じられますか? 学生ゆえお金も無く、めったに交換できるもんじゃないし、初めてのタイヤ交換なので結構悩んでいます^^; 色々お聞きするばかりでごめんなさい>< >AT限定車という制度・・ 本当にそうですよね・・まだ無知な私でもとてもATには乗りたくないです・・; 初めて中型に乗った時「2速でここまで加速できるのか!!」と思った感動が味わえないのでは・・。 というのが初心者ながらに思った感想です^^; ATにもいいとこあるでしょうね!安定する?のかな?操作しやすいとか・・。 AT好きな人ごめんなさい>< バンクして走行したりおもいっきり加速したりするのもMTならではの楽しみなんでしょうね♪

dra2jp
質問者

補足

質問をもう一つ加えていいでしょうか。 前輪と後輪ってどちらが大事?なのでしょうか。 例えばコスト削減を考えた時、 前後輪どちらかを普通のタイヤにして、 どちらかを一番いい性能のタイヤにするとかって方法もありでしょうか? 他に前輪だけ太くするとか後輪だけ太くするとどんな違いがあるでしょうか? 質問がおおくてごめんなさい^^;

  • takavtr
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.4

まず、純正サイズというものは、メーカーが相当な試行錯誤のうえ指定しているサイズなので、コーナーのアプローチ、旋回時の安定性、全てにおいてバランスよく走れる設定になっています。 なので、まずは、純正サイズ、中堅クラスのタイヤ(BT45、BT92あたり)でバイクに慣れる事が先決だと思います。 それから、倒しこみや、切返しのクイックさを求めるとか、旋回中の安定を求めるなどの方向性でサイズを変えてみるなどした方が良いと思います。 ちなみに私は、極端な旧車などであまりにも、タイヤが細い車種ぐらいでしかサイズを変えて良かったと思ったことはないです。

dra2jp
質問者

お礼

BT45、BT92などよくネット販売でみかけます! わかりました、その辺からせめてみます^^

noname#176844
noname#176844
回答No.3

http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2141713 お困りのようですね。 ヤフオクでの購入は見送ったのでしょうか? 下の質問も似た内容ですし… ってつっこみはこれくらいにして。 No.2さんと同じ意見ですが、まずは今のタイヤはこう感じるが、今度のタイヤにはこういう性能が欲しい。という希望をタイヤやさんに伝えるのが最善だと思います。 きちんと対応してくれるショップなら信用できませんか? そこでサイズアップを勧められるならそうすればいいと思います(まず無いと思います)。 同じ銘柄のサイズ違いなら別ですが、ワンサイズ太いグリップの低いタイヤよりも標準サイズのハイグリップタイヤのほうがグリップはいいと思います。 質問者さんが今のバイクでたくさん走り込んでいて色々なタイヤを使った経験が有りそれでもサイズを変えたいなら別ですがが、まずは標準サイズで走り込んで見てはいかがでしょうか? FZRいいバイクですよね。大切に乗ってあげてください。

dra2jp
質問者

お礼

いや・・よく調べてみると中古のタイヤをヤフオクで購入するのはとてもよくないことだという事が わかってきたのでやめました・・。 硬化してたり?ひびわれとかゴム質の低下とか・・。 やはり命かけるものですから慎重になるべきですね! それにバイクライフエンジョイできるものを選びたいと思います!

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

太さや扁平率の違いはNo1さんの回答を参考にしてください 街乗りならばサイズ変更しても意味無いです サイズよりもタイヤ性能を吟味してくだい ハイグリップ系にするのか、操作しやすさを選ぶのか、長持ちタイプを選ぶのか という感じです メーカーはパワーや車体の大きさから、待ち乗りにもちょっとしたワインディングでも楽しめる範囲を想定してサイズを選択しています サーキットでも走るなら別ですが、サーキットのみの走行を重視したとしても安易にタイヤサイズを変えないほうがいいですよ サーキットでタイヤ幅や扁平率まで吟味しなくてはならなくなるほど走りこむなら別ですけどね 車などのように見た目重視したりするようなタイヤサイズの変更はバイクにとって意味ない事です 走りにくさなんか度外視してスクーター等に極太のタイヤつけたりするチューンが流行ってますけどね、FZR400ならばまったく意味ないチューンです

dra2jp
質問者

お礼

なるほど。 ハイグリップ系にするのか、操作しやすさを選ぶのか、長持ちタイプを選ぶのか この3点をかんがえます! ありがとうございました^^

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.1

●幅太タイヤにすると ・グリップ力 ↑ ・ロードノイズ ↑ ・値段 ↑ ・旋回力 ↓ ●扁平率大きくすると ・旋回時のよじれ ↑ ・乗り心地 ↑ ・値段 ↓ 総じて・・・ コーナリングは安定しますが 倒しこみにコツが要ります。 簡単に言えば 10円玉1枚を立てて転がすのと 10円玉2枚を接着して立てて転がすのでは 安定感が違いますよね? 但し、倒しこみは太い分、寝ませんよ。 しっかり荷重を掛けて倒さないと 細いタイヤに比べて寝てくれません。 倒しこんでからの安定感(グリップ力)は 太いほうが断然良いです。 扁平率は上がればゴムの部分が多いので 乗り心地はアップ(振動吸収)します。 その代わり、旋回時のよじれもアップします。 低扁平に幅広タイヤは格段にコストもアップします。 私の経験ではノーマルに比べて価格ほどのメリットは 少ないと思いますよ。 それよりもFZR400Rの規定値のサイズのタイヤで コンパウンドの柔らかいものをチョイスしたほうが 断然、安定して走れますよ。 GPR αー10などを履いたほうが 激変した走りが出来ますよ。 一度お試しあれ!

dra2jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 大変解りやすかったです。 私はまだバイク歴が浅く、1ヶ月程度で、曲がる時に「カーブって難しいな・・」と感じます。 初心者にはやはりカーブのしやすい細いタイヤの方がいいんでしょうかね? オススメされたGPRαー10はとても減りが早く、雨の時に走りにくいと聞いたんですが そうなんでしょうか? このタイヤはとてもグリップがいいという事なんですよね??

関連するQ&A