- ベストアンサー
脳の発達には肉が必要?
人類が急激に知能を高くしたのは肉食をはじめ高カロリーな食事をすることによって脳が発達したと生物学の本にありましたが・・・・ 人間以外は肉食獣より草食獣のほうが賢い気がする?というか人間に近いのは類人猿ですよね、確かに肉も食べますでも基本的には草食が主流でしょ逆にキツネザルなどの方が昆虫食だったりしますよね? カロリーだけなら果実やナッツ類はかなりの高カロリーでもし十分な量があればそれでも良いと思うのですが・・・不思議です?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脳を始めとする神経細胞はタンパク質(アミノ酸)が必要ですが、高タンパク質の食事=高知能と言う訳ではありません。人間の場合高タンパクの食事を取る、その為に動物の捕獲が必要、動物の捕獲の結果高タンパクの食事と言うループが形成された為に大脳の発達と言う結果になったのではと思います。しかし、注意しなければならないのは、人間の遺伝子がこう言った形で大脳が進化すると言う遺伝情報を持っていたからであり、全てに当て嵌まる訳では無いと言う事です。
その他の回答 (13)
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
肉を食べたから頭が良くなったのではなく、肉を手に入れるために頭が良くなったのです。 その当時の人類は、自分で狩をして肉を手に入れる能力は無く、 他の肉食動物のおこぼれを手に入れる必要があったのです。 不用意に近づくと自分が食べられてしまうので、注意深くなる必要があり その為に脳が発達したのです。 と言うようなことをNHKテレビでやっていました。これも一つの仮説でしょう。
お礼
確かにそれもあるでしょうがそれだけなら多くの肉食獣が夜行性なので人間は昼行性になったそして4足歩行でもいいし体が大きくなっても良いのにそこで知能に行ったとこが不思議だったんですよ。 そして人間以外の肉食獣はなぜ同じ事をしても知能が発達しなかったのか? 肉を手に入れるには猛獣にあう危険を冒さなくてもチンパンジーなどが現在やっているような狩の方法もあっただろうし、そんなんじゃ肉がたりね~~~と言うなら源猿類の方がよっぽどたんぱく質を採っている種もあるわけだし・・・・ やはり人間の遺伝子が知能を求めたと言う答えが1番なのかな?
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
「生物学の本」といっても玉石混交でして、おそらくその本は正統的な生物学を論じていません。 突っ込みどころはいろいろありますが、一番の問題は、「他の生物と比して知能が高い」というヒトという種の特性が、何を食べたかという後天的な事象によって生じたという点です。これでは、よく勉強した人の子は頭がよくなるとか、体を鍛えていた人の子は筋肉が発達するとか、「獲得形質の遺伝」と同じことになります(つまり、いいもの食った人の子は頭が良くなるということでしょう)。 ヒトが高い知能を持つにいたった要因についてはいろいろな説があります。全くの見当違いもあるかもしれませんし、異なる説のいくつもがそれぞれ要因のひとつになっていたかもしれません。これが正解ですというひとつの答えはありません。 それを、何を食べるかというひとつの原因であると言い切っている、それだけでその本はインチキだと断言して良いでしょう。
補足
東大理学部人類学課卒類人猿の研究で海外では勲章を取り大学の人類学の教材になっている本なんですが・・・ どうも私の書き方がいけなかったみたいですね、一世代の話をしているのではなく進化の話なんです。申し訳御座いません。
ここのカテには、初めてお邪魔します。 昔の人は、肉など食してませんでしたが、 現在の人間より もっと賢かったのでは? 建築物でも国宝建築物を見ると 現在人より素晴らしい技巧を感じます。 >人類が急激に知能を高くしたのは どの時代を指しているのか書いてありましたでしょうか? 人間や、脳細胞が、食べ物だけで出来ている・・・・と 考えると >・・不思議です? というふうになるのではないでしょうか? すみません。難しい事は解りません。 人間が食べ物によって出来た肉体と思わず、他の動物と違った高級霊体と考えると 謎は解けるのではと、私は思います。
お礼
ごめんなさい 書き方が悪かったかな? ネアンデルタールとかホモエレクトゥスの話です。
- 1
- 2
お礼
有難う御座います。 人間の遺伝子>此れが一番大事ですよね。 そして此れ自体が何故人間だけ?ともっとも不思議ですね。