- ベストアンサー
共働き家庭で子供が病気になった時の対処法とは?
- 共働き家庭で子供が病気になった時の対処法を探しています。私の実家も遠く、祖母にすぐに来てもらうことも難しいです。病後児保育を利用する方法もあるようですが、予約が必要なので不安です。
- 共働き家庭で子供が病気になった時、どのように対処すべきか悩んでいます。仕事を休むことが一番の解決策かもしれませんが、両親が仕事を休むことが難しい場合もあります。
- 共働き家庭で子供が病気になると、どのように対処すべきか迷います。私たちの実家は遠いため、頼ることも難しいです。病後児保育を利用する方法もあるのですが、予約が必要で不安です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは^^ 9歳・6歳・2歳 3人の男の子の母です^^; どの子も1歳より保育園。 働いています。 主人の実家ははるかかなた。 私の実家は近くですが、母親は私以上にバリバリ働く現役のキャリアウーマン(苦笑) 面倒を見てもっらたことなど1度もありません。 *私か夫が仕事を休んで看病する、というのが一番いいのでしょうけれど・・・ :当然です。 私の住んでいるところは病児保育なんてものはないし、サポート的なものも一切ありません。(田舎です) 99パーセント私が休みます。 3人もいるとそれはそれはとっかえひっかえ熱を出したり、厄介なのはおたふくや、水疱瘡、インフルエンザなどなど・・・ (学校・保育園はしばらく行けません) 当然、突然休みをもらい3~4日もしくは週をまたいでまで休んだことも何度もあります。 よくくびにならないな・・・ってなぐらい休みます。 他の方もいわれていますが面接時にきちんと伝えるのがベストです。 落とされるのを覚悟の上、 「子供が3人います!病気など誰も他に見てくれる人はいません!私がすべて休みます!!!」 「もちろん、授業参観他、行事も行かせてください!!」 なんとまあずうずうしく面接官に伝えました^^; しかし私の勢いに負けたのか・・・独身のお姉さん方に勝ちました!見事採用!!で、今に至ります^^ 面接でいい顔しては絶対だめ。 働きたいのはわかりますがまずあなたにはかわいい子供がいることを忘れないでください。 そしてそれをしっかり伝えたうえで雇ってくれるところがいいですよ! お母さんの変わりは誰にもできません。 かわいいお子さんを守ってあげてくださいね! 就職活動がんばってください^^
その他の回答 (7)
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
防ぐこととして。 うちは生後3ヶ月から預けてます。 熱を出すのはひどくなってることが多いのかと思い、ハナが出た咳が出たと思えば初期症状で病院に(友人の子達がしょっちゅう肺炎で入院しているので。親は病院代とか言いながらなかなか病院に連れて行ってなかった)行って薬もらって初期でなおします。たまたまかもしれませんが、うちには子供が2人いて生後2-3ヶ月から預けてますが現在まで仕事を休んだことがありません。勿論、熱を出したこともありません(出したら休みます)出すのは夜中だけかなあ。で、朝になると元気で保育園に状況説明して赤ちゃんクラスでのんびり疲れてきたら横になれる状況にしてもらいます(園長先生が理解してくれています)熱だして・・・がうちの場合はたまたま休日ってのが数回。 うちも核家族ですが、早め早めにしんどくとも遅くなっても、外食になっても病院に連れて行くと予防になりますよ。 あ、翌日雨だと子供は風邪を引きやすくなります(うちは毎回)預け始めの熱とかは環境の変化などなので気にしないように付き合ってあげてくださいね。
お礼
うちの子は熱を出しやすいので、保育園に行ったらもっと病気がちになってしまうのでは、というのが不安でしかたないのですけれど・・・。 私も、早め早めの予防を心がけるようにします。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
5歳と1歳の子供がいます。 二人とも0歳の時から保育園に行っているので、急な病気などには、かなり遭遇しています。 そんな時は、100%私が休みを取ることになってしまいます。 主人は「俺の仕事は突然の休みを取りづらい」から、という理由で休みません。でも、どこの職場でも突然の休みは取りづらいということを少しでもわかってもらえたら・・・と思うんですけどね。 そのため、私の有給休暇なんてあっという間になくなってしまいますから、突然の病気で午前半休を取り、病院へ連れて行き、病院へ行っている間にファミリーサポートへ連絡をして、その後見てくれる人を探します。 病院が終わったらファミリーサポートのお宅へ預けに行って、私は出社するようにしています。 もちろん、お金はかかります。 1日の給料よりも多くかかってしまう場合もありますが、病気の看病が必要なのも今だけと割り切って、 出費も仕方が無いと諦めています。
