• 締切済み

彼の妹の扶養についてどこまで確認してもよいでしょうか。

来年結婚する予定の33歳の彼には31歳の精神病の妹がいます。彼の家族は、妹の病気は良くなることはあっても完治することはなく、これから先も不安定なためおそらく社会復帰は無理だと考えているようです。それでも調子の良いときは家事などできるし、近くであれば外出もできます。 先ほど彼に聞いたばかりなのですが、彼の妹は将来彼の両親がなくなったとき、彼と私がよければ2世帯住宅または隣同士で住みたいといっているようです(私との完全な同居は気を使うのでしんどい、とのこと)。彼はとても妹思いなので私さえよければそうしたいといっています。 何十年か先のことなんてわからないし、長男の彼が妹の面倒をできる限り見てあげたいと思うのは当然だと理解しているのですが、彼と私は収入が高くないのでこれからもずっと共働き必須だし、自分たちの子供で手一杯だと思うのです。なので、生活面で不安です。 しかし面倒をみるというのは彼の意見で、彼の両親がどのように考えているかはよくわかりません。彼の両親が妹の将来についてどのように考えているのか、経済的なことを考慮してもらえるのか、など、結婚前に彼から確認してもらいたいのですが、あまりにも失礼でしょうか? 家族となるのだしできる限りの事はすべきかと思いますが、妹の具合が悪くなったとき食事や身の回りの世話をするのは私なので、自分の仕事と子育てと妹の面倒をみることを考えると、仕事の場所や条件など変えたりしないといけないかも・・・などと考えてしまい、不安になってきました。彼はできるだけ私には迷惑をかけないといっていますがそうはいかないと思うのです。

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは(^。^) 再度6のchapaです。お礼ありがとうございました。 夫がそういう思考になったのは20代のころに父親が他界したんですが、まだ下に妹や未成年の弟がいたうえに、しかも父親の借金もありました。実質夫ひとりで借金の返済と弟たちを養ったというところもあるからだと思います。 そして夫の友人の家がsilvercatさんの彼と同じような家庭環境で、同じく心の病を持った妹がいます。兄(=夫の友人)もまだ独り身なんですが、話を聞いていると母親が過保護気味なんですよ。「息子が苦労するから結婚させられない」とか言ってるらしく、夫は母親に直接「おばさんの方が先に死ぬんだからそんなこと言ってちゃダメだよ」って注意してるくらいです(^^;) 彼のご両親は子供達に対してどんな感じですか?彼はご両親に対してどんな感じですか?その返事や態度次第では結婚も考え直したほうがいいでしょうね。 夫が妹との同居を考慮してないのは、自分が亡くなった後のことを考えてるからです。年齢的にも性別的にも兄であり男である自分のほうが先に死ぬだろうから、その後残された妻や息子に妹の面倒なんて見させられないということだと思います。silvercatさんの彼は「ご両親亡き後」のことしか視野に入れてないようですね。こういうことは「自分亡き後」まで考えないといけないと思います。自分が亡くなったら妹の世話を妻と子供にさせるのか?子供からすれば「何でオバチャンの世話を僕が?」って思うだろうし、「親の妹と同居/世話する」となるとお子さんが結婚するにも問題が出てくることにもなるでしょう。 彼にとっては「施設に預ける=妹を捨てる」って考えみたいですけど、将来的にはそれが妹さんのためになることを理解してくださればよいのですが・・・そういう妹さんだから余計にかわいそうと思うのはわかりますけど、「全くさせない」のではなく、「自活を見守る」というのが本当の愛情だと思いますよ。

silvercat
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 >「全くさせない」のではなく、「自活を見守る」というのが本当の愛情だと思いますよ。 本当に、これを彼にわかって欲しいのです!!!もし施設に入ったとしても「合わなかったらお兄ちゃんのところに帰ってきてもいい」と言いたいと言っていましたが、帰ってくる場所があると思ったらそれに甘えてしまうことは目にみえています。 そうすると妹は兄に甘えながら一生家で過ごし、自立の可能性は限りなくゼロになってしまうと思います。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.7

no.5です。 仕事の経験が、無いのならば余計社会の出るのは、抵抗ありますね。…だからといって放置は良くないです。 放置した為にうちの小姑は、社会復帰の意志が無いのです。母親である姑が甘いのです。 長引く前に対処しないと、大変です。 今現在、私は正直、暴れたい位です。

