何処の科がが適してるのか分かりません
10年以上通ってる心療医から別の所へと移ろうと思ってますが
何処の科がが適してるのか分かりません
今の心療医は看護師が一人も居ない医師のみで話をし聞いてもらい薬を処方するだけ
(睡眠剤とリーゼ服用)
ここ数年前より医師の話も私には合わないように思えてきました
予約しても1時間待たされ話をしてもしっくりこなくて
疲れたので適当な事を言って終わらせ帰るの繰り返し
これでは何にもならなくもやもやは解消されないまま
こんな症状があります
自分の性格に劣等感を持ってしまう
今後の不安が強い
人と会うのが辛い
人前で緊張し構えてしまう
人といると疲れる。
人と会ったあと落ち込んでしまう(自分が劣ってると思う気持ちから)
人の思惑が気になる
人前で字を書くことがおかしくなり字を間違える
主に床に入ると心臓のドキドキや、バクバク、動悸や息苦しさ、胸痛、がある
突然、右手にしびれ、めまい、動悸、息切れ、胸痛、慢性的な肩こり
慢性的な頭痛や頭重(主に床についた時、朝起きた時)
脱力感や、倦怠感、少し動くとすぐ疲れてしまう
怖いと人に頼ってしまう
自分に自信が持てない。
人の輪に入れない。
自分の顔の表情が人から変に思われていると気になる
人前で緊張し汗が出る
人の目を見て話せない
人の視線が気になってしまう(近所のスーパーは怖い)
会話の途中でどもってしい言葉がうまく出なかったりへんてこな言葉になり
会話が続かない
高い所に上れない(遊園地の絶叫マシーンは平気)
少しの揺れも敏感に分かり地震では?と不安を感じてしまう
自己嫌悪。
不安や緊張により便秘や下痢になる
目が疲れたり、めまいや耳鳴りがする
何事も自分が人より劣っていると悩む
常に身体の不調を感じる
脳ドックを受けたが異常は頸椎5・6変形が見られ
生活習慣病予備軍と判断されたのみ
今後も今の心療科で良いか迷ってます
何処の科が相応しいかを教えてください
宜しくお願い致します
お礼
なるほど~(._.) 二科展、覚えました! どうもありがとうございました