お礼
一度、ファミリーサポートに問い合わせたことがあるのですが、「病気の子は、受け入れてくれる人があまりいない。」と言われたので、頼れないのだと思っていました。 中には、預かってくれる人もいるんですね。参考になりました。 ご回答、ありがとうございました。
迷うことなどないでしょう。どちらかが見るのが普通ですよね。 やっぱり母親が見る家庭の方が多いと思います。 そのために子供が病気で休んでも快く受け入れてくれるところを探す方がいいですね。
お礼
>迷うことなどないでしょう そうですよね。仕事よりも子供の体の方が大切ですものね。 快く受け入れてくれそうな職場を探してみます。 ご回答、ありがとうございました。
- umekiri
- ベストアンサー率19% (148/764)
私もほぼ同じ状況ですが、 8割がた私が休んでいます。 たま~にですが、早朝子供を連れて仕事に行き みんなが出勤してくる時間には子供を連れて帰ったりしています。 主人と午前・午後で交代で休んだりすることもあります。 職に就く際には、子供が小さいことを隠したりせずに 子供がいても大丈夫だよと言って理解してくれる企業を選びました。 その代わり、休んだ分は残業などで補うようにしています。
お礼
子供が小さいことを言うと敬遠されるんじゃないか、という不安があったのですが、隠しても、いざという時にもめるだけですよね。 私も、子供がいることを理解してくれる職場を探してみます。 回答ありがとうございました。
- 11manu
- ベストアンサー率25% (2/8)
実際に共働きしている男性です。 ご質問者と同じく、私・家内・1歳の息子という家族 構成です。 私の実家は、高速を使っても3時間以上離れており、 家内の実家が電車で1時間という状況です。 息子は保育園に預けています。 元気なのですが保育園ですぐ病気をもらってきます。 当日具合が悪くなった場合は、私か家内がその日だけ 休んでいます。その後の対処は (1)家内と息子を実家に帰して、実家から家内が出勤 (2)私の母親を緊急で呼んで、面倒見てもらう としています。 ベビーシッターということも考えましたが、家内が 嫌がりました。 費用が多額になる点と、知らない方が自分の家で 子供を見ることに抵抗を感じる点がネックでした。 実際、今も家内は実家から通っており、家内と息子に 10日以上会っていない状況です。(週末に会いに 行けば済む問題ですが) ご質問者さんが、緊急時に実家から通えなければ かなりきついかと推察されます。そうであれば、 比較的休みを取りやすいパートなどでの勤務の方が よろしいかと思いますが、職場によりますね。
お礼
(1)という方法もあるんですね。奥様ならびに、回答者様、ご苦労様です。 私の場合は、ちょっときついので、(2)の方が対処しやすいかと思われます。参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
働く場合は、正社員でしょうか? パートとかなら、急遽休むと言うこともあり出はないでしょうか? うちの会社にもパートの事務職の人も、製造のパートの女子社員もたくさん(50人以上)いますが、こどもが発熱の時などは休んだりしていますよ。まあ、連絡無しは困りますが、始業前にTELでちゃんと連絡しておけば1日や2日はなんとかなりますし、それがパートの良いところでもあるわけだから。面接の時などに前もって子供が小さいので突然の発熱等の病気の場合は休むかもということを言っておけばいいです。正社員で、代わりがいないような職場だと困りますが、その辺の条件を含んで面接とかをされると良いと思います。
お礼
独身時代に勤めていたのが、少人数の代わりがいない職場だったので、仕事を休むことに抵抗がある、というか難しく考えすぎていたようです。 ご回答、ありがとうございました。面接時の参考にさせていただきます。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>私か夫が仕事を休んで看病する、というのが一番いいのでしょうけれど・・・。 というよりそれしかないですよ。
お礼
さっそくのご回答、ありがとうございます。 緊急時では、やはりそれしかないのでしょうね・・・。
お礼
>お母さんの変わりは誰にもできません そうですよね!人に頼る事ばかりではなく、自分で面倒をみることをまっさきに考えなくてはいけませんでした・・・。 私も、回答者様のように、子育て中の母に理解のある職場を探したいと思います。 ご回答、ありがとうございました。