- ベストアンサー
砂糖の調理法「抜糸銀糸」って何ですか?
栄養士の講座のテキストを学習中ですが、砂糖溶液の調理温度の項で、シロップ、糖衣、フォンダンなどと一緒に「抜糸銀糸 140度」というのがありました。 金糸はわかるのですが、銀糸、しかも抜糸って?? どういう意味なんでしょうか。 栄養士、調理師、お菓子職人の方、お菓子作りの得意な方、どうか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
栄養士の講座のテキストを学習中ですが、砂糖溶液の調理温度の項で、シロップ、糖衣、フォンダンなどと一緒に「抜糸銀糸 140度」というのがありました。 金糸はわかるのですが、銀糸、しかも抜糸って?? どういう意味なんでしょうか。 栄養士、調理師、お菓子職人の方、お菓子作りの得意な方、どうか教えてください。
お礼
お返事が遅くなってごめんなさい。 なるほど、とろーんと糸をひくもの、ありますね。あれを「抜糸」というのですか。 銀糸は、無色か、金糸ほど黄色くないということですね。 詳しい解説、本当にどうもありがとうございました!