• ベストアンサー

入籍・失業保険・健康保険について教えて下さい

私は、今年秋の挙式の為、2月末で退職します。 遠距離・準備などの諸事情で、早めの退職となります。 在職中に、入籍もしくは挙式の申請を行うと祝金が出るのですが、、 (自己申請で特に証明は必要ないのですが・・・) もし、入籍し場合、失業保険は支給されるのでしょうか? その場合、入籍した事は、会社からもらう源泉徴収票・雇用保険喪失届には記載されているのでしょうか? あと健康保険・税扶養・年金関係はどうなるのでしょうか? やはり相手の会社の扶養になるのでしょうか? まだ入籍しなかったら、退職後は、失業保険支給で、国保に入る事になりますよね? 入籍したことにして申請し、実は入籍していない・・・とか出来ないですよね。。。(後でわかったら困るしーー) 会社からの祝金6万円ももらった上で、失業保険も支給出来るとか、都合のいい話かもしれませんが。 祝金は、やはりあきらめた方が良いのかなぁ。。。とも考えます。 今イチ、どうして良いかわかりません。 こういった事に詳しい方、宜しかったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nya-nya-k
  • ベストアンサー率34% (31/89)
回答No.3

いろいろ一度に考えると大変で、お困りのようですが、 1.失業保険は入籍とはあまり関係ありません。   会社に失業の手続きをしてもらい、書類を持っていけばもらえます。   ただ、あくまで「働く意志のある人」に支給される保険なので   「専業主婦になるので会社やめます」という内容では支給されないと   思いますのでご注意ください。   (当然ですが、ハローワークに相談する時も、結婚でやめるけど    保険はほしい、等とハッキリ言わないことです)   もし結婚後の転居先が遠ければ、そちらで手続きされたほうが   よいかもしれません。   詳しくはハローワークにご相談ください。 2.おっしゃるように、2月に退職して、入籍が秋の場合は、3月から入籍   (または再就職)までは、国民年金&国保になります。   ただし、健康保険は、今まで勤務されていた年数などによっては   今の会社の健康保険を任意継続できます。(保険料は、いま会社で   天引きされている分の2倍かかります)   2倍!?とびっくりされたなら、もよりの区役所などで、退職した場合の   国保の料金を頼めば試算してもらえますので、その金額と比べて判断され   てはいかがですか?   今もしご両親と同居されていて、国保に入っておられれば国保のほうが   安いかもしれません。   年金は退職して厚生年金をやめたら必ず国民年金に入る必要があります。 3. 2でいっぱい書きましたが、ご事情がおありなのかわからないけれど、    秋に式をするとしても、今、入籍されるよう考えてみられてはいかが    ですか?(裏技!?)    2月中に良い日(大安?)を選んで入籍し、会社には「式は秋ですが    事情により早く入籍します」として在職中だけ旧姓で仕事をさせて    もらい、失業保険の手続きを新姓でやってもらう。お祝いももらう!    社会保険は今の会社に2月末まで続けてもらって、入籍の書類を    ご結婚相手の方に手続きをすすめてもらって3月からそちらの    扶養家族として社会保険に入る。。。    住民票を相手の方のところに移さないと扶養家族の手続きができない    かもしれませんが、(このへんあやふやです。すいません)    国保と年金のことを考えるとおトクかも。    (但しyuhikoshi様が再就職されない、ということが前提ですが)    あ、扶養家族に入ると失業保険は下りません! が念のため失業保険    を申請できる書類は会社からもらっておいたほうがよいと思います。    もし、再就職された場合、手当てが支給されることがありますから。    まあ、手続き関係の詳細は、会社の人事担当の方、ハローワークの方に    ご相談されるのが一番だと思いますが。    ご結婚にともない、いろいろ大変なのでしょうね。    ややこしい手続きも多いかもしれませんが、それを乗り越えて    お幸せになられるようお祈りします。

yuhikoshi
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 3の方法も考えていますが、両親とも相談してみます。 でもちょっと式が先過ぎてですね。。。 でもベストな状態になるよう頑張ります。

その他の回答 (3)

  • mkawasaki
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

結婚準備だけでも大変なことですが、退社・転居・入籍といろいろとあると、手続面でも心配になることが多く大変ですよね。既に前にご回答の方が詳しく回答されていますので、私は2点ほど付け加えたいと思います。 1. ご質問の内容から判断すると、会社を退職される理由は「自己都合」に該当するものと思います。自己都合に該当する場合には、失業保険の手当を受給するために3ヵ月の待機期間が設けられ、すぐには手当を受給できないのが原則ですが、結婚のための転居を伴うとなると「離職を余儀なくされた者」と判断されて3ヵ月の待機期間を待たずに手当が受けられる場合があります。また、昨今の景況により、ハローワークは大変混雑しているため、ハローワークでの失業の認定は、ほとんど書面上の審査にとどまっているというのが現状です。 2. 結婚には多額の出費が伴い、少しでも有利に手続を進めたいというお気持ちはわかりますが、結婚は当事者のみならず、両親・親族など多くの方にとって重要な意味を持っています。あまりテクニカルに走らずスケジュールをお考えになり、その中で必要な手続をとられるよう、アドバイスさせていただきます。 頑張ってください。

yuhikoshi
質問者

お礼

そうですねぇ。 お金のことばかり考えてしまって・・・いけませんね。。。 よく周りとも相談してみます。 有難うございました!

noname#24736
noname#24736
回答No.2

入籍に関係なく失業保険は受給できます。 ただし、失業保険の給付は、働ける身体状況で働く意思がある人に限られます。 結婚・入籍して専業主婦になる場合は受給できません。 働かない場合は、彼の所得税上の扶養(配偶者控除と配偶者特別控除)の対象になり、健康保険の被扶養者になり、年金は3号被保険者に号数の変更をして、保険料の支払いは必要なくなります。 配偶者控除・健康保険の被扶養者の手続きは彼の会社で行い、年金の号数変更は市役所から用紙をもらって、彼の会社の証明印を貰って市役所に年金手帳とともに提出します。 働く意志があり、職安で求職の申し込みをすれば受給資格が出来ます。 ただ、3ケ月間の待機期間後の受給になります。 この場合は、入籍後に、いったん彼の健康保険の被扶養者になり、年金の手続きもします。 失業保険を受給中が始まると、被扶養者にななれませんから、その時点で、国民健康保険に加入し、国民年金に切り替えて、ご自分で保険料を支払うことになります。 失業保険の受給が終わったら、改めて、彼の保険の被扶養者になる手続きと、年金の号数変更の手続きをします。 所得税の扶養については、1月から12月までの年収が103万円以下なら扶養になれます。

yuhikoshi
質問者

お礼

その都度、手続きをしなければいけないんですねぇ。 いろいろと大変です。。 有難うございました!

  • sinzimata
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.1

詳しい事は分かりませんが、なるべく早いうちに担当のハローワーク職業安定所に相談にいってください。多分親身になってご相談にのってくれると思いますよ。

yuhikoshi
質問者

お礼

そうですね。職安に聞いてみます。 有難うございました!

関連するQ&A