• ベストアンサー

中央道の制限速度

長野県内の中央道では常に制限速度が80km/hと表示されているようですが、なぜなんでしょうか? 雨や雪で速度制限がかかるのであれば理解できるのですが、晴天でも80km/hのようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 #2&4です。  道路の場合は「設計速度」といいます。「設計時速」は乗り物の方に使う言葉で、主に列車関係で用いられます。  「設計速度」を規定しているのは、「道路構造令」という法令ですが、ここでは設定した設計速度に応じて曲線の曲率や勾配などを定めています。(道路構造令第13条) http://www.houko.com/00/02/S45/320.HTM  ただし、「設計速度」というのはその道路を設計する段階で想定する速度で、高速自動車国道に類される第1種(地方部)および第2種(都市部)の場合、その設計交通量や平地/山地などにより級別され、それに応じて120km/h~60km/hまでの設計速度が設定されます。  つまり、高速道路の設計速度の最高値は120km/hで、これは地方部・平地で設計交通量が30,000台/日以上の場合です。  「設計速度」が上記のようにあくまでも道路の幾何構造を決定するための要素であるのに対し、「法定制限速度」は交通安全上公安委員会などがその区間毎に設定するもので、この2つは必ずしも一致しません。基本的に「設計速度」≧「法定制限速度」となっています。

shigatsu
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに求めていた情報です。 しかしこの道路構造令というのは昭和45年ですか。速度に関しては改定されていないようですね。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

手元に資料がないのですが 建設省(なんとか)課。道路設計基準 という通達があります。この中で「設計時速」が規定されています。 設計時速が100kmで設計されたのが東名・名神・東北・上越等 設計時速が80kmで設計されたのが中央(最近20年ぐらい開通したところは覚えていません) 設計時速が60kmで設計されたのが首都高。 この設計時速にあわせて最高時速が決定されます。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 #2です。反論ではないのですが・・・  「○○自動車道」と呼ばれる道路には、いわゆる高速道路と自動車専用道路とがあります。  で、中央自動車道ですが、これは「国土開発幹線自動車道建設法」に基づき建設することが定められた道路(国土開発幹線自動車道)で、高規格幹線道路に類します。この国幹道は基本計画が決定したところから高速自動車道に指定されますから、中央自動車道もれっきとした高速道路であり、高速自動車国道の一つです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%9B%BD%E9%81%93  質問にあるように、高速道路であっても地形的な条件によっては制限速度を低減する場合があるようです。  高速道路の速度制限区間については、次のサイトにまとめられています。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/markchu/i/speed/speed.html

shigatsu
質問者

お礼

参考になるページの紹介ありがとうございます。 ただ、よく見る黄色いランプ回した車もこの速度では走っていないんですよね。 結局は実情に即していない設定なのではないかと思っています。

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.3

中央道は「高速道路」ではないからです。日本で高速道路と名の付く道路は「名神」「東名」以外ありません。中央道の正式名称は「中央自動車道」であり「自動車専用道路」と言う意味です。その為、最高速度の制限速度が80km/hと決められています。 注)「阪神」「首都高」などは一応「高速道路」と言う名称がついていますが、これは道路公団が別になっていたからです。現在は民営化され統合されていますが、名称はそのまま引き継がれています。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 カーブやアップ・ダウンが多いところでは、見通しがよくないので、速度制限が80km/h位に設定されている区間もあり得るかと思います。  また、冬季は天候の変化による路面状況の悪化が顕著ですから、そのあたりを考慮しているのかも知れません。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

山間部であり、道路のアップダウンもキツイかららしいですね。 山梨県内もそうだと思いましたけど。 制限速度を決めるのは公安委員会の筈。

shigatsu
質問者

補足

その情報はネット上などで見ることができますか?できれば「らしい」ではない情報が欲しいです。 確かに指定最高速度は公安委員会が決めるようですが、山間部だからアップダウンがきついからというのは本当に理由になるんでしょうかね?

関連するQ&A