- 締切済み
明治時代(Meiji period)の文学作品
私はアメリカから来た留学生です。 これは友人のアカウントです。 明治時代(Meiji period)の良い文学作品を教えて下さい。 今までには、こころ(夏目漱石)、舞姫(森鴎外)を読みました。時々、言葉を調べなければ読めないです。ですが、大きな問題はなく読めました。 この2つと同じぐらいの難しさは、大丈夫です。 --- このような時に、 「明治時代の良い文学作品を教えて下さい。」 という文章を 「明治時代のおすすめの文学作品を教えて下さい。」 と書くと、変ですか? 「おすすめ」という言葉は、自分や相手が「良い」と思っていて、他人にrecommendしたい時に使う言葉だと思っていますが、正しいですか?(英語が入っていて、分かりにくくて、すみません)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
こんばんは。 「明治時代の文学作品を…」とのことですが、それなら、「樋口一葉」をお勧めします。 明治5年(1872)生れて明治29年(1896)に24歳の若さで死んだ、女流作家です。 日本では、かなり有名で、人気もあります。 代表作は、「にごりえ」「たけくらべ」「十三夜」です。 これらは、「平仮名」を多用して書かれていますので、森鴎外の作品よりは読み易いはずです。 ◇「明治時代のおすすめの文学作品を教えて下さい。」 上記の文章は、完璧です。 敢えて言えば、読点(読点= 、)を入れれば、なお、良いです。 ↓ 「明治時代の、お勧めの文学作品を教えてください」 参考までに……。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18438)
その当時の著名な文学作品としては以下のようなものがあります。これだけ読んでいるのは日本人でもほとんどいませんが,どれもよい作品と言われています。私はそう思わないものもありますが...。この中で私が最もおすすめしたいのは,島崎藤村『破戒』です。 二葉亭四迷『浮雲』 森鴎外『舞姫』 幸田露伴『五重塔』 樋口一葉『たけくらべ』『にごりえ』 尾崎紅葉『金色夜叉』 島崎藤村『若菜集』 国木田独歩『武蔵野』 与謝野晶子『みだれ髪』 夏目漱石『我輩は猫である』 上田敏『海潮音』 島崎藤村『破戒』 田山花袋『蒲団』 北原白秋『邪宗門』 夏目漱石『それから』 森鴎外『青年』 石川啄木『一握の砂』 谷崎潤一郎『刺青』 有島武郎『或る女』 武者小路実篤『お目出たき人』 森鴎外『雁』 石川啄木『悲しき玩具』 「おすすめ」と言うのは英語で言えばrecommendと同じような意味だと思ってください。
お礼
恥ずかしながら、私が知っている名前は 森鴎外 樋口一葉 与謝野晶子 夏目漱石 石川啄木 だけです。 まずは、知っている人の文学作品から読みたいです。 その後に、あなたが教えてくださった著者や作品についても触れようと思います。(「触れる」の使い方合っているかな?意味が分からなば気にしないで下さい。) ありがとうございました。
お礼
樋口一葉、知っています。 5000円に描かれている人ですね。 「たけくらべ」は名前だけ見たことがあります。 まずは、樋口一葉の作品から読もうと思います。 読点について教えてくださってありがとうございます。 普段から読点をどこにつけるべきか迷うので、勉強して自然な読点を使うことが出来るようになりたいです。 ありがとうございました。