• ベストアンサー

中学生が読める文学作品は?

私は今まで、ファンタジー系を中心に読んできました。 このあいだ父に、「文学作品を読んだほうがいい」と言われ少し興味を持ち始めています。 しかし全く読んだことがありません。 どこから手をつけていいものかと困っています。 でもやっぱり夏目漱石とか(←これぐらいしか知りません)の作品って読んでおいたほうがいいですよね? 一体、何を読めばいいのでしょう? 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

漱石はいま読んでおいて損はないと思いますよ。 面白いと思うか思わないか、それは分からない。でも五年十年と経ってから読み直してみると、その素晴らしさに感激すると同時に、自分がちゃんと経験に学びつつ成長してるんだ、ってことに合点がゆく、かもしれない。それと、大人になった自分が、漱石を読みながら中学生だった自分をまざまざと思い出すことができる、かもしれない。中学生である、ということがどういうことであったかを。 さて、漱石が専業作家として活動した日々は僅々十年足らずでしたが作品の数は少なくありません。そしてほとんど全てが傑作です。でも中学生に奨められるのは、ふうむさて、まず次の三つかな。 一。『夢十夜』と『永日小品』。この二つの小品集はたいてい抱き合わせになってるはずです。幻想的なものがお好き、短かさの中の工夫もお好き、ってことなら、最初の漱石はこれがベストでしょう。文体も平明でありながら、とんでもない魔術・曲芸も随所に繰り出してきます。じつに素晴らしい。夢十夜はぜんぶ「こんな夢を見た」で始まります。つまりみんな夢の話で十本。第三夜がその極端な恐ろしさ、悪夢の佃煮のような忌まわしさで有名ですが、第一夜は漱石が冒頭に据えただけのことはある悲しくて美しい大傑作です。永日小品は『昔』という短篇の書き出しがもうなんともこの、たまりません。 二。『漱石書簡集』。もし漱石って面白そう、と思ったら、漱石本人がどんな人だったかをこれで探ってみましょう。それにはもううってつけの本です。漱石が書いた手紙を集めたものです。これがまたどれもこれも、本当にいい手紙なんだ。こんなの貰えたらどんなに嬉しいだろうっていう。漱石は本当に心の優しい人で、今もこれほど人気がある一番の理由はそれなんだろうと思います。最初のほうの親友正岡子規が相手のものは文語体なので後回しにしましょう。でもこれが実に実にいい手紙なんですけどね。(読まされた本のくだらなさに激怒して送りつけた抗議文なんか最高です。) 三。『坊っちゃん』。これはご存知でしょう。でも、これほどの人気作でありながらこれほど誤解されてる作品も少ないかもしれない。 これは中学校が主な舞台なので子供むけと思われているようですが、大人にならないと分かりにくい深い悲しみと苦さに貫かれています。これ、若くて正義感にあふれた中学教師があれこれ無茶をしてかす痛快作、って、いや、書いててほんとにそんなことを思う馬鹿がいるのかと思うけど、そう思われてるらしくて。 これが映画化されると、主人公は二枚目(たとえば三浦友和)が演じるんだけど、この坊っちゃんを演じるに一番ふさわしいのは柳沢慎吾だ、と喝破した人がいて、そう主張する一文を読んだとき、私は「その通り!」と絶叫しました(心の中で)。 それはともかく、この『坊っちゃん』って、これまた気付いてる人は少ないようだけど、遠距離恋愛の話なんですよ。どんなわけだか好きで好きでどうしようもない二人の男女がよんどころなく遠く別れて、また一緒になる、という。 ただその二人ってのが若いおっちょこちょいの男としわくちゃな小さいお婆さん、ってことになってるんでこれがずいぶんと深く激しい純愛物語だということにみんな気が付かない。でも二人が交わす言葉、態度、行為、みんなみんなこれはもう愛し合う若い男女のものですな。(漱石はたぶんそんなのをまともに、普通に書くのは照れくさかったんでしょう。) これの最後の一ページの見事さと悲しさはちょっと他に比べるものがないかもしれない。最後の最後、締めくくりの一文は「だから」で始まります。この「だから」を見逃してはいけません。この「だから」くらいに優しい、情のこもった接続詞が使われたことは日本語の歴史の中にない、というようなことを井上ひさしという小説家がどこかに書いていました。その通りだと思います。 現役の作家の作品なら酒見賢一の『後宮小説』が、まず間違いなく楽しめると思います。娯楽と文学の間、だいぶ娯楽寄りに位置する名作です。アニメにもなりましたが、この楽しさは映像化すれば消えてしまうと信じてそれは見ていません。中学生くらいの年齢の女の子が主人公です。 ただし、いま文学畑でいちばん面白い文章を書くのは町田康で決まりでしょう。文学、とはなにかを知りたかったら挑戦してみてください。

