- ベストアンサー
男が生まれたら打ち止め、そうしたら男の人口は多くなる?
男女別人口に興味があります。 日本の総人口では、 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/index.htm によると、女の人口が多いようです。それは、女は長生きということで納得できます。 赤ちゃんが生まれるとき、男の生まれる確率のほうが1/2より少し高いと聞きました。(具体的な統計的根拠を探しましたが見つかりません。) そこで、ある仮説を考えました。 日本では、まだ、男が生まれるほうが喜ばれる風習がごく一部にあります。 そこで、女が生まれたら、また子供を生むようにがんばる。 男が生まれたら、めでたく、打ち止め。 などとします。 そうしたら男の赤ちゃんの人口は多くなるのでしょうか? もちろん、問題的にも不備がありますが、女性は何人でも子供をうめるとした場合など、 主に数学的な確率で考えるとどうなりますでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- take008
- ベストアンサー率46% (58/126)
回答No.13
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.12
- take008
- ベストアンサー率46% (58/126)
回答No.11
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.9
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.8
- age_momo
- ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.7
- mo-ri
- ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.6
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.5
noname#182464
回答No.4
- p-p
- ベストアンサー率35% (1994/5663)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 仮説は、やはり間違っていて、男と女は1/2で生まれることに変わりはないのですね。 統計的に、男がごく少し高い確率で生まれるのは、 男の染色体を持つ精子がすばやく動くせいかもしれないですね。