silvercat
質問者

お礼

再びありがとうございます。 彼の両親がどう考えているかはよくわかりません。もうあきらめているかもしれません。ストレスを与えて病状を悪化させたらかわいそうだと思っているのかもしれません。家族は、なにがあっても自立の道をあきらめてはいけないと思うのですが。 私もきっとsoramaさんのようになると思います・・。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんばんは(^。^) 結婚前だから聞いておいたほうがいいと思いますよ。 あなたが不安に思うのも当然です。このままだと間違いなくあなたの不安は的中することになるでしょう。 もちろん、結婚前に言っていたことがそのままになるかどうかはわからないけれど、「そんなこと聞いてなかった」という思いをするよりはいいでしょう。 わたしの夫の妹も独身です。(今は一人暮らし) 夫が妹と一緒に同居するつもりなら結婚はしませんでしたし、将来妹が実家に戻ってきて同居することになったとしたら、、義母が娘を心配して実家に呼び寄せたら、わたしは子供を連れて家を出るつもりだと夫に言ったことがあります(^^;) 夫は妹に「将来お兄ちゃんや甥っ子が面倒見てくれると思ったら大間違いなんだからもっと先のことも考えて行動しなさい。嫁さんには自分の親のことは頼めても兄弟までは頼めないよ」と言って結婚をすすめています。 他の方もおっしゃってるように義父母が要介護になればお世話は仕方なくても、小姑の世話まで安易に引き受けるものじゃありません。親の世話もしないといけないのに小姑まで、となると体力も気力もお金も続かない思います。ましてやそのようなご病気を抱えていらっしゃるならなおさらです。共倒れにはならないように、行政や介護スタッフの力を借りましょう。もしも彼の両親が「自分たち亡き後は兄が妹の面倒を見るもの」ってお考えならば結婚はやめたほうがいいと思います。息子夫婦への、特に息子の嫁への思いやりが感じ取れないし、これじゃ奥さんは義父母と小姑の介護要員扱いです。 決して冷酷とか冷たいとは思いません。無理なものは無理だと最初から断っておくほうが良いと思います。 よい方向に向けばいいですね(^^)

silvercat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしたら私の彼もchapaneseさんのご主人のような思考になってくれるでしょうか・・。病気とはいえ、いずれ親はいなくなるのだからできる範囲での自立の道を促して欲しいです。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.5

最新病とは、どの程度の事でしょうか? 私の旦那の妹は今、無職暦10年。旦那の扶養です。 うちの場合、社会復帰が怖いという理由で、だらだら私達にずっと迷惑掛けています。 本人は、そう思っていないみたいですが。 世間から見たら、精神病患者、だらけている…としか思われないんでしょうね。 いつまでこんな状態が続くのか非常に不安です。 姑がまだ元気だから、どうにかなっていますが… 先々の事をキチンと考えて納得した上で行動して欲しいです。

silvercat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しいことはわかりませんが高校卒業のときくらいに発病したらしいです。おそらく、躁うつ病とか、精神分裂病の類です。社会経験は一度もなく結婚し、程なく離婚、病状がかなり悪化、そして実家に戻り3,4年がたちます。今は通院、薬でましになっています。障害者年金も受けています。家の中での生活には問題ないしおしゃれやダイエットにもそれなりに気を使っています。私ともごくごく普通に話せます。ただ、本人は社会復帰は無理だから、将来一人になるのがとても不安と言っています。怖いのでしょうね・・。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.4

今まだ結婚してないので聞く立場じゃないでしょうね。 私には義理兄が精神病です。 ここ最近単純作業で働くようになりました。 結婚したときには無職で昼夜逆転で目の下はクマで真っ黒でした。 結婚半年で「将来、親がいなくなったら面倒見てあげたいけど金銭的には自分達の生活でいっぱいだと思う。育児もちょうど大きくなる頃だし・・・。義理親はどう考えているのかな???独立できるように、徐々に働くように協力して促していきたい」「近くのアパートに義理親が来て面倒見ることは可能だし、出来るだけ頑張りたいけど正直お兄さんまでは難しいし、ダレとも同居できる状態ではないと思うから、出来る限り協力する・努力すると思ってあなたも力になってね。」と半年後とぐらい言い続け、今はお兄さんが働き始めたのもあり正直ほっとしてます。親はちゃんと金銭面で残すように、ない親でも頑張って残してますよ。我が子の事気になるし。でも隣や2世帯は・・・。しんどいのでやめたほうがいいかも。精神病の種類がわかりませんが、そーんな面倒見る必要ないと思いますよ。そんな不安にならないで、どんと構えてください。その妹がいてもいなくとも愛しい彼とは結婚する気持ちがあるのなら・・・。

silvercat
質問者

お礼

ありがとうございます。お兄さんが無職のときに結婚されて不安ではなかったでしょうか・・・。 やはり2世帯や隣はきついですよね。面倒を見るのも大変だけど、そうでなくても何をするにも妹に対して気を使ってしまいそうです。私もyuiyui25jpさんのようにやわらかく言い続け、彼の意識を変えていきたいと思います。

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.3

難しいですよねぇ! 妻が妊娠を知らないでレントゲン撮ってしまいました。 妊娠を知ったら、おろしてしまいました。 理由は「万が一障害を持って生まれてきたら私が 生きている間はいいけど、死んだあと、子供達が ふびんだ」といいました。 たしかにレントゲン撮ったくらいでは障害児が 産まれる可能性は0に近いと思います。それで も事の重大さを考えて0じゃない以上おろした みたいです。 俺は結婚してから考えるよりは結婚前に考えた 方が良いと思います。全然失礼になりませんよ。 もしsilvercatさん、旦那が先に死んだらsilvercatさん のお子さんが面倒見ることになりますよ。 取り除ける不安は結婚前に解決しておく方が いいと思います。

silvercat
質問者

お礼

確かに、自分の子供が障害を持って生まれてきたら、自分の死んだあとのことばかり考えそうです。知人に障害を持つお子さんをもっていらっしゃる方がいました。だんなさまはエリート商社マンで収入は良いはずなのに奥様は相当節約していました。私たちが死んだ後、この子が施設で一生暮らしていけるだけのお金を貯めなければ、、といつもいっていました。 自分の子ならそうなるのでしょうが、彼の妹に対してそこまで思えるかわかりません、というか正直不可能だと思っています。。。冷たいですよね。。でも本心です。

silvercat
質問者

補足

すみません、お礼のところに一つもお礼していませんでした・・・! アドバイス、ありがとうございました。

  • kanon29
  • ベストアンサー率50% (55/108)
回答No.2

おはようございます。 私の所も、義兄が精神障害者です。 こういう問題って、本当に難しいですよね。私も一時期はかなり悩み、どうしたら良いのか本当に辛かったです。 ただひとつ言える事は、共倒れになってはいけないという事です。共倒れになってしまえば、本末転倒です。我が家も義兄を面倒みるだけの経済的余裕はありません。私も持病を抱えていて、私の治療費だけでもかなりの額になってしまいますので、どうしても無理なのです。夫は「兄弟だから施設に入れたりするのには抵抗がある・・・。」と言っていましたが、現実問題そうしなければ双方の生活が成り立たなくなりますので、今は福祉のお世話になる事を考えています。 とは言っても義兄の場合、糖尿病もかなり悪化していますので、施設云々よりも先ずは病院への入院になるかと思いますが・・・。 >彼はできるだけ私には迷惑をかけないといっていますがそうはいかないと思うのです。 その通りです。結婚すれば、当然質問者様の生活自体が変わってくる事ですし、彼が仕事で自宅にいない間は質問者様が義妹の面倒を見なければならないのです。彼のお気持ちも良くわかります。兄妹ですから、そのような気持ちになるのは当然でしょう。ですが、現実に直面した時、気持ちだけではやっていけない事もあると思います。 #1さんが仰っているように、私も福祉施設への入所を検討される方が懸命かと思います。 お互いに良い方向に行くと良いですね。

silvercat
質問者

お礼

ありがとうございます。kanon29さんの義兄も病気ですか・・本当につらいですよね。昨夜この件について、彼に正直な気持ちを話しました。基本的に私は賛成できないということを。そして独りよがりで話すのではなく、ご両親の計画を確認して欲しいと。 私たち二人が妹を扶養するのは難しいということは理解してもらえましたが、彼いわく、「妹が施設に入居したとしても、もしつらくなったり合わなくて苦しい思いをするなら、僕のところに帰ってきていいんだよ、ということは伝えたい。」とのことでしたでした。でも私は100%それでは納得できませんでした。妹は過去に、家族に迷惑をかけたくないと何度か家出したことがあります。しかし結局は病状が悪化して両親に助けを求めて迎えに来てもらったそうです。その両親がいなくなると彼がその役割をひきうけ、結局扶養することになってしまうのではないかと思っています。 これまで、妹の病状が重いときも、機嫌が悪いときも、ずっと面倒を見続けてきたのは彼の両親であり、常に一緒にいない彼にその大変さがわかっているとはとても思えません。 それをわかってほしいのですが、説得すればするほど、私が彼の妹を否定しているようになってしまいます。 とりあえず、彼に、ご両親の意向を聞いてくるようにお願いしました。それを聞いて、私も将来を考え直さないといけないのかと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

兄弟姉妹は、子供のうちは家族ですが、結婚して親元を離れたら、親族・親戚に過ぎなくなります。 たしかに民法などでは、兄弟は扶養の義務があると書かれていますが、現実の社会では、兄弟は他人の始まりです。 あなた方も結婚されれば、あなた方自身の生活、そしてお子さんを育てていくことを優先されるべきであって、いつまでも妹さんにかまっている必要はありません。 心配しなくても、これだけ福祉行政の進んだ今日、役所が妹さんを見殺しにしたりすることは絶対にありません。 舅や姑が老いて痴呆症になったら面倒を見てあげねばなりませんが、結婚当初から小姑の世話など、気安く受け入れるものではありません。 二世帯住宅だの隣同士などということはきっぱり断って、施設への入所を視野に入れる方向で彼を説得してください。 彼が良い返事をしないなら、今一度結婚を考え直してみることも選択肢の一つでしょう。 以上、精神病の姉を持つオジサンからでした。

silvercat
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹は私が嫌だと言えば施設に入るといっているそうなのですが、彼がそれはかわいそうだと思っているようです。異常に妹を保護しようとする彼と話していると、Noと返事をする自分は冷酷なのか、と悩んでいました。mukaiyamaさんのコメントを読んでほっとしました。

関連するQ&A