• ベストアンサー

彼の家族に知的障害の妹がいることを隠されていました

20代後半女性(未婚)です。 彼と結婚の話が進み、1年程前に両家の親に挨拶もすませ、結婚前提の同棲が始まりました。 しかし、「身体が弱くて今は働く事ができない」という風に説明があった彼の妹が、知的障害で精神病なのは同棲を始めて随分経つまで聞かされていませんでした。 その事情を知ったのも、彼の妹本人から、「家族からは口止めされているが自分は精神病院に通っている」と聞いたのです。 彼の親の兄弟にも、その子供にも障害を持つ方がいらっしゃるそうです。 こちらとしては、何も知らないままでは結婚できない事を、彼の両親・彼に伝えました。 彼の両親・彼としては「隠しているつもりではなく、将来面倒をかける気は全くないし、普通とほとんど変わらない子だから言う必要はないと思った」とのことです。 どのような事情があれど、結婚する相手には障害をもっている家族がいることは前もって伝えなければいけないと思うのですがどうでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzu71
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.28

はじめまして。精神障害者の身内をもつ既婚女性です。 彼やご両親の気持ちも少しわかります。 でも相談者さんがおっしゃることももっともだと思います。 ちなみに私の場合夫には結婚前に身内の障害のこと、これから先精神的・経済的援助が必要となる可能性があり、できる範囲でしていきたいと思っているが、あくまで家族を第一に考えていくつもりであることを話しました。 実際に援助をしていくのは私でも、やはり間接的に夫にも何らかの影響はあるかもしれないと思いましたので。 その後結婚し出産してから、今度は夫の側に遺伝的障害のあることを偶然知りました(夫や夫の親族はもともと知っていたようです)。 私も一瞬「え?」と思いましたが、命にかかわるようなものではないし、日頃の言動からして隠していたというより、もともと気にならない人たちなんだろうなと思い、それきりです。 今回相談者様が悩む原因となっているのは、そもそも妹さんの障害の有無というよりも、彼とご両親の姿勢にあるのではと感じました。 結婚の話に支障をきたすかもしれないことをわかっていながら(妹さんに口止めしていたということはおそらくそうでしょう)、相談者さんに隠していたこと。 迷惑はかけないといいつつ、そのための具体的な行動をとっていないことに、不信感をもたれたのだと思います。 逆に言えば、結婚話がでた際にきちんと妹さんの障害の話をされ、妹さんの将来についても自立のための具体的な方法を考えていくなり、それが難しいようならその旨正直に話すなりされていれば、相談者さんとしてもまた違った印象を受けたと思います。 結婚生活には愛情ももちろんですが、信頼関係も大切ですから。 相談者さまが納得し、決められた道が一番正しいのだと思います。

mokemoke_002
質問者

お礼

suzu71さんのおっしゃる通り、彼の両親・彼の考え方がよくわからないという事で悩んでいるんだと思います。 2人しかいない兄弟でしたら、全く援助しないなんて無理な話だと思います。 もし自分に障害を持つ家族がいたら、なんらかの手助けをしたいと思うんじゃないかと思います。 そう考えると、親の死後は施設に入れるからいい、と言い切る彼は本心からそう言っているんじゃないのか?彼の両親は施設に入れたくないのに自立させないのはなぜ?など、書けば書くほど彼の妹の障害というより周囲のことが気になっているのが自分でも実感できます。 彼の妹にはなぜかこんな私を慕ってくれています。 私も彼の妹はとてもやさしいいい人だと思います。 だからといって全てにおいて面倒を見れるかというと、冷たいのかもしれませんが、精神的にも経済的にも無理だと思います。 彼の両親の死後、金銭に関してはある程度は我慢してもらわなければいけなくなるし、作業所での仕事もできる程度の障害らしいので、今のうち(っていっても彼の妹はもう30代)に仕事に慣れておいてもいいように思いますが、彼の両親が頑なに仕事をさせないのもよくわからないです。 suzu71さんのように話が進んでいれば…などといくら思ってもしょうがないのですが、うらやましく思います。 この一件で、お互いの信頼関係というものに傷がついてしまったように思います。 お互いがまた信頼し合える関係になれるかどうかはわかりませんが、この先のことはしっかり話し合っていこうと思います。 お礼が遅くなりましてすみませんでした。 回答ありがとうございました。