-7070-
質問者

お礼

たくさん教えてくれてありがとうございます! 今、図書館でチラッと「坊ちゃん」を見かけたので、借りて少しずつ読んでいます。 まだたいして読み進めていませんが、二人の男女というのは主人公と下女のことですか!? ちょっと驚いてしまいました。 純愛物語ということをちょっと意識して読んでみようと思います。 「後宮小説」は以前から気になっていた作品です。 「十二国記」にハマっていたので、同じ年代の少女が主人公のものを探していたのです。 回答、ありがとうございました!!

その他の回答 (7)

noname#107878
noname#107878
回答No.8

 夏目漱石といえば『坊ちゃん』は定番、最初は中学生ぐらいの頃に読んだ記憶がありますが、これは文句なく面白いですよ。  その点、『草枕』だとか『三四郎』なども読みやすい作品ではありますが、わたくしも中学生の頃に読んだその頃では、漱石が何を語りたかったのかがちょっと理解できなかったものでした。  これらは後年何度も読み直し、そのたびに「ああ、なるほど、そういうことってあるな」と、歳とともにだんだんよく分かるようになったものでした。  わたくしが中学生のあなたにぜひお勧めしたいのはマージョリー・キナン・ローリングズ夫人が書いた『子鹿物語』。  同じ題名で映画にもなっていますが、英語の原題は「ジ・イヤーリング(一歳子の意味)」、文庫本でも出版されています。  舞台はアメリカのフロリダ州の美しい湿地地帯、そこに暮らす貧しい一家の一人息子ジョディと、ふとしたことから飼うことになった子鹿とのまるで兄弟のような友情、そして悲しい別れ、それをきっかけとしてジョディは一段と大人に成長して行くといったストーリー。とても美しい作品ですので、人生で一番多感な中学生の頃にぜひ読んで欲しいのです。  #7さんがご紹介になっている中 勘助の『銀の匙』、わたくしもちょうど中学生の頃に読んだことのある好きな作品のひとつです。これも文庫本にありますのでぜひ読んで下さい。

-7070-
質問者

お礼

回答をくださった皆さん、ありがとうございました!! 色々紹介してもらったので、もうそろそろ締め切ろうと思っているので、この場をかりてお礼を言います。 ここで紹介してもらった作品は、大人になるまでにすべて読もうと思います。 ありがとうございました。

noname#17702
noname#17702
回答No.7

太宰治『走れメロス』 中勘助『銀の匙』 梶井元次郎『檸檬』 森鴎外『舞姫』 川端康成『雪国』 あとはいろいろ………

-7070-
質問者

お礼

やはり文学作品はたくさんありますね。 太宰治の「走れメロス」は中学の教科書に載っていたので、読んだことになるのでしょう。 森鴎外は歴史で紹介されていたのを思い出しました。 回答ありがとうございました!

  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.6

わたしは若くありませんが、 「ファンタジー系を中心に」 読んでいます。 わたしがおすすめする夏目漱石の小説は、 『坑夫』 です。 No.5 さんがあげている 『夢十夜』 とともに、その圧倒的な暗闇のイメージには、 『指輪物語』 などのファンタジーの魅力に通じるものがあると思います。 もちろん、夏目漱石のほかの小説、たとえば 『坊っちゃん』 とくらべても、読みやすいです。 捨てばちになって家出をした19歳の世間知らずの主人公が、斡旋屋に銅山に連れていかれ、坑夫の見習いとして地底におりていくが、結局坑夫にならなかったという話です。 青空文庫でたしかめたうえで、本で読むことをおすすめします。

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card774.html
-7070-
質問者

お礼

「結局坑夫にならなかったという話」はとても気になります。(ナゼなのか) 夏目漱石の作品は、大人になるまでに少しずつ読破しようと思っています。 それにしても、夏目漱石の作品はたくさんありますね… 作家の作品ってそんなもんなんでしょうか。 回答ありがとうございました!!

