a surge、だとsurgeの一つという意味に
NHKからの抜粋です
They say a surge in demand in the lead-up to the tax hike boosted new car sales until March this year.
適格に対応する日本語記事は見つけられませんでしたが、対応する部分を抽出しました。以下です:
また1年前が駆け込み需要によって販売台数が増加していた時期に当たることも、今回の減少幅の拡大につながったとみられます。
今後の見通しについて業界団体は「新車の販売は、消費増税前のことし3月まで好調だったことから、その反動もあって、来年3月までは販売台数が前年を下回る厳しい状況が続くおそれがある」と見ています。
前回の消費税引き上げの前(私は其の時日本に居ませんでしたが)に、surge in demandがあった。これは解ります。しかし何故"a surge"なのでしょうか。その時のsurgeがboostしたのだから、the surgeだと思われます。幾つかsurgeがあったのでしょうか。あったとしても売り上げ好調の起因は特定のsurgeだから、やはりthe surgeだと思います。
また、lead-upの意味は何でしょうか。
全文です:
Japan's new car sales in November fell for the 5th straight month, as the impact of April's consumption tax hike continued to be felt.
Officials at auto industry organizations say more than 416,000 vehicles were sold in Japan last month. That's down 9 percent from the same month last year.
The decline was relatively slight for mini vehicles, which are generally less expensive to buy and maintain than other categories of cars. Their sales slid 2.2 percent.
Sales of other types of new vehicles dropped 13.5 percent. That's the largest decline since the higher sales tax came into effect.
The officials say auto sales have continued to suffer the effects of April's tax increase.
They say a surge in demand in the lead-up to the tax hike boosted new car sales until March this year.
They say monthly sales are likely to remain weak until next March.
お礼
物凄くわかりやすかったです。 いい意味ですね。 ありがとうございました。