mokemoke_002
質問者

補足

この場をお借りいたしまして、回答をくださった皆様にお礼を申し上げます。 私のためにお時間を割いていただき本当にありがとうございました。 皆様の回答、どれも無駄にはなりません。 これから先はどうなるかわかりませんが、納得できるよう話し合っていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (27)

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.27

回答をされている方々の多くが優性主義を取られていることに、驚きはありません。かつては私もそうでした。 生まれてくる子どもは五体満足で、知的障害もなく、いわゆる三高を達成できれば、それに越したことはない。大部分の人がこれを望むでしょう。では、それを排除することは正しいのでしょうか。これを突き詰めれば、あなたの交際相手の家系は、この世からなくなってよいという話になります。 遺伝性の疾患を恐れる気持ちはわかりますが、「ゼロではない」ということは、「高くもない」とも受け取れます。そして、そのリスクとあなたが築こうとしているファミリー像とを比べて、納得ができないのであれば、話すべきだった云々はともかくとして、結婚は辞めたほうがいいでしょう。もしも障がいがある子どもが生まれたときに、納得できないでしょうから。 言うべきか否かについては、No.7の意見と同一です。

mokemoke_002
質問者

お礼

彼の妹は中卒だそうです。 それを知らず、障害も知らなかった時に、私は無神経にも自分の高校時代の話をしてしまいました。 その結果、劣等感を強く感じる彼の妹は、心の病のほうが一時期悪化してしまい入院までしてしまったそうです。 最初から分かっていればそんな話はしなかったし、自分の無意識の言動で傷つけてしまっていたかもしれないと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 >では、それを排除することは正しいのでしょうか。 正しい事ではないと思いますし、排除する権利なんて誰にもありませんよね。 納得ができるまで色々考えて答えをだそうと思います。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

noname#77343
noname#77343
回答No.26

#20です。 後で見返してみると、貴方のことを責めているような印象の文章になっていますね。誤解しないで欲しいのですが、どちらかというと内緒にしていた彼氏の方に憤りを感じています。それでも敢えて彼氏とその両親の弁護をするならば、という意図で書いたものです。 繰り返しになりますけど、こういう事はきれい事では済みません。妹さんの障害を理由にして断るのは道徳的に引け目を感じるとか、そういうことは一切考慮しないで構いません。今後何十年先までよく考えた上で結論を出してください。

mokemoke_002
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 責められているとは全く感じませんでしたよ。 sid1969さんご自身も大変な思いをされてきたのに、このようにお話をお伺いできる事を本当にありがたく、また私なんかのために申し訳なくも思いました。

