- ベストアンサー
タイヤ表記の扁平率の計算方法とは?
- タイヤの表記には「275/80R22.5」と「11R22.5」などがありますが、扁平率とは何でしょうか?
- 「275/80R22.5」タイヤの場合、扁平率80とはタイヤの幅に対する高さの割合を表しており、タイヤの外形を計算する際に使用されます。
- 一方、「11R22.5」タイヤの場合は扁平率が表記されていないため、外形を計算することはできません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
インチで表示のないものは100%です。(ミリは82%) また扁平率ででてくるのはサイドウオールの高さで・・・車輪全体では半径に影響します。 ホイール径や外径は直径ですから単純に足さないでください。(苦笑) なので・・・「275/80R22.5」タイヤの場合 ホイール径は 22.5インチ=571.5 mm 扁平率80(275X0.8=220mm)のため571.5 mm+220mm+220mmで1011.5mm が正解です。 「11R22.5」 は11+22.5+11=44.5インチ(=1130.3mm)となります。 実際の例はこちら http://tyre.dunlop.co.jp/b_tyre/tb_season.html
その他の回答 (4)
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
補足に関してですが、自分は以前ランクルに乗っていまして、この手のタイヤの互換性とかいろいろ当たっていました。 具体的には自分の車の標準サイズが7.00―15 6PRというバイアスの貨物タイヤでした。 コレはもう市場からなくなりつつあるサイズで(現在は国産では絶望)互換性のあるものとか、車検に通るものなどをいろいろ当たっていました。 (またランクルということでオフ性能に付いても) ということでいろいろなカタログを検討しまくった結果です。 なおサイズなどに付いてはすこーし前の4駆雑誌等にいろいろでていたりします。 古本屋などで見かけたら要チェックとかかな?
お礼
kaitaiyaさん ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
補足について返答します。 >どのような資料や書籍を読めば、もっとタイヤについて詳しくなることができますか? タイヤメーカーで働くかタイヤ専門店で働くかトラック関係の仕事で働くのが一番です。
お礼
chubou3さん ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
例えば新車装着が多い以下のタイヤを例に取ります。 http://www.bridgestone.co.jp/business/tire/truck_bus/catalog/r225/index.html タイヤのカタログでは外形1055mmに成ってます。 ホイールの大きさ=22.5*25.4=571.5mm タイヤの大きさ=11*25.4*0.82*2=458.216mm 合計=571.5+458.216=1029.716mm 上記の事から82%扁平と思われます。 タイヤが少し大きいのは少し大きなタイヤの方が売れるからです。 元々22.5inchのホイルが今使われているのは、昔チューブタイヤの時代にトラックのタイヤの規格で 10.00-20と言う規格が有った為です。 そのホイルと互換性を持たせるために今のサイズが存在します。 因みに ホイールの大きさ=20*25.4=508mm タイヤの大きさ=10*25.4*2=508mm 合計=508+508=1016mm 少し違いますが誤差レベルです。
補足
chubou3さん ご回答、ありがとうございました。 タイヤについてお詳しそうですが、どのような資料や書籍を読めば、もっとタイヤについて詳しくなることができますか?当方は、特に商用車用・貨物車用タイヤについて興味があります。 よろしくお願いします。
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
JIS規格だと扁平率表記の無い物は扁平率82です。 インチ表示だけど多分82パーセントだと思います。
お礼
deruさん ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
お礼
kaitaiyaさん ご回答、ありがとうございました。 タイヤについてお詳しそうですが、どのような資料や書籍を読めば、もっとタイヤについて詳しくなることができますか?当方は、特に商用車用・貨物車用タイヤについて興味があります。 よろしくお願いします。