• ベストアンサー

釜山の西の領有権は主張できないでしょうか?

釜山の西は昔大和朝廷が領有していたそうです。任那日本府や加や、弁韓は日本とつながりが深かったと聞きます。日本は領有権を主張できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.2

 面白い質問やねえ…これは逆手に取られかねません。すなわち、それなら韓国・北朝鮮が日本は自国領や、という主張にもつながりますから…  これを主張すれば、色々なことが起こりますね。アラスカはロシア領。アメリカ合衆国の相当部分はメキシコ領。最初の独立13州は英国領。モンゴル領なんて、とんでもないことになりますねえ。世界最大の領域の国になってしまう。誰も認めませんが…  ハンガリーや旧ユーゴスラビアはオーストリア領。イングランドはフランス領(その逆も言えるかな?)。きりがないなあ…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

それを言うなら、朝鮮半島自体国際法上正式な手続きを取って併合して、38年間インフラ整備に励んできたのに一方的に領有権を奪われていますよ? 千島列島も、樺太も、ロシアに奪われたものです。 しかし、戦後、日本は現在の国境線を一部例外を除き受け入れて、講和条約を締結しています。 ですので、条約締結以前の事柄をもって領有権の主張は国際法上できないのです。

sankthans
質問者

お礼

わーこれから35年はぐぅの音も出ないほどの鋭い指摘でした。 自分の質問は、だめだ Korea! でしたね。 歯を磨いて出直してきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

過去に領有していたとしても、その後の戦争で分捕られたり放棄したり、他の領土と交換したり金銭で譲渡したり、あるいは近代になって平和裏に割譲したり、独立したり…等々、その時点で領有権の移動があったわけです。 それが無効である、と現時点で主張できるだけの正当な根拠があるかどうか、です。 もし日本政府が大和朝廷の正当な後継として当時の領有権を主張したとしても、その前の領有者が同様の主張をするでしょう。そして、さらにその前の領有者が…。 どんどん遡れば、誰も支配者がいなかった太古の昔に行き着いてしまいます。最初に住み着いて支配した者は誰かという話になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

そんな昔の、しかもあやふやな根拠で領有権を主張したら世界中とりとめのないことになってしまいます。 あくまでも、近代の正当に領有していたという証拠がないと無理でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A