  • 52371011
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.25

私の従兄妹は7人兄弟、上は34~22歳まで男3人女4人ですが、この中の3人は知的障害者、1人は手足の親指が全て無く、内口蓋裂で左右の足の長さが全く違いますが知的障害はありません(女性です)。 従兄妹の母親が私の母の妹(私には叔母)で健常者ですが父親が知的障害でした。 叔母夫婦は、若い頃から重度のアルコール依存症で、定職にも就かず、生活保護を受けているにも関わらず次々と子供を産み7人になりました。 健常者の子供達は中学を卒業すると早々に家を出て、アパートを借り、アルバイトをしながら生活をし、奨学金で高校を卒業しました。その子達はよき伴侶と出会い皆十代で結婚し子供を授かりました。 知的・身体障害の子供達は母親がアルコール性肝硬変で亡くなると、母親の弟(私の叔父)の所へ父親と共に居候をし始め、知的障害の女の子2人は叔父に性的虐待を受け、妊娠中絶させられ、何も言えない父親はそれを苦にして、健常者の子供の暮らすマンションから飛び降り自殺をしました。 そして、身体障害の子が私の母親に助けを求めて来た事がきっかけで、全てがわかり、私の両親が叔父の所にいる子達を連れ出し施設にお願いしました。 一人、男の子残っていましたが、その子は叔父の嫁と全財産を持って逃避行・・・ 居場所が分かった時には、子供が2人いました。 そして、叔父は嫁と離婚し、自分のした事を反省せず私の両親に恨んでやると電話で言い残し、行方不明になりました。 身体障害の子はやさしい男性と結婚し、旦那さんのご実家で幸せに暮らしています。子供も3人産みましたが、みな健常者です。 そして、健常者の子供達の内2人の子の子供にはそれぞれ知的障害の子がいます。 自殺した父親の障害が遺伝したのでしょうね・・・ その父親の祖父が障害者だったそうですから、間違いないと思います。 健常者と身体障害の従兄妹達はとても結束が強いらしく、連絡を取り合い、施設に入っていた姉妹を余裕のある子がそれぞれ引き取り、引き取っていない子達は金銭的な面で助け合っています。 何かのドラマの様な本当の話です。 私の両親も、叔母夫婦が健在の頃から金銭的にかなりの援助をしていましたが、叔母の死を切っ掛けに、叔父が面倒を見させて欲しいと言う事にの安心して任せていました。まさか、叔父の企みがあんな事とは露をも知らずに・・・ 後々分かった事ですが、叔父は私の両親の援助金をネコババしていたのです。 この話は十年程前の事ですが、今は皆幸せに暮らしていると思います。私は身体障害の子と一つ違いでとても仲が良いので、行き来して状況を聞いていますから・・・ そして、最後に私の主人の父親の兄弟が知的障害です。 従兄妹の障害をしっていたし、関わりが深かったので、私達夫婦に障害者の子が産まれたら…と、考えたことありますが、主人と私の子供ですから全てを受け入れるつもりです。 障害者に対して理解があったわけでは無いと思います、私の場合。 物心つく前から従兄妹達が普通に隣にいるんですもの・・・ ご質問者様が彼の妹さんを受け入れられないなら・・・ 結婚はお止めになった方がいいのではないでしょうか? 逆に、「隠されていた事」が結婚前に分かって貴女には良かったと思いますよ。彼と結婚するなら子供はいらないと断言できる程、障害者を受け入れられないのですから・・・ この先、一緒になっても幸せになるとは思えません。 他の回答者さん達も書かれておられますが、障害は子供が悪いのでも親が悪いのでも無いと思います。

mokemoke_002
質問者

お礼

彼の妹を受け入れられないというよりも、彼の両親・彼の考え方を理解することができていないのが問題だと思い始めました。 昨日はこちらの家で彼の妹と夕飯を一緒に食べました。 (彼は仕事で不在でした) テレビの話をしたり病院の話などをして、その後彼の実家に彼の妹を送り届けました。 彼の母親は「何を食べさせられたの?」と彼の妹に話し掛けていて、こちらを全く見ようともしませんでした。 (いつものことですけれど) 障害を特別扱いして哀れんでしたことではありません。 自分の友人に対しても普通にするようなことなので、深く考えずに食事をさせてしまったのが悪かったのでしょうか。 私の行動は障害者を理解できていない行動なのでしょうか。彼の妹とは、無理して付き合っているわけではないのですけれど…。 >彼と結婚するなら子供はいらないと断言できる程、障害者を受け入れられないのですから・・・ そうですね。 遺伝性の疾患なのが分かり、そこであえて自分があまり欲しいとは思っていない子供を作るのは、あまりにも自分勝手なような気がしてしまうんです。 結局、障害を受け入れられないからそういう風に言ってしまうのでしょうね。 自分の心の狭さに嫌気がさしてきます。 好きで障害を背負う方はいらっしゃらないと思います。 障害は誰が悪いわけでもないと思います。 この先のことはもう少し考えて慎重に答えを出していこうと思います。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

