- ベストアンサー
判断力や決断力
自分は気が弱いです。自信もありません。 何か判断や決断する時、わからなくなります。 判断力や決断力をつけるにはどうすればいいのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
迷うということは、どちらでもかまわないということ。 失敗を恐れるのではなく、その後、修正するのが大事かと思います。 無意識にできるようになるまで、何度も経験し繰り返すことが ベストだと思います。
その他の回答 (4)
- goonobaka
- ベストアンサー率26% (73/277)
▼目標を見つける。 ▼なるべく早く行動に移す。 ▼失敗を繰り返して、成功する。 この3つをたくさん経験してください。 失敗や成功体験が増えれば、自然と判断力や決断力がつきます。
お礼
ありがとうございます。 みなさんに聞いていただけて、回答いただけるだけで とっても力になった気がします。ありがとうございました。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
どうすれば良いか、非常に難しい問題ですが 実は思い込みひとつで変わります。 自分は気が強い、自信もあり、判断力もある。 と普段から思い込むようにすると良いです。 最初のうちはとても無理がありますが 半年もすれば自信たっぷりの別人のようになれます。 実力はあとから付けて行きましょう。 ひとつ問題なのは性格の本質は変わりません。
お礼
性格の本質は変わらない、これも少しわかります。 引っ込み思案は自分の嫌いなところです。 思い込みでなんとかしてみたいです。 ありがとうございました。
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
まず、判断力と決断力ですが、 判断力とは、何が正しいか間違っているかを判断する能力です。 実際にやるやらないとは別に判断自体は出来ます。 決断力は実際に行動に移すために、決意する力です。 なので、この後に行動力が続きます。 判断力自体は、常に自分で考える癖をつければ養えます。その際に、からなず結果を確認し、正しかったのかどうかを確認してください。 それが経験になり、正しい判断ができるようになります。また、人が下した判断も結果を確認すれば、自分に応用できます。 決断力は言い換えれば「覚悟」です。 判断が正しくなくても良いんです。 駄目だったときに自分が責任を取る覚悟が持てるかどうかです。 「成功しよう」という思いは捨ててください。 それは、判断の段階で成功確率の高い方法を考えておくんです。 あとは、「やるべきことをやったのだから、結果は後からついてくる」気持ちで行動するだけです。 例えば、野球の監督がスクイズを決断するとします。 失敗する時だってありますよね。 失敗したら、その後で取り返すことを考えればいいのであって、サインを出す時は、悪いことは考えないようにするんです。 その前の段階で成功確率を判断しているわけですからね。 ですから、まず、責任のないところで判断力を磨き、その判断を信じて決断すると言う流れです。 最初は失敗もします。 その積み重ねが成功に繋がります。 いきなり正しい判断、決断をしようとしないことです。
お礼
後から後悔したり、何より人からどう思われるかが怖いんです。 だから余計な事を考えてしまうんです。 ありがとうございます、前向きに参考にさせていただきます。
- tatsuo19751113jp
- ベストアンサー率21% (82/373)
アントニオ猪木の言葉です。 「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。」 とにかく何事も一歩前に踏み出してみなければ何も変わらないということです。 がんばってください。
お礼
猪木って素晴らしいこと言いますね。 ありがとうございます。
お礼
迷うという事はどちらでもかまわないということ、 そのことが少し見えた気がします。 ありがとうございます。