• ベストアンサー

小4 合計が同じカードについて

皆様 問題の解き方を教えてください。 小学校4年生で習う「合計が同じカード」の解き方がわかりません。 1~10までの数字を外マスに並べ 各4辺それぞれ合計がすべて同じ合計になるという問題です。 問題は合計が18、19及び20の3問題です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 まず、お母様がNO,4を良く理解されてください。カードを使って納得されてください。  そして、お子さんとまず合計が18になる組み合わせを 書き出し見ようといって3つの時と4つの時を書き出してください。条件に合うもののみ、同一の式の中では、同じ数字は、使わない。5+5+8は、駄目です。  組み合わせはそんなにないと思います。そうしたら、一度しか使えないからどれがあうかな?とまず、当てはめます。完成したら、次は、理解へのプロ-チです。  計算で考えるにはどうしたらいいか、 各マスにアルファベットを振ってください。 とりあえず左うえから時計回りにふるとします。 まず、全部の辺、一つづつを式にして書き出させます。 (A+B+C)=18等を4つ  4辺、同じ値ということから 掛け算   18*4=72  足し算で  (A+B+C)+(C+D+E+F)+(F+G+H) +(H+I+J+A) =(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J)       +(A+C+F+H)  条件で1~10の数字ですから      =(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J)      =55 これを足し算の式に当てはめると    72=55+(A+C+F+H) 72-55=(A+C+F+H)=17 このときなるべくアルファベットを少なくしていこうといってください。次に(A+C+F+H)が含まれていてなるべくアルファベットの少ない組み合わせで合計のわかるものは、なに?ときいてください。       (A+B+C)=19       (F+G+H)=19 二つを足すと(A+B+C)+ (F+G+H)=36 分かったことは、       (A+C+F+H)=17       (A+B+C)+ (F+G+H)=36 あれ!これでまたアルファベット消せるよねと  (A+B+C)+ (F+G+H)-(A+C+F+H)=36-17                B+G =19   19になるのは、10と9これでBとGの数値がわかりました。あとは、どちらでも同じですのでB=10、G=9と決定します。1~10を書いて10と9を消します。 A~Jを書いてBとGを消します。 後は、同じ要領で考えてごらんでいいと思います。少し考えさせた後 ヒントを今までの式にBとGの数字を入れてご覧といい       A+10+C=18       F+ 9+H=18 よって      A+C=10          F+H= 9 一つしかない組合わせは、F+Hのほうで1と8これは確定です。今度は、かどの数字ですがまだ、どちらでもいいです。そして、また式に代入、数字を消す等します  次に条件が厳しくなったところでA+C=10の組み合わせ、このとき背理法でこれとこれの数字に、場ここと決めると後の数字がつじつまがあうか?合わなければ間違い。と確認していけばいいです。ここまで来ると、使える数字は、限られてくるので、スピードが上がり、そんなに手間では、なくなります。  違う組み合わせには、違うパターンの正解となりますからいくつも答えが出る。そして、どこの数字は、どちらでもいいが、ここの数字は、正解を当てはめなければ、全部が変わってくる。数字が入らなくなると認識することが大切です。また、19、20、となると最初から組み合わせが複数、出ますから、手間が格段に増えます。しかし18で一度、理解すれば、自分でもっと答えがあると気づくと思います。それと、18から19と一つ数字が増えればA+C+F+Hの合計が4増えると気付き 20の計算でそれを利用できれば、なかなかセンスありだと思います。  式の利用と方程式への考え方の第一歩としてとても良い問題だと思います

kenma
質問者

お礼

丁寧な解説 本当にありがとうございます。 こちらに質問して良かったと心から思います。 子供とがんばってみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ごめんなさい、(A+B+C)=19       (F+G+H)=19 これ18です。 しかも、A+C=8 、F+H=9の組み合わせは1と8でけではないですよね、ここからもう、この組み合わせの時は、としなくてはいけません。ごめんなさい初め19で書いてたもんですから・・・。いいわけですね。ごめんなさい。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

合計が18のとき、  どの列の合計も18だから、縦2列と横2列の合計は18×4=72  一方、ぐるっと1周ぶんの数の合計は、1から10までの和なので55  すると、それらの差72-55=17は4つ角に入る数の合計になり  ます。(なぜなら、縦2列と横2列の合計のとき、4つ角の数を2回  ずつ足したから)  また、縦2列だけの合計は18×2=36で この中には4つ角の数が  すべて含まれているので、36-17=19が縦2列の真ん中の数の和  になります。なので、縦2列の真ん中の数は9と10。  あとは、9,10以外の数で4つの和が17になり しかも2つずつの  和が8と9になるような数の組合せ、例えば2,6と1,8などと決めて  4つ角に入れながら調整していくことになるでしょうか。    例えば     2 3 5 8     10     9     6 4 7 1 19のときは、19×4=76、76-55=21で4つ角の合計は21、 19×2=38、38-21=17で縦2列の真ん中の数は和が17に なる数の組合せ。 20のときは、20×4=80、80-55=25で4つ角の合計は25、 20×2=40、40-25=15で縦2列の真ん中の数は和が15に なる数の組合せ。 というふうに部分的に決めてから試行錯誤していくのでしょうかね? 結構たいへんそう。

kenma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小4の教科書にあり、子供に解き方質問されたのですが これでは説明できそうにないです。 自分が試行錯誤で答えを出すので精一杯です。 簡単な方法は無いものでしょうかね。。。

  • emtwo
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.3

4×4のマス目の中に1~10の数字を使い、タテマスも ヨコマスも合計が18、19、20になると言う問題でいいんですか? 設問に「斜めも同じ合計になる」と言う事は無いですか? こんな解き方で良いのかな? 1)合計が18になる4個の数字を出す 例、「1+2+5+10=18」「2+4+5+8=19」とか 2)1で出した数字をヨコマスに記載 例、1,2,5,10 3)1を書いたタテマスに「2,5,10」を記載 例 1,2,5,10 2 5 10 4)空いているマス目に「1,2,5,10」の数字を置いていく 小4の問題だから「魔方陣パズル」の斜めを抜いた設問なのかな?

kenma
質問者

お礼

ありがとうございます。 各数字(1~10)は3×4のマスの外周に 各一回しか入れられないのですが お時間頂ければ更に補足説明をお願いします。

回答No.2

1から10までの数字の合計は55。 1辺の合計が18だった場合、4辺では72。 この差が何かが分かれば、後は体力勝負の問題です。

kenma
質問者

お礼

ヒントありがとうございます。 差は4隅の数字の合計ですか? しかし答えが出ないです。。。 もうちょっと頑張ってみます。

noname#17648
noname#17648
回答No.1

補足要求 1. 1辺の個数は? 2. 1~10の数字を何回使えるのか 面白そうなので解いてみたいですね

kenma
質問者

補足

質問ありがとうございます。 1.3×4のマスです。 2.各数字一回のみです。

関連するQ&A