回答No.24

#5で紹介していただいたURLの質問者です。 あまりにも境遇が似ているので出てきてしまいました。 同じ悩みを抱えているのでアドバイスはできませんが・・。 私は彼と付き合いはじめた当初から病気の妹のことは聞いていました。 当初は、病気は治るものと思っていたので妹の将来のことなんて何も考えていなかったのですが、 2世帯での同居の話が出てから病気についてあらゆるサイトや本で勉強しました。 そして彼の家系についてとことん聞き出しました。 親族にも同じ精神病の方がいました。 そこで初めて自分の子供にも影響があるのかもしれないのかと思い始めました。 彼と結婚するには、相当な覚悟がいるのかと思い知らされました。 優しさや、思いやり、助け合い、などという言葉では生活はしていけないと思います。 よほど経済的に裕福か、無関心か、鬼にでもならないと。 あなた自身に迷惑をかけないといわれても、彼には負担がかかります。 そして彼の負担をカバーするのはあなたしかいません。 あなた自身が妹に関して何もしなくてもよいとしても、面倒を見る彼が、 妹に振り回されてあなたとの家庭をほったらかしにしてしまったり、 彼の収入が妹につぎ込まれることになったら、やはり結局はあなたとあなたの 子供が一番つらい思いをすると思います。 だから、迷惑がかからないなんてことは絶対ありえません。 私はこのことを彼に伝えました。 わかってくれましたが、だからといって家族としては病気の身内を ほっておくわけにはいかないんですよね。 この数ヶ月、ずっと考えていて思い始めたのは、私を一番悩ませているのは、 病気の妹の存在そのものではなく、彼と彼の両親の考え方ではないか、と。 この先ずっと、ストレスを感じることなく彼らと付き合っていけるのか ということを焦点にして、私は自分の将来を考え中です。

mokemoke_002
質問者

お礼

>病気の妹の存在そのものではなく、彼と彼の両親の考え方ではないか、と。 彼の妹は何も悪くもないし、実際いい人なのでその辺が問題なのではないんですよね。 彼の両親・彼の考え方と、私の考え、やはり違うのでなかなか答えがでないんだと思います。 私も、私には直接面倒はかからなくても、彼の両親の死後彼には金銭の管理や通院などがあるはずで、結果的に私達の家族に面倒をかけることにはならないのか、と彼に聞いてみたことがあります。 その辺の話を彼は両親としたようで、彼の両親は、障害に対して偏見をもっているから・理解が少ないから、私の考えはおかしい、生きている人間を死んだことにして考えるのも失礼だ、と怒っていたそうです。 確かに酷いことを言っているのかもしれません。 偏見の塊なのかもしれません。 ただ前向きに考えようとして聞いた事を理解がないの一言で片付けられてしまうと、くじけそうになります。 silvercatさんもお悩みのことだと思います。 そんな中わざわざ書き込みありがとうございます。 お互いに納得できるような答えがでるといいですね。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.23

s_husky です。 私は、重度の障害者を養子にするのに何の躊躇もありませんでした。 なぜ、障害者の存在が愛の障害となるのかを考えて欲しいと思います。 妻は、結婚を約束してから「実は?」と切り出しました。 実に、その心情を慮ると心が痛みました。 障害なんぞ、医学的・科学的に調べれば調べる程、交通事故みたいなものです。 誰が何と言おうと「わが道を行く」で、いいじゃありませんか? 「人をして言うに任せよ!」-この心境に達することは出来ませんか? ***** 所詮、星の瞬く間の一生じゃありませんか? 彼の、若干の躊躇、彼の両親の立ち居振る舞いの拙さを責めてどうなります? 私は、子供の苦難を目の当たりにすることで、人生をより豊かに生きれたと思っています。 健常者のみの一族との結婚こそが幸福か? 否、否、断じて否です。 もっとも重視すべきは彼との愛です。 ***** 結婚を決意した原因を思い出して頂ければ幸いです。

mokemoke_002
質問者

お礼

再度書き込みありがとうございます。 この書き込みを見て、周囲のことばかりを考えていて、「彼と私」ということは考える事ができていなかったように思いました。 私は心の狭い情けない人間です。 s_huskyさんのように自分が本当に考えることができるかどうかまだわかりません。 ただ、こう考えることができるのはとても素晴らしい事だと思います。 結婚を決意した時の気持ちを思い出してお互いが納得できるようにしていきたいと思います。 お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.22

#21さんへ 人それぞれ意見が違うのが当たり前ですから、あなたの意見に対して反論はしません。 OKウェブの趣旨にも反しますし。 ただ一言 借金と障害を一緒にはしないで下さい。 借金は自分の意思でするもの。 障害は自分の意思ではどうしようも無いものです。 そして私の身内にも障害を持つ者がいます。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.21

>彼の親の兄弟にも、その子供にも障害を持つ方がいらっしゃるそうです。 うーん。このくだりを読む限り遺伝する確率はかなり高そうですね。 そのような状況ならやはり婚約者には結婚前には必ず伝えるべきだと思います。付き合い初めに言う必要もないでしょうが最低でもプロポーズする前までには伝えるべきだと思います。もし入籍まで黙っていたとしたら正直「騙された」と思われるのではないでしょうか。 下のほうで障害は個性だとおっしゃる方がいますがそれは他人であればの話。結婚すれば嫌がおうにも「家族」となるわけでトピ主さんに面倒をかける可能性があるならばやはり言うべきでしょう。 身内に借金王がいたとして「それは兄弟の個性だから言わなかった」で済みますか?それと同じことをおっしゃってるんですよ。 *兄弟親子は互いに扶養の義務があります。ただし同居の義務はありません。出来る範囲でお金を援助する事になるでしょう。強制力は今のところありません。だから拒否する事も出来ます。将来両親亡き後どこまで妹の面倒を見るのかしっかり明確にするべきです。 それから妹さんの小遣いが10万円では足りない発言もビックリです。 親戚に実家の自営業を手伝っている方がいますが、朝から晩まで立ち仕事をして手取り7万円だそうです。(生活費差し引きです)それからすると、はっきりいって甘やかしすぎですね。 「働かざるもの食うべからず」と言いますが病気で働けないと言うなら遊びや浪費は多少自粛すべきでしょうね。 世の中10万円の稼ぎで家賃から食費まで賄って生活してる人、沢山います。病気には同情いたしますがこの発言はどうだろ?って思います。先々が思いやられるというか。 さてこのような状況で結婚なさるかそれはあなた次第です。もしそれでも良いと結婚なさるなら子供は産まない・妹と同居はしないなどの約束を書面に残しておかれる方が良さそうです。 *ちなみに私の夫は遺伝性の障害を持っていますがそれを結婚前にちゃんと言ってくれました。もし黙って結婚して子供に遺伝していたら絶対に許せないと思います。そんな卑劣な人と一生を共に出来ませんから離婚するでしょうね。(言ってくれたからこそそれが理由で離婚する気は全くないですが)

mokemoke_002
質問者

お礼

せめて、彼の妹に口止めするようなことはしないでほしかったのが正直なところですね。 彼の妹自身もストレスになっていたようです。 私の感覚でも、10万円あれば何ヶ月分もの食費になります。 彼も私も所詮安月給です。自由になる金額は毎月10万円なんてとてもじゃないけどありません。 毎日の生活には今のところ困りませんが、このままだと将来どうなるのかわかりません。 直接医師に聞いてみましたが、施設で働く事ができる程度の障害だそうです。 が、かわいそうだから仕事もさせない、欲しいものは全部買ってあげる、ということに関してだけは全く納得がいかないです。 >(言ってくれたからこそそれが理由で離婚する気は全くないですが) 私も同じように考えると思います。 結果的にきちんと自分から伝えた、という事は、lilipat02さんとの将来をしっかり考えていてくれたのでしょうね。 正直とてもうらやましいです。 ただ、言えなかったんだろうという彼の心情も想像ができるようになって悩んでいます。 彼とよく話して、お互いが納得できる結論をだそうと思います。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。

noname#77343
noname#77343
回答No.20

私は、結婚が話に出た時、彼が言って置くべき事だったと思います。(#13様のような事は特に論外なことと思います。) それは大前提として、 知的障害者(兄)を家族に持つものとして、少し彼や彼のご両親を弁護させてください。 この日本社会で、「障害のある人やその家族を侮辱してはいけない」という常識が普及したのは、つい最近のことです。それでも酷い扱いを受けることは多々あります。 私(36歳)が子供の頃など酷いもので、きついことを言う人など当たり前のようにいました。「お前の家には馬鹿な子がいる」とか「あそこの子は変なお兄さんがいるから遊んじゃ駄目」などという類のことを言われるなど日常茶飯事でしたよ。況や彼の親御さんの世代ではもっと酷かったと思います。 誰かが悪いことをしたというなら分かりますが、誰も悪いことはしていないのに、こういう扱いをされるってどんな気持ちになるか分かりますか?本当に辛いですよ。 単なる他人であれば、まだしもですが、本当に好きな人に態度を変えられるというのは、自分の全存在を否定されたような情けない、やるせない気持ちになります。 私は現在独身ですが、30半ばということで、付き合う女性も結婚を意識する年齢の方になります。出会ってうち解けてきて、さあ兄のことを言わなければというタイミングになったとしても、やはり言えません。仕方がないのでおつきあい自体を止めてしまいます。「取りあえず言ってみれば」なんていうのは普通の人の感覚であって、色々嫌な目を見てきた人間からすれば、うち解けた女性に態度を変えられるくらいなら、付き合い自体無しにした方がマシなんです。 ですから私は彼やその両親が言えなかったという気持ちは良くわかります。 ただ、こういう話はドラマではありませんからきれい事では済みません。障害者の家族になるというのはそれ相応の覚悟がいるというのも事実です。ですから、あなたが結婚を止めたとしてもそれは当然だと思います。 何にせよ、よく話し合うことが大事だと思います。そして少しでも納得がいかないところ、嫌なところが残るとすれば絶対に結婚はしないことです。一時は良くとも、結局お互いの不幸です。

mokemoke_002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は偏見をもっていなくても、世の中すべてがそうだという訳じゃないんですよね。 誰も悪いことをしていないのに、障害を持ってしまった人も何も悪くないのに、結果的に負い目を感じてしまうことがあるのはとても悲しいことです。 子供の頃のお話、こんなひどいこともあったんですね・・・。 言えないという気持ちもよくわかりました。心が痛くなりました。 自分側からの判断しかできず、相手の気持ちを考える事が出来ていなかったかもしれません。 理解するにもまず、よく話し合うことが必要ですよね。 この先どうなるか全くわかりませんが、お互いがきちんと納得できるようにしていきたいと思います。 お礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。 ありがとうございました。

回答No.19

↓ここ読んでみて。 『兄弟・姉妹が障害者で自分の結婚がダメになった人』 黙ってた彼を庇うつもりは無いけど、ココを読めば彼の気持ちがほんの少しでも分かって貰えそうな気がします。 彼に対して、ほんの少しでも愛情が残っているなら読んでみて下さい。 (私には彼の気持ちが痛いほど分かります)

参考URL:
http://curry.2ch.net/sfe/kako/1005/10054/1005472625.html
mokemoke_002
質問者

お礼

参考URL拝見しました。 彼とは前向きに話し合っていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.18

こんにちわ、私の従妹に知的障害者が数人います(母の兄弟や、母の兄弟の娘)。 まず・・・。 >隠しているつもりではなく、将来面倒をかける気は全くないし、普通とほとんど変わらない子だから言う必要はないと思った はっきり言って面倒見なくてはいけない確率高いです。 彼のご両親が亡くなった場合、さて、その妹さんは誰がめんどうを・・・? 私の母には知的障害の姉と妹がいました。 母の母(私から言えばおばあさん)は、重度の痴ほう症でその子たちのことは忘れてしまったし、面倒をみることなんてとてもではありませんができません。 母の父(私から言えばおじいさん)は、すでに他界しております。 私の母は、その障害者の姉妹を死ぬまで面倒みていきます(妹は他界したのですが、姉はまだ健在です)。 障害があるため補助金をもらっているそうですが、病気になって入院した際など、個室にいれるしかないので、その分の入院費は私の母が負担しました。妹が他界したときの葬儀費用も母が出しました。 いかがでしょうか? おそらく面倒を見なくてはいけないでしょうね。仮に見なくてもよいと言われても、実際結婚してからその妹のことをいわれたままほっておくと、彼のご両親は一体どういう風にあなたを非難するでしょうね・・・私はその辺りが心配です。 でも、口止めをされているということをいいようにも取れますよ。 彼のご両親はあなたのことを気に入り、あなたにぜひ嫁に来てほしいから、できるだけ来たくなくなるような要素はみせたくない・・・とも。 私は結婚前、今の主人に従妹に障害者がいるというのはなかなか言えませんでした。相手を信用してないとかではありません。それを言ったことで主人が離れて行ってしまうのではないだろうか・・・と心配で。 だからあなたの彼も彼のご両親も、信用とかそういう問題ではなくて、これを知ったことにより、あなたの離れて行ってしまい、結婚が白紙になったりするのではないかと懸念してのことだったように思えます。 知的障害の妹がいると知ったとしたらあなたは結婚をやめますか? 前もって知っていたら、結婚しようという気になりましたか? それでも気持ちが変わらないと言い切れるのはもしかしたら結婚すると決めた事後だからかもしれませんよ。 もし、付き合い始める時、そのことを知っていたら付き合うのちょっとよそうかな・・・なんて多少思うのが結構普通の人だと思いますし。

mokemoke_002
質問者

お礼

面倒の意識が彼の両親と私では違うのかもしれません。 私の仕事が休みの日と彼の妹が病院に行く日が重なったら、彼の妹を車で病院まで送っていっています。 マンションの隣の人から聞いたのですが、ほぼ毎日家に来ているようです。 (私も彼も勤務が不規則なのでいつ家にいるか分からない) 玄関のチャイムがうるさいと苦情がありました。 私が仕事で彼が休みの時は、私が帰宅するまで彼の妹は家にいるようです。 彼の両親は当たり前の事だと受け止めているようで、特に何も言ったりしません。 実際はこの程度は面倒でもなんでもないことなのかもしれません。 本当に分からないんです。 yamatonekoさんのお話を拝見して、奇麗事では済ませる事ができない問題だというのがよくわかりました。 もしこのまま私も聞かずに結婚していたら、今でも彼の家族は何も教えてはくれていなかったと思います。 口止めを強いられていた彼の妹、本当の事を言えない彼、彼の両親・・・結婚ってなんだろうとな考えてしまいます。 yamatonekoさんも悩まれたのだと思います。 なかなか言えないという気持ちも書き込みを拝見して、想像でしか分かりませんが、とても大変な思いをされたのだと思います。 受け入れたい気持ちと、すべてを受け入れる自信がない自分がいます。 彼ともう少し話し合って、お互い納得できるようにしていきたいと思います。 >付き合うのちょっとよそうかな・・・なんて多少思うのが結構普通の人だと思いますし。 そう思う人が普通なのかもしれません。 でも過去の経験からも自分の場合はそうは思わなかったと思います。 結婚を決めた後だから言い切れると言われてもしょうがないかもしれませんけれど。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A