  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.4

宮沢けんじとかもありますよね。 注文の多い料理店が好きです。 教科書なんかにものってたりするので読んだことあるかな? 江戸川乱歩の怪人二十面そうシリーズも有名です。 小学生の頃、図書館で読破しました。

-7070-
質問者

お礼

宮沢けんじも有名ですね。 「注文の多い料理店」はどんなストーリーかは知っていますが、実際読んだことがないので読みたいですね。 教科書にはのっていなかったので。 回答ありがとうございました!

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.3

まず短編や中編から読んでいきましょう。短編の名手といえば、例えば芥川龍之介ですね。著作権が切れているので、青空文庫などでタダで読み放題です! 『舞踏会』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/28_15270.html 『羅生門』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/127_15260.html 『蜘蛛の糸』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/92_14545.html 『杜子春』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/43015_17432.html 『河童』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/69_14933.html 夏目漱石『吾輩は猫である』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html 青空文庫 http://www.aozora.gr.jp/

-7070-
質問者

お礼

芥川龍之介さんは有名ですね。 たくさん書いてくれてありがとうございます! 「蜘蛛の糸」は学芸会でやったことがありますが、原作は読んだことがありません。 そこらへんの親しみのあるところから読みたいです。 それにしてもタダで読み放題なんて、魅力がありますね 笑 回答ありがとうございます!

回答No.2

夏目漱石はやめたほうが良いです。 今現在、活躍していらっしゃる作家の方の作品から始めてみたらいかがでしょうか。 村上龍さんとか、吉本ばななさんとか。 後は、芥川賞受賞で話題になった、綿矢りささん、金原ひとみさんあたりの作品とか。 学校の図書館で探してみて、文章があまり難しくないものから始めるとか。 昔の文豪の作品は、現在あまり使われていない言葉や漢字が多く出てくるので、最初に読むのは大変です。

-7070-
質問者

お礼

吉本ばななさんの本は何冊か読みました。 最近までは星新一さんの作品にハマり読んでいました。 ただ、どの作家さんが活躍しているのか、うといもので分っていませんでした。 なので、作家さんの名前を挙げてもらって助かります! >昔の文豪の作品は、現在あまり使われていない言葉や漢字が多く出てくるので、最初に読むのは大変です。 おっしゃるとうりです。 簡単なものから始めてみます。 回答ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 ファンタジー系を中心に読まれていたということで。 梶井基次郎さんなんかどうでしょうか。 有名なところでは「檸檬」や「桜の木の下には」などがあります。 彼独特の不思議な表現方法は、ファンタジーに通ずるものがあるような気がします。 最近のものでは…。 もう少し若い方向けとしては、長野まゆみさんでしょうか。 女性のファンが非常に多いようです。独特の語り口と表現方法が美しい作家さんです。結構ファンタジー寄りですね。 「新世界」シリーズ「少年アリス」などが有名です。 私が個人的にオススメするのは、浅田次郎さんです。 ピカレスクロマンがお好きなら、どの作品もお気に召すかと存じますが…分厚くてとっつきにくいかもしれません。 「蒼穹の昴」「鉄道員」「壬生義士伝」などが有名ですね。 また、海外小説などであれば、かの有名な「ロードオブザリング」「ナルニア国物語」など、ファンタジー作品でありながら大作と名高いものがたくさんありますよ。ただ、翻訳のしかたでは非常に読みにくいものがありますが…。

-7070-
質問者

お礼

たくさん教えてくださって感謝です!! 紹介してくれた本の中で知ってるのは、「ナルニア国物語」と「ロードオブザリング」しか知らないんですよ 笑 やっぱり若い人向けのほうが読みやすいでしょうか? 長野まゆみさんは初めて知りましたが、ファンタジーよりという事で読みやすそうです。 図書館に行って